大宮駅ではなく、大阪駅 の写真を載せます。
なにがすごい!って、大都会の駅前にすごーく広い素晴らしい公園ができて、9/6に まちびらきしたからです。
そのそばで働いているうちの息子が、「なんか駅前とは思えないぐらいすごいよ!」と画像を送ってくれました。
まず、朝日新聞 9/6 夕刊の第一面から一部分、そのまま引用します。
**********
大阪駅に直結 4.5平方メートル
街に「ほんまもんの みどりを」
「これ以上の活用あるか」言葉胸に求めた都市公園
JR大阪駅北西のうめきたに、新たな「まち」が作られ、6日動き出した。1987年の国鉄分割民営化に伴って売却が決まった貨物駅跡地を再開発したもので、約40年越しのまちづくりとなる。
「グラングリーン大阪」と名付けられたまちの中心には、甲子園球場よりやや大きい「うめきた公園」(約4万5千平方メートル)が広がる。
芝生の広場や大屋根付きのイベントスペースのほか、「大阪本来の豊かに潤った大地」をコンセプトに、四季折々の草花が植えられた。大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大規模とされる。
(途中省略)
「緑が利益を生むのか」「足並みをみだすな」。経済界の中から批判されることも少なくなかったが、篠崎さんらは諦めなかった。
大きな転機は2011年秋の大阪市長選。W杯招致活動の失敗もあったが、大阪府知事から転じて初当選した橋下徹(はしもととおる)氏が、うめきたを、ニューヨークのセントラルパークのように緑化する構想を掲げた。
(そのあとも省略)
**********
撮影:大阪在住うちの長男






空中庭園のある梅田スカイビル




水遊びができるところがあるみたいですね

乾杯!
**********
ここから下は、昨年(2023年)11月末に私が撮影した大阪駅北西部(つまり同じ場所)の工事の様子です


後ろのビルは、大阪駅とステーションシティ


JR大阪駅


地下へお水がゆったりと滝のように流れていきます
地下にはレストランが見えます。まだ午前10時なので開店前です。


まさか公園ができるとは思わなかった・・・










目の前にデーンと見えますのが、空中庭園のある梅田スカイビル

りっぱなJR大阪駅

ステーションシティ(ビル)


アイスリンク




**********
ここからは、南側?の大阪駅です。梅田に近い方の大阪駅
巨大なドーム屋根が見える大阪駅です




左側の(茶色+白のビル)+(巨大ドーム屋根)までが大阪駅とステーションシティ
右のビルは大丸梅田店(たぶん)