11/27 西口だんだん
寒ツバキ
ロウバイ
今日は、新しい方が2名お見えになりました。
お一人は高齢介護課にあっただんだんのチラシを見て、もう一人は、だんだんの立て看板を見ておいでになりました。
12/19 さいたま市民クリスマスのご案内
第 32回さいたま市民クリスマス SAI KURI2024
【日時】2024年12月19日18時45分開演(18時時開場)
【音楽・講演・ゲスト】LYRE(リラ、6人組ゴスペルグループ)
【会場】RaiBoC Hallレイボックホール(市民会館おおみや)7階
【入場料】大人前売り800円(当日1200 円)、小学生&中学生 500 円、
(収益金の一部をさいたま市社会福祉協議会、埼玉いのちの電話に寄付)
当日、抽選でステキなクリスマスプレゼントがあります。
<チケット・問い合わせ先>
さいたま市民クリスマス事務局 電話 048-689-1115
**********
11/20 西口だん・だん ~ 町の様子
**********
これだけ見たら ↑↑ サルスベリとは分からなかった
ですが、ここは毎年サルスベリの花が咲くところなので、これがサルスベリの葉や実だと・・・今更のように知りました。今まで知らなかった。夏以外は全然見てない。気にも留めなかった・・・と知りました。
サルスベリの紅葉ってきれいですね
紅葉でもあり、黄葉でもあり
**********
ちょうど国道側を見たら、ペチャンコの車を5台くらい乗せているトラックが通ったので、「初めてあんなにペチャンコの車を見たー!」と嬉しくて撮影しようとしたら、ら、ら、ちょうど運悪く右側から車が走ってきたので、ほとんど撮影できませんでした・・・残念!
車ってどうやったら、あんなにペチャンコにできるのだろう?
**********
◆床屋さんのサインポール
1つで十分なのに・・・何個ついてるの。すごいね (笑)


**********
◆窓に大きなシールがついている会社があります。どういう仕事をしているかのヒントでしょうか。何の会社か想像できそうですね
線路を切る仕事?


よく分からないので、この会社の説明を載せますね
省力化軌道工事とは、軌道保守の作業量を少なくする工事です。通常のバラスト軌道に比べ、マクラギを大型化して列車の重さを分散させ、マクラギ下のバラストをモルタル液でてん充し、強化する構造となっていて、列車の運行を止めることなく、夜間に工事が出来ます
**********
◆樹木の剪定・伐採作業
樹木のために天井に穴が空いています


樹木のために、天井に穴が空いています!
高所作業・・・見てても怖い・・・どうぞお気をつけて!
*********
今日は帰るまでに、いろいろなものが見られておもしろかった。
歩くのも楽しい。
11/19


↓↓ 上と同じ桜・・・今年の4月6日撮影
大宮駅の桜:満開のころ
**********
旧桜木町(さくらぎちょう)駐車場の周囲にあったサザンカ並木・・・今じゃんじゃん切られています
綺麗だったのに・・・
**********
