今日はたくさん撮影しました。


大宮西口圏域地域包括支援センターの
新しいセンター長になられた橋本さんと、
地域包括ケアのコーディネータの中島さんが
お見えになりました。




//////////////////////////

地域包括のお二人がお帰りになられたあとは・・・
なじみのお客様が、近況報告にいらっしゃいました。







大笑い







介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
今日はたくさん撮影しました。


大宮西口圏域地域包括支援センターの
新しいセンター長になられた橋本さんと、
地域包括ケアのコーディネータの中島さんが
お見えになりました。




//////////////////////////

地域包括のお二人がお帰りになられたあとは・・・
なじみのお客様が、近況報告にいらっしゃいました。







大笑い







◆12/4 お散歩カメラマンさんより

画像と文:お散歩カメラマンさん
今夜は上弦の月です。
この写真ではわかりませんが、明暗境界線の下の方に
月面Xという現象が写っています。
//////////////////////////////////
下の画像は、私がお散歩カメラマンさんの画像を
その部分をどんどん拡大していったもの


////////////////////////
わたくし、最初、何のことかさっぱり分からなかった。
さっそく家事をやめ、上弦の月をたくさん撮影して
月面X (エックス)をネットで調べてみた。

これは私が撮影したもの。明るすぎて白くて・・・困る

2019/12/4 18:16撮影
Xの文字が ありました!
おもしろいもんだね。
1時間くらいしか見られないんですって。
光の当たり具合とかなのでしょうか。
/////////////////////////////////////////
月面X(エックス)とは、こちらをご覧ください。
https://planetarium.konicaminolta.jp/stariumnavi/starguide/hoshizora/20191204.html
なんか、楽しくなっちゃった。
他の人のは許可がないと載せられないでの、自分の親の
訪問看護のスタッフを載せます。

話しながらも、母の冷たい足(=血流が悪くて片方冷たい
時があるので)足をマッサージしてくれています。







うちの母は、訪問看護師さんが来ると、笑顔につられて
にこにこしています。話の内容は分からなくても、その
時間穏やかにしています。
昨年(2018年)11月9日に、ほっと・おおみやの主催
する研修会に講師として来てくださった歯科衛生士の
清水けふ子さん。
今年、厚生労働大臣賞を受賞されました!
おめでとうございます!!

これは、2018/11/9 ほっと・おおみや研修会での画像
////////////////////////////////////
◆きりんのゆめ通信より (文:平蔵←これ、名字です)
NPOきりんのゆめ理事の清水けふ子さんが、厚生労働大臣賞
を受賞されました!!
きりんのゆめでも、学習会の講師、「きりんの家」にお住い
の方の「お口のケア」でお世話になっています。
本当に自分のことのように嬉しいです!!
現場で頑張っている方を評価してくれました!!
年が明けたら、皆さん、お祝いをしましょう。 (平蔵)
訪問リハビリの日。
今日は撮影しないでしゃべりすぎた・・・毎回かも。(苦笑)
写さなくちゃ・・・と思い出して撮影
////////////////////////////////////////
(動く方の)左腕を上げてみましょう

その手を口に持っていってみましょう

横に上げてみましょう

口に持っていってみましょう

ここまで手が上がりますか?

よく頑張りました

今度は右手をあげてみましょう

右腕はここまでしか上がりません
というか・・・右腕を上げてるというより、
体を左に傾けてるだけのような感じだなあ。

右手を広げてみましょう


母、自分の左手を使って、右手を広げようとしている

では、(動く)左手で、頭を触ってみましょう

首を触ってみましょう

首の後ろを触ってみましょう

反対側も・・・

腰の後ろに手をやってみましょう

難しい・・・
今度は立つ練習

立ってない・・・全部支えてもらってる


一瞬のこと
◆お散歩カメラマンさん発
横綱揃い踏み (・・・星の話)
11月29日(金)17時20分
◆こんばんは。
今、西の空に細い月を挟んで、上から
土星、月、金星、木星がやや弓なりに
見えています。
◆寒いですね。
明日(11/30)は、月が土星の左上にきます。
インフルエンザ、注意してください。
さっそく撮影してみました
が・・・カメラ固定しないで、手で持って撮影したので
三日月がでぶっちょさんになりました。スミマセン。
左から、土星、月、金星、木星(だそうです)

2019/11/29 17:26 ズッコケ天文台
///////////////////////////////////////////
19時頃、もう一度見たら・・・消えていた。
沈んでいるのもあった・・・が正解。
///////////////////////////////////////////
ただ今、22時25分
ベランダの外に出て見たら、ものすごく寒い!
でも、空は星で輝いていた。
この時間、ここはまだ下が明るいから星空観察には
まだちょっと早いと思うけれど、なんか・・・寒す
ぎて・・・空気とても澄んでいて・・・大宮なのに
・・・天の川が見えるような気がします。
もう少し周りが暗くなったら、防寒対策して夜空を
眺めたいと思います。
11/30(土)午前4時
空を眺めてみました。外は風が強く星が輝いて見え
ます。
ただ・・・夜中でも下が明るいということに気付き
ました。防犯になっていると思えばいいかな。