2025/7/2/21(金) 場所:桜木公民館 5階(シーノ大宮)
◆13時~14時 介護保険について知ろう
介護保険制度の利用方法やサービスについて
疑問や気になることなど、地域包括支援センターの職員がお答えします
*********
さくらぎ ぷらっとサロン(春陽苑)
を見学してきました
本日の講師は、春陽苑の主任介護支援員のトサさん
質問時間もありました
*********
後半は、マジックショー

ちぎったティシュをお椀に入れて
麺つゆをそそぎます

介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
2025/7/2/21(金) 場所:桜木公民館 5階(シーノ大宮)
◆13時~14時 介護保険について知ろう
介護保険制度の利用方法やサービスについて
疑問や気になることなど、地域包括支援センターの職員がお答えします
*********
さくらぎ ぷらっとサロン(春陽苑)
を見学してきました
本日の講師は、春陽苑の主任介護支援員のトサさん
質問時間もありました
*********
後半は、マジックショー
ちぎったティシュをお椀に入れて
麺つゆをそそぎます
2025/2/20(木)14時~16時
埼玉会館会議室&オンライン参加:zoom
*********
↑↑ 本日の司会者
↑↑ 認知症の人と家族の会 埼玉県支部代表 花俣(はなまた)さん
(ふくしのまち 安藤さん)
*********
(本日の講師:金田さん)
*********
◆看護小規模多機能型・居宅介護
~医療と介護の連携について考える~
(株)福祉の街(まち)
看護師 金田 菜摘子
看護小規模多機能ふくしのまち上尾の所長
趣味:空手道、書道
*********
●看護小規模多機能ふくしのまち上尾(あげお)を開設
●地域の皆さまのお陰で6年目を迎えました
●「日本一優しい笑顔にあふれたカンタキ」を作ろうがチームの目指すところ
●平均利用者数:26~28名/月
●平均介護度:3
●チーム構成:介護士8名、看護師6名、キッチン5名、ケアマネジャー1名
*********
看護小規模多機能ふくしのまち春日部(かすかべ)
●2025年2月1日「春日部市金崎」に小規模多機能からのリニューアルオープン
●春日部では2つ目の看護小規模
●介護士さん中心のサービスに、看護師5名が加入
●りーっむ構成:介護士9名、看護師5名、キッチン1名、ケアマネジャー1名
*********
◆カンタキとは 看(カン)+多機(タキ)
・看護師の配置が多い
・小さな規模で 登録定員:最大29名、1日の通い定員18名、1日の泊まり定員:最大7名程度
・たくさんのサービスがある・・・「通い」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」
・在宅生活を支えるサービス・・・ご自宅での生活を支えます
*********
◆カンタキ
・「通い」「泊まり」「訪問介護」「訪問看護」の4つのサービスを1つのカンタキが提供
・顔なじみのスタッフがすべてのサービスを
・365日24時間対応
*********
◆カンタキがめざすこと①
在宅支援の支援
◆カンタキがめざすこと②
卒業して、地域の在宅サービス(居宅支援)へ
*********
詳しいことは、本日の講師:看護師 金田菜摘子さんのご説明をお聞きください
各地で講演なさっているそうです (^^)/
*********
厚労省のホームページより 看護小規模多機能居宅介護 ↓↓ もご覧ください
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091038.html
*********
埼玉県上尾市では20年くらい前から、この看護小規模多機能居宅介護があったそうで、本日会場に以前利用していたご家族がいらっしゃいました。
現在、上尾市にもさいたま市にもあります
全国で1000ヵ所?(聞き漏らしました、すみません)くらいの数なので、この看護小規模多機能居宅介護のない市町村の方が多い(そうです)
市町村により、ある所とない所があるそうです
地上も強風・・・富士山も強風
(7:33 きれいな富士山)
(9:15 出かける時刻でもやっぱりきれいな富士山)
*********
◆西口だん・だん
2/19
今朝も寒い❗️風がすごく強い❗️最高気温8℃
自転車に乗っていて風であおられる、危ないときもある。
*********
今日聞いたこと 区役所の「おくやみコーナー」
1ヶ月くらい前にNHKテレビでやっていた市役所の中の各課をたらい回しされる「死後の事務手続き」ウンヌンは今頃改善されて、「おくやみコーナー」1つに集約=ワンストップサービスがさいたま市のどこの区役所にもできました。
(←3年くらい前にできた)その「おくやみコーナー」、各区役所にありますので電話で予約し、その予約日時に行くと待たずに1ヶ所でスムーズにできます・・・とのこと。
✳️✳️✳️
帰りに、お客様&スタッフ、みんなで順に握手しました。
介護者さんが、「この、お疲れさま~を聞くと・・・救われる。このことば、どんなに待ったことでしょう!」って。
長い間の心身の疲れに、ねぎらいと、ご褒美をもらったようで嬉しいって。
うんうん、
そうだそうだ、
2人ともよく頑張った!! お疲れさま。
✳️✳️✳️
✳️✳️✳️
西口だんだん終わってから、まだ用事があり、自転車で移動。
強風で、自転車があおられて降りて押す場面も多かった。
発見もありました。
3月から毎月1回、オレンジカフェがオープンする予定の会場を下見してきました。大宮高校のそばです。
2025/2/17 池袋駅 東口
用事があって久しぶりに池袋駅へ行きました。早く着きすぎたのでちょっと近場を回ります。
◆2/17 南池袋公園(みなみいけぶくろ こうえん)、初めて発見!
↑↑↑ 右側の高いビルが、池袋サンシャイン
この日は暖かいけれど、ジャンパーを脱ぐとちょっと肌寒い。
ジャンパー着てると暑い
2016年にリニューアル
朝11時頃の様子
外国人は半袖
お店もあります
ゴザ入れ
芝生で寝ています
ひざ掛けもあります
ここまでは、東京都豊島区(としまく)・・・池袋駅から徒歩5分の公園
東京電力パワーグリッド 池袋駅前は「造変29」と書いてあります
大宮は「大変」
浦和は「浦変」
与野は「与変」
*********
(↑↑ これは豊島区のホームページより 去年の春の様子)
*********
池袋駅 東口
*********
◆大宮駅コンコースでやっていた「ドラえもんショップ」
民間企業なので商売なんだから、そうだと思った、やっぱりね。
見出しだけ書きますね
2/17(月)朝日新聞朝刊 第1~2面
◆朝日新聞
入所者争奪 紹介ビジネス 望まぬホーム 動いた110万円
金額丸のみ「部屋埋まらない」
「遠方誘導、地域ケアの理念に逆行
*********
Q:入所者側が希望する施設と紹介料が高額な施設、どちらを紹介するのか・・・
A:申し訳ないが、高額な紹介料の施設になる。我々はボランティアではなく民間会社なので、売り上げが大事だ」
*********
上の朝日新聞朝刊2025/2/15 第1~2面の内容はインターネットか図書館でお読みください