10/22 ショートステイから帰る

 

第三日曜日は、わたくし、あるところで40人分のカレ

ーライスを作るボランティアをしているので、毎月第

三日曜日をはさむ4日間は、普通の家(小さい施設)に

母を預けます。(ショートステイ)

 

午後3時半に行って撮影してみました。

母は、行きと同様「ひつじ巻き」をしていました。

(笑)

 

 

看護師さんにお茶を飲ませてもらっています。

お茶を飲んだら、まもなく帰る時間です。

ショートステイ最終日。

お世話になりました

 

本日の看護師さん

 

 

ねえねえ、な~に作ってるの?・・・(私)

コロッケです。  ・・・(介護師Sさん)

へー! コロッケ手作りするの?

はい

すご~い!

(入所者の〇さん=男性)コロッケ好きだって言

ってたんで、作ってます。

すごいね、手作りするんだ。そこらへんで買って

きてもいいのに・・・偉いね。

先日、誰かの実家からジャガイモ、たくさん届いた

んで。

そうか、偉いね。手作りだとおいしいだろうね。

明日、〇さんお帰りになるんで、好きなものを作って

あげようと思って、リクエストもらいました。

そうか、喜ばれるわね。

 

 

 

 

バスケをして、190cm超えてすくすく育ったSさん

お料理上手だし、まめだし、優しいんだよね。

おばあちゃんに人気があるんだよね。

 

午後4時前

介護タクシーの運転手オーさんが来ました。

玄関のスロープを降ります。

 

ほら、普通の家でしょ。

 

あ、薬局の方がお見えになりました。

他の入所者さんのお薬を届けにきました。

 

 

 

ゆっくり降ります。

お母さん、膝をちゃんと閉じて!

 

 

 

 

サヨナラ~ お世話になりました~

 

はい、写します! ポーズとって~!

は~い!

 

 

 

はい、家に到着

 

 

今夜は、十四夜

・・・なんて言葉はないか。

明日は十五夜  満月ですよ~!

 

介護のプロも自分の親には・・・

 

あの頃だん・だんにいつも連れてきた2歳の孫、

今では小学2年生になりました。

******************************

 

◆数週間前のこと

東口だんだんに、書類を届けに行ったら、そこに、

さいたま市のいきいき長寿なんとかかんとか・・・という

課のスタッフが2名お見えになっていた。市内の介護者

カフェをあちこち見学されている・・・とのこと。

 

無知な私は、そのいきいき長寿なんとかかんとか課が

どこにあるのかも知らなかった。浦和の市役所の中だ

そうな。

 

私の隣に座っていた大宮東圏域シニアサポートセンター

(=地域包括支援センター)白菊苑の〇センター長に

「一般の私なんかは地域包括支援センターや、区役所の

高齢介護課と直接関わることはあっても、いきいき長寿

とは直接関わることはないですよね・・・」と聞いたら、

「そうです」って。

地域包括がいきいき長寿にご相談することはあるけど、

一般の人は直接いきいきに関わることはないとのこと。

 

で、無知のついでに、わたくし、いきいき長寿や地域

包括支援センターのセンター長に気軽な気持ちで質問

してみた。

地域包括支援センターやいきいき長寿の方は仕事上い

ろいろ知識があるから、ご家族の介護の時はバッチリ

ですね・・・と聞いたら

 

(1)センター長が

うちはまだ介護の状態ではなんですけど、職員の中には

仕事でやってても、自分の親にはできない、自分の親の

対応が一番難しい、やさしくできない・・・と愚痴って

いる人いますよ・・・って。

 

(2)いきいき長寿の若いスタッフが、

「僕のおばあちゃんは90になるんですけど、大腿骨骨折?

をして先日退院してきたんです。うちの母が今後のことも

考えてそろそろおばあちゃんの身辺整理しなくちゃいけな

いと、あれはどこ?これはどこ?って聞くんですけど、な

かなか優しく聞けないみたいで、だいたいいつも僕が呼び

出されるんです。

 

おばあちゃんと娘より、おばあちゃんと孫の関係は距離が

あるので、僕も優しく聞けるし、おばあちゃんの方もゆっ

たり思い出して答えられるんです。

母がおばあちゃんに言うと、感情が入ってしまい、やさしく

聞けないし、おばあちゃんも混乱したり怒ったりして・・・。

その度に僕が呼び出されるんです。

おばあちゃん、あれはどこにあるの?どこにやったの?と

僕が聞く係りなんです。

 

母は三人兄弟で、母も兄弟も介護関係者(ケアマネを含む)

なのに、他人にはああした方が良いと指導する立場でも、

いざ自分の親に対しては優しくものが言えないようで、

あっちの部屋でおばあちゃんに怒ってるんです。

通帳、どこやったの!! 印鑑は!!

って怒鳴ってるんです。 アハハ」

 

10/21 富士山と十三夜

 

今朝(2018/10/21) 午前6時

富士山が久しぶりに見えましたが・・・びっくり!

もうこんなに白くなっていました。

 

そして夕方

2018/10/21  16:54 夕富士

 

2018/10/21  16:54  まもなく日没

 

2018/10/21  16:54

南東の空に、十三夜。

後の月(のちのつき)、栗名月(くりめいげつ)

とも言います。

 

17時38分

 

17時39分

 

西口だん・だんには、認知症の本、いろいろあります。

まだまだ乏しいのですが、新しい本も少しずつ増やし

たいと思います。

 

このブログを書いている私が、今後、図書館から

借りようと思っている本

 

(1)『座りすぎが死を招く』

(日本人の座位時間は世界最長!

年をとるほど増えるリスク、

座ったまま~下半身の筋肉が不活発

糖や脂肪が蓄積

座りすぎリスクはジム通いでは解消されない)

 

(2)『小児科医のぼくが伝えたい最高の子育て』

著者:高橋孝雄

持って生まれた才能は、いつか必ず花開く。

 

小児科医36年間の経験に基づく、納得の子育て論

子どもは誰でも親から素晴らしい才能を受け継いでいます。

親はあたたかく見守ればいいだけ

 

早期教育には意味がない

習い事は長続きしなくていい

子育てに手遅れはない

勉強しなさい、は逆効果

点滅する才能のシグナルを見逃さない

どんなことでもほめる

持って生まれた才能はいつ花開くかわからない