両会場とも10時~13時までOPEN
◆西口だんだん
8月2日、9日、23日、30日 (8/16はお休みです)
************
◆東口だんだん
8月25日(金) ←8月はこの日だけです
お借りしている会場なので、終了時間の10分前から片付けを始めますがどうぞご了承ください。ゆっくりお話ししたいかたは、早めにお越しください。
皆さま、熱中症にかからないよう、お気をつけください。

介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
両会場とも10時~13時までOPEN
◆西口だんだん
8月2日、9日、23日、30日 (8/16はお休みです)
************
◆東口だんだん
8月25日(金) ←8月はこの日だけです
お借りしている会場なので、終了時間の10分前から片付けを始めますがどうぞご了承ください。ゆっくりお話ししたいかたは、早めにお越しください。
皆さま、熱中症にかからないよう、お気をつけください。


今日、札幌の中学時代の友人から手紙が届いた。
テーブルの上に、これが置いてあった。
これって封筒なの? 上にただ糸でちょこっと留めてるだけ。
こんなんで送れるの?
こんなんで届くんだ・・・へ~
手紙が一枚入っていた。

びっくりしたな~。
これ、住所が書いてある紙がすぐに剥がれる。
そうだ、両面テープ買って、千葉の孫に送ってあげよう! 喜ぶと思う。




暑い暑い!

暑いのですが、緑の木や葉っぱと向き合ってるのが、性に合ってるんだと思います。

荒船山(あらふねやま)

御荷鉾山(みかぼやま)


榛名山(はるなさん)

赤城山(あかぎやま)


榛名山(はるなさん)


(汚れて見えるのは静電気)前橋市内35℃

高層ビルは群馬県庁





23℃!! 涼しい!
エアコンを切り、窓を開けます・・・生きた心地します



白樺牧場


柵の外に野生のシカがいました


やっと合流できたようで・・・他人事ながらホッとしました


お仕事で寄ってるようで、平和でした

23℃・・・すごく涼しい。
泊まりたいね。
大宮からは近いので泊まりたいと思ったことが一度もないのですが、今回は初めて泊まりたい!と思いました。だって、すごく涼しいんだもの。日差しが柔らかいし。埼玉や前橋と大違い。

冬の間、赤城山の大沼の氷を割るためのノコギリ(昔使用したもの)


赤城山(←総称)・・・黒桧山(くろびやま・くろびさん)登り口



覚満淵(かくまんぶち)が見えます
ただ今の気温・・・22℃・・・すごく涼しい!

ホットコーヒーを外で飲んでいたのですが・・・だんだん風が強くなってきた

だんだん風が強くなってきた・・・寒い!
雲がどんどん降りてきました




後ろの自転車は時速60kmくらい出るそうなので、夫は車を左に寄せて停まり、ハザードランプを押しました。
自転車の運転手は、うちの車を追い越し、前に進んで、その姿勢のまま手をあげて、(お礼の)挨拶をしました。

速い! あっというまに見えなくなっていました


下界に降りるにつれ、気温が高くなってきました
さっきの所へ戻ろうか・・・涼しいのがいいね。


赤城山をどんどん下(くだ)ると、気温33℃

ファン付きベスト

群馬県庁

群馬銀行

高速、下(お)りました


赤信号で待ってる間に見えた素敵なお庭


幾重にも重なったハンバーガーみたい



レンギョウ

今日は脚立や三脚に乗って、中木(ちゅうぼく)のモミジ、キンモクセイなどを刈り込み、透(す)く作業・・・このあと、モキジなどがすっきりします。


もっと透いて・・・と何度も言われました。おそるおそる透いてるようではダメみたいです。思い切って透いてあげないと…。
1時間の休憩中は、脚立、三脚は木のそばに寝かせておくように、また、刈り込みバサミの刃先は、必ず下へ向ける・・・と教わりました。

「透(す)く」というのは、向こう側が見えるようになるのが目標だそうです





帰りは、西楽園(せいらくえん)の広いお風呂に寄ってきました。入浴後は2階の広間へ
16時過ぎていたので、広間には私を入れてたった4人しかいなかった。


これを買って食べました・・・が、ガリガリ君と同じような味でした。ガリガリ君の方が安いですね。(^_-)