◆西口だん・だん
9月9日(水)10時~13時
16日(水) 10時~13時
23日(水)・・・10時~会場の都合でこの日は正午で閉めます
30日(水) 10時~13時
◆東口だん・だん
11日(金)10時~13時
25日(金)10時~13時
マスクの着用をお願いいたします。
介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
◆西口だん・だん
9月9日(水)10時~13時
16日(水) 10時~13時
23日(水)・・・10時~会場の都合でこの日は正午で閉めます
30日(水) 10時~13時
◆東口だん・だん
11日(金)10時~13時
25日(金)10時~13時
マスクの着用をお願いいたします。
今日嬉しかったことは、思いがけなく、前触れにも気づかず
ホテイアオイの花が咲いたことと、途中から富士山が美しい
姿を現したこと。(すぐに雲に隠れてしまったけど・・・)


7時52分
ヘルパーさんが来られている時に見えた富士山
◆本日の大失敗・・・
一昨日から車の室内灯をつけっぱなしにしていた
みたいで車のバッテリーが上がってしまったこと。
夫は遠くのかかりつけの歯医者さんへ行くのに、
まず車の鍵がピッと開かないことに気づいた。
キーを取り出して開けるがエンジンがかからない。
というわけで歯医者に行かれなくなってしまった。
あああ、ごめんなさい!
その後、ロードサービスを呼んだみたいです。
私も一緒に途中まで乗せてもらうつもりだったけど
車が動かないので、私は自転車で大宮駅に向かう。
朝から暑い暑い、蒸し暑いし、日差しも強烈!
気温は36℃を超える・・・危険な暑さ、とのこと
◆本日は、認知症の人と家族の会の埼玉事務局にて
介護者のつどい。
埼玉県福祉課?の高齢者虐待なんとかの担当者と、
認知症の担当者と、参加者である介護者はあらかじ
め事務局が選んだ〇人。そして事務局の代表とスタ
ッフの合計10人。
介護家族のつどいは、有意義な時間でした。
帰りは・・・午後1時前なので、危険な暑さの中で
頭がくらくらしそうでした。
午後2時頃帰宅。
体がベタベタ、あたまがチクチク痛い。
お昼を軽く食べてエアコンがんがんかけて寝ました。
駅ナカの本屋さんで、3日発売のNumberという雑誌を
初めて買った。藤井聡太君と他の有名な棋士さんの将
棋特集だったもので、将棋なんか知らないけど、ミー
ハーなもので・・・えへへ
藤井君を応援してるので買いました、えへへ
持ってるだけで満足・・・
いえいえ、ちゃんと読んでます。
先月、Abema将棋トーナメントという早指し?の将棋
を見ていたら、休憩中に戦略?練る(全然練ってはい
ないけど)各チームの3人組の談笑が楽しくて、リー
ダーの永瀬さんや佐藤天彦さんの普通の明るい表情を
見ていたら、こちらも楽しくなりました。
◆9月4日(金)

朝は 富士山、うっすら見えるだけ

上の画像を見やすく加工してみた

初めて咲いたホテイアオイの花

夕方は・・・雷雨

暗い

あちこち光ってます

南西も、西も、北も(群馬方面)、北東(栃木方面)も
広範囲にわたって、稲光ピカピカ、ゴロゴロ




このあと、大宮上空は・・・すさまじい雨、
視界ゼロとなる。
あの黒雲、上空に来たんだろうね。
あまりにゲリラ的な雨なので、帰宅したい人、どこかで
雨宿りしているだろうな~って思いました。
午後6時
まだ雨がザーザー降っていますが、少し明るくなりました

涼しくなりました。
◆訪問リハビリ・・・木曜日
蒸し暑い日でした

足踏みしてみましょう
体幹がない?から足を上げようとすると、上半身
が後ろに崩れてしまう。横に、作業療法士さんが
支えてくれています。

立ち上がってみましょう

足が地に着かない。。。
重い重い・・・

今日(9/3)のお月様
午前9時半まえ・・・母、きりんのデイサービス送迎
車に乗ったのを見送る。
すぐに西口だんだんの会場へ自転車で行く。
だいぶ準備は済んでいた。
その後、スタッフだけで金曜日のだんだんの報告や各
会の報告、介護者さんの近況と自分たちの近況を報告。
11時前から12時35分まで介護者さん来たる。
スタッフも介護者さんもかなりの距離を保っている。

久しぶりに午後3時過ぎ、すさまじい雷雨があった。
ちょうど母がこれからデイサービスの送迎車に乗って
帰る準備をしている頃だろう。
看護師さんから電話があった。雷雨が収まってから帰
ります・・・と。
南浦和(みなみうらわ)の方では停電があったそうな。
そのころ、私は家にいた。
どんどん黒雲が近づいて、雷の音も近づいてきて、もう
そろそろ来るな・・・と思ったら、どっと降ってきて外
は視界不良・・・すさましい雨・・・
でも、意外と早く明るくなった。


ザーザー雨降りだが・・・向こうには青空が見えてきた




バケツをひっくり返したような雨の中・・・
工事の人、びちょびちょ
◆デイサービスの連絡帳より 9月2日(水)
行きの送迎車内でも表情よく、入浴もゆっくり
されています。昼食(お弁当)は卵からいただ
きますと笑顔でおっしゃり、完食されています。
テレビを見ながら過ごし、少し外へ散歩。
電車や雲を見て、きれいね、と表情よい。
リクエストのロールケーキを皆でリビングで、
楽しそうに召し上がっています。

夜のご褒美は、まん丸お月様
朝、母のお弁当を作って、午前10時、介護タクシーに
乗って母ときりんの部屋へ行く。
きりんに着いて母をきりんのスタッフに預けて、自分
は脚立に乗って、きりんの庭の軒先まで伸びたキュウ
リとゴーヤーとアサガオの枯れ葉や枝を取り除き(手
が届くところまで)、モミジの木の上まで張い上がっ
たキュウリのつるを取り除いた後、水をまいた。
その間しっかり蚊のえじきになった。蚊も涼しいのが
好きなのか? 連日37℃とか強烈な真夏には夕方でも
あまり見かけなかったが今日はしっかり刺された。
蕁麻疹が起きそうなほど、一瞬からだが熱くなり、か
ゆみが強くなり・・・困った困った。(アレルギーが
強いんだから本当は作業なんかしなければいいのに・・・
自業自得だね・・・と自分でも分かっちゃいるが・・・)
夫が迎えに来てくれたのを機に作業をやめた。帰りの
車の中であちこち虫刺され用の軟膏をぬりまくった。
あたまの上までかゆみで熱くなった。一種のアレルギ
ー症状なんだよね。自分でもバカみたいだ。(苦笑)
所用を済ませてから、さいたま市のおむつ券を持って、
いつも月初めに行ってるお店におむつを買いに行った。
その後、寄り道もせず家に帰り、朝(大量に)作った
焼きそば(=母のお弁当にしたの)を夫にも出して、
自分は休むことにした。
体がだるくて眠くて眠くて、なんか自分が怠け者のよ
うになったみたいだ。ごろごろ、ごろごろ。
朝、薬を飲み忘れていたからかな~。いつもと違って
今日は涼しいのに、体と頭はボーっとしたままで全然
やる気が起きなかった。新聞読んでも数行も読んでな
いのに、すぐ目が閉じてしまう。
バタッ、新聞が落ちる
午後は3時頃まで、和室でごろごろ、ごろごろ。
◆9月1日のわたしは、午後3時すぎから始まると
言ってもいい(かも)
午後4時半ごろ・・・療養デイサービスきりんから
母が帰ってきた。手に3個、ミョウガ(きりんの庭
の産)を握っていた。
母が帰宅。
いつもだと車いすの母をリビングに置いて、みんな
でエアコンがかかっている部屋で涼むのだけど、今
日はいつもよりずっと涼しいので、=西日の当たる
母の部屋もいつになく灼熱地獄ではないので、母を
母の部屋のベッドに寝かす。
いつもだと夕方も暑くて外に出られないのだけど、
今日は涼しいので、午後3時までボーっとしていた
私も歩こうという気になって、夫にくっついて大宮
駅の方へ向かう。おしゃべりしながら歩く。
夫は酷暑でない時は毎日歩いていたが、最近は外が
危険な暑さゆえ、夕方も歩かなくなった。昨日今日
は涼しくなったので、歩こうと思っていた(らしい)。
1つ2つ用事を済ませ、次の用事=図書館に本を返し
たり、予約していた本が用意できたので借りたり・・
駅に行って用事を済ませたり・・・涼しいうちに溜ま
っていた用事を済ませた。
その後、嬉しいことに夕食を駅周辺で食べようと言っ
てくれた。うわ! 嬉しいな~。
ずっと行きたいと思っていたイタリアンのお店に案内
した。ラッキー!まだ5時半ゆえ、お客さんは私たち
だけだった。(最初だけね)
6時半、外に出たら暗くなっていた。暗くなるのが早
くなったね。
明るいときは、あれ、なんだろうね~と言っていたソ
ニック前の公園の、透明のすだれっぽい数々、なんか
イルミネーションっぽくない? 明るい時は気にも留
めなかった。
そこ、辺りが暗くなったらキラキラ輝いていた。まる
でクリスマスのようなイルミネーションで華やかに、
子どもも喜ぶような可愛らしさで飾ってあった。埼玉
中央青年会議所と書いてあった。
9/12までのイルミネーション(だそうです)
https://www.youtube.com/watch?v=6cj9fhigEvQ
なーんて美しいんでしょ。
そうか、そうか、サプライズの花火の代わりに、皆に
元気を出して~!というエールなのかな?と勝手に解
釈させてもらいました。確かにみんな、笑顔になりま
す。元気になります!
家に着いたら、母、すごい格好で寝てました。
幼児だと可愛いんだけど、89歳のばあちゃんだからな~
かわいくなんか、ないわね~。

◆マンションの友人(1)から、でっかいゴーヤーを
4つもいただく。他の友人が育てているものをたくさ
んもらったけれどゴーヤーは苦手なので食べるの手伝
って・・・と。
久しぶりに、わが家のフェンスを挟んで話した。本当
に久しぶり。

上の3つはミョウガ
友人(1)は、今日、半年ぶりに大宮駅へ行ってお茶し
た・・・と信じられないようなことを言った。
半年ぶり?半年ぶり? ウソでしょー!?
すごい自粛生活、すごもりしたのね。
◆マンションの友人(2)はゴーヤーが好物でいろい
ろな調理法を知っているので、電話して教わる。
でっかいの4つも頂いたので、母のお弁当用にゴーヤ
ーのお惣菜、各種作って詰めようと思っている。
私自身はゴーヤーをあまり好きでないので、母に作っ
てどんどん食べてもらおうという魂胆は・・・ある。
(認知症の)母は何でも美味しい美味しいと言って
食べてくれる。助かる。(苦笑)
◆母の部屋で、おむつ交換の世話をしている最中に、
電話がかかったそうだが、作業中で気づかなかった。
あとで留守電を聞いた。
なんと、学生時代の部活で、左横で歌っていたエッ
チャンからだった。
41年前に一緒に卒業して(学部は違う)、彼女は
その後、岡山県の井原市って所に嫁いでいった。
エッチャンを思い出すと、アルトの周りの人たちの
様子が浮かんできた。なつかしいね。
エッチャンとの会話から、なつかしい広島弁?
それとも岡山弁か? が聞こえてきた。
ま、一緒だな、あそこらへんの言葉は。
一日の最後も笑顔で終われたので、今日は本当に
よい日でした。