5/5 盆栽町を散歩

 

2020/5/5 6:32

「富士山」・・・肉眼では全然見えません

 

加工すると・・・かすかに、かすかに・・・ありそうです

 

GWには毎年、マンションの駐車場は車がらがら、

ほぼ空っぽ状態なのですが、今年は皆さん、我慢し

ています。

今日は、さいたま市の清水市長の声で、初めて?

「自粛せよ、県をまたいで外へ行くな」という内容の

「防災さいたま」の放送ありました。

買い物や公園にも行くな・・・みたいなことを言って

いませんでしたか?

そんな~!

拾った メタセコイヤの実

 

歩いて30分もしたら?しないかも?盆栽町(ぼんさい

ちょう)に着きます。

ここを散歩するのもダメ、とは言わないで下さい。

5/3 一歩も外に出ていない。

5/4 イトーヨーカドーへ行っただけ

夫は、その日も一万歩、歩きにいった。

 

5/5 私も午前中、一緒に散歩してきます。近場へ

テレビでもおなじみの「清香園」(せいこうえん)

まさか、今日入れるとは思っていなかった。

ちょうど10時に、清水市長の放送「防災さいたま」が流れて、

それが終わったら、後ろから「こんにちは~」と若い男性が

私達に挨拶をして、この中へ入っていった。

そして、こちらを振り返って、「中に入りますか?」と。

「え、今日、入れるんですか?」

「はい、もう10時になりましたから」

「入っていいなら、ぜひ見せてください」・・・(私)

 

中は撮影禁止。

立派な盆栽、大小の盆栽、たくさんありました。

2つ座布団が敷いてある小さな小さな東屋でちょこっと

休憩。朝から暑い日だったので、私の背中は(リュック

背負っていた部分が)汗ばんでいます。

後ろの建物の中では、シニアの男性が2~3人、女性が

1人、小さい盆栽を活ける?飾る?レッスンを受けてい

る最中でした。

小さい男の子もちょろちょろ・・・器用に、盆栽にぶつ

からないように中へ(立入禁止内へ)入っていきました。

ここの家のお子さんなのね。

帰りに、外から門を撮影

こちらは、盆栽四季の家(市の施設なので、ただ今立入禁止)

歩道に生えてるパンジー

名前が消えていた(古い)盆栽苑の壁ぎわに置いてあります

 

普通の民家の玄関先

・・・ペチュニアが生き生き咲いていました、お上手!

鉄道博物館の展望台が見えました。

だいたいどこを歩いているか、わかりました。

 

この列車や新幹線は、鉄道博物館の展示物

一番上の緑の新幹線は、ほんものの新幹線で、ただ今通過中

ほらね

 

5/4 使い捨て手袋・吹き戻し

 

近くのイトーヨーカドーまで歩いていくことにした。

無数に落ちてて、踏まれているのもたくさんあった。

よさそうなものを数個取って、ビニールの中に入れて持ち帰った。

木の葉はビノキっぽいのですが、この実はなんでしょ。

松本のチヨチャンの作品にいっぱい使っていた木の実です。

イトーヨーカドーの東の入口の辺りに、でっかいこの木が3本、

並んでいた。

調べたら、メタセコイヤの実だそうです。

スギの仲間ですって。

スミマセン、無知で。

 

 

◆介護用使い捨て手袋

母のおむつ替え・・・便が出た時だけ、私(=介護者)は

使い捨て手袋を使う。

 

母のおむつ替えや浣腸をする時に使う使い捨てビニール手

袋がだんだん少なくなってきたのに、どこにも売ってない。

もうひと月以上探しているけれど見つからない。イオンも

近所のドラッグストアにもない。

あるかどうか分からないけど、散歩がてらイトーヨーカド

ーに寄ってみましょ。

でも、本当にこの手袋がなくなったら、母の大便(夏みか

んのようにでっかいの)をどうしましょ、お尻をどうやっ

て清潔に拭こうか・・・と結構・・・切実。母は動くか

ら、こちらの手についちゃうよー。

 

1階の家庭用品コーナーのビニール手袋売り場は空っぽ

の棚、3階の介護用品売り場に行ってみた。あ、あ、あ

あった。2箱だけ売っていた。来て良かった。たまたま

かもしれないけれどラッキー。2箱持ってレジへ行ったら

1人1箱です・・・と言われた。はい。

 

こんなに品薄なら・・・排泄介助の度に捨てられないな。

というわけで、この頃は使ったあとも便がついてないなら

母のベッドの脇(=柵)に飾ることにした。午後にまた使

いましょ。(それとも、今度から外側だけさっと洗おうか

な~。洗って干して再利用しないとな~。今は使い捨てな

んかにできないわな~)

貴重な「おむつとりかえ手袋」・・・

わたしは今、使い捨てをやめて、節約術を身に着けるべき

時かもしれない。

 

◆吹き戻し

断捨離の番組を見たあとのこと・・・

キッチンのものを片付けていたら、鉛筆立てにこの色違い

が3本立ててあった。今、孫はおばあちゃんちに来られな

いし、こんなのすぐに飽きてしまう年齢だから、母にくわ

えさせてみた。

以前、母はこれを吹けなくて、噛み噛みしただけで唾液で

びちょびちょにして壊してしまった。「食べちゃだめ!」

(重度の認知症だから)叱ったってしょうがない。

それ以来、母に吹かせるのをやめた。「吹く」という意味

をきれいさっぱり忘れた。

 

このおもちゃがキッチンの鉛筆立てにあるのも、私もすっ

かり忘れていた。「お、これ、もしかしたら新品?」

久し~ぶりに母にくわえさせ、「ふーって吹いてみて」と

言ったらピューッて前に飛び出た。

「あ、できたね」と褒めたら、母は喜んで10回もやった。

「すごいね、できたね」

これは肺活量のいい訓練になる(かも)。

でもそんなに甘くなかった。

 

翌日も母にくわえてもらったら、昨日のことがウソのよ

に吹き方をきれいさっぱり忘れた。口のところを噛み噛

みしそうなので、取り上げた。

だ~めだ、こりゃ。

うがいと同じで、できる日とできない日があるんだな。

 

5月のだん・だんはお休みです

 

介護者の皆様、お元気でいらっしゃいますか?

埼玉県はまだまだ、新型コロナウィルス感染対策の、

特定警戒都道府県になっています。

というわけで、残念ながら、

5月の西口・だんだん、東口だん・だんはお休みに

いたします。

 

また安心して、皆様にお会いできる日が早くきます

よう祈ります。

皆様もご自分のお体、ご自愛ください。

介護、ご無理なさいませんように!

 

5/4 新聞記事の切り抜き

 

昔から新聞記事を切り抜くのが好き。

でも、何月何日の新聞か分からなくなるので、この頃は

一面全部とっておく。

残りの新聞はその後、1枚1枚はがして、たたみ、母の

部屋の新聞入れ(小さい紙袋)に入れておく。排泄物や

使用済みおむつなどを包むために必要。新聞に包んだあ

と、ビニールに入れ、大きなごみ袋に入れて、専用のバ

ケツに入れる。

 

でも、母の排泄の世話を始めようと、シートの上に新聞

を広げると「あ、ここ、読んでない」とか「これは保存

しようと思っていたのに忘れてた・・・」とかで、母の

世話をする前にその記事を読んだり、そのうち母の世話

さえも忘れて、集中して読んでしまうこともある。

 

これらもずっと保存するわけでなく、だん・だんに持っ

て行ったり、関心がありそうな人にも見せたり、息子に

送ったり、情報交換したあと、捨てる。いえ、捨てない。

ちゃんと母の介助道具となる。最後まで新聞にはお役目

がある。

新聞を取らない人は、介護するときに何を使っているの

だろう?? 新聞は、読んでも読まなくても、わが家の

(介護)の必需品。

 

わが家の新聞は、札幌にいた時は、北海道新聞、

鳥取の米子(よなご)に親が住んだ時は、毎日新聞、

私自身は大学時代の下宿生活から現在に至るまで朝日

新聞なので、以下も朝日新聞の記事の日付とタイトル

です。(最近、とっておいた新聞記事)

 

・2020/4/6(月) 介護とわたしたち

義父母を支えた嫁 続く苦悩

過労になりつつ7年 手伝わぬ夫

・4/7(火) 介護とわたしたち

社会に染み付いた「嫁の役割」

・4/10(金) 耕論 (これって朝日の造語かな?)

耕論  新型コロナ さらばオフィス?

・4/15(水) 時事は全教科の教材 新聞で養う「コメント力」

明治大学教授 斎藤孝さんに聞く

・4/18(土) オピニオン&フォーラム 真山仁の視線

タワーマンション  ニュータウンと同じ「スラム化」の足音

・4/19(日) 介護とわたしたち

シングル化 される側もする側も

・4/21(火) 耕論  新型コロナ 悪いのは若者なのか

・4/24(金) 耕論  新型コロナ 休校 のびてのびて・・・

・4/25(土) 耕論  新型コロナ 「自粛要請」の落とし穴

・4/26(日) 介護とわたしたち

悩む若い世代 介護と自分の人生と

・4/26(日) 寄稿 藤原 辰史 人文知を軽んじた失政

歴史に学ばず、現場を知らず、統率力なき言葉

・4/30(木) 360° コロナ対策 議会も変わる?

・5/1(金) 寄稿 柚木 麻子 個人のやりくり頼みの国

仕事・家事・育児に加え・・・「銃後」より異常

・5/1(金) ごはんラボ 三杯酢 バランスの妙

・5/1(金) 耕論 新型コロナ あらわになった不平等

・5/1(金) 生活 片づけた後 何したい?

こんまりさんに聞く 進め方のコツ

 

このように書くと、5月1日の新聞が読み応え満載で、

心ときめいている自分が見えてくる。

 

上記の新聞記事のタイトルを見て、自分の好みが自分で

分かってきた。(笑)

 

あと、数日前の朝日新聞記事で、

王様X、そそのかすA、側近B、不安を解消させるためのC、

寓話調にして、裸の王様と今の政権上層部を比較した記事。

今、ネットで見つけました。

憲法学者の蟻川恒正さんの記事

法を軽んじる首相と取り巻きたち 寓話の先にある結末

 

自分で印刷したのは、4/24 池上彰の新聞ななめ読み

これは以前も載せたかもしれませんが、

首相「反撃」の、(朝日)2枚3300円 布マスク 

実は町おこし

 

朝日新聞ではないけれど、おもしろそうだったので

保存しようと思ったもの=以下はリーダーの心得・・・

とみた。

4/5 施設長になったあなたへ 糠谷和弘氏 新連載

「これだけやれば敏腕施設長」

高齢者住宅新聞オンライン と書いてあった。

そういう新聞があるんだね。知らなかった。

 

2月だったかに、親の虐待で殺された目黒の結愛(ゆあ)

ちゃんのママ(現在獄中にいる)の取材の特集があった。

それは・・・悲しくて苦しくて、こちらまで心が潰され

そうで新聞記事を捨てられなかった。つらい事件でした。

 

弱い人たちを守る社会でありますように。

 

5/1 うどん作り

 

◆少しずつ夫を調理に導かないと・・・

男も生きていく生活の術を身に着けないと・・・

私が介護される人になったら、夫はおろおろするだけ。

家事(調理)を身に着けないと・・・

 

◆昼食の手抜きうどん作りの巻

(=手打ちではなく、手抜きうどん)

 

本日、さいたまの最高気温 27℃ ですって。

大変だ~。

5月は暖かくて新緑がきれいで、爽やかで、好きな季節な

のですが・・・この時期は、自分の好きと、からだの元気

とは全然別物で・・・私の5月は毎年、比較的(だるくて)

横になっていることが多い季節であります。今年はどうな

るでしょうか。

いつもだと自分に鞭打って、だるくても〇曜日はどこどこ

へと行ってるのですが、今年はその必要がないので、だる

ければ迷わず横になります。

 

今日は午前中から外は暑いくらいだったそうですが、私は

体が冷えて、朝食終えてから横になっていました。体が温

まるまで。

 

◆うどん作り

お昼はうどんにしましょ。

「〇さん、明日から、私においしいうどんを作ってあげら

れるように、今日練習しておましょう」「どんなに簡単か

分かるから」「そこらへんのうどん屋さんが、いかにお金

をかけないで作っているか、分かるから」と夫をキッチン

へ誘う。

 

冷凍庫から長ネギ、マイタケ、サヤエンドウを取り出す。

冷蔵庫から小松菜、たまご、鶏肉、うどん玉、万能ネギ、

ワラビ(自分で灰汁をとったものをタッパーに保存)

 

私は普段2人分いっぺんに作ってしまうけど、今回は夫が

田舎の家に一人で行っても作れるように、小さいお鍋2つ

並べて作ります。

ヒガシマルのうどんのたれを使い、さっと作れることを教

える。(どこの麺つゆのたれでもよい)。乾麺でなければ

すぐにできることを教える。

野菜は、家にある野菜を少量ずつ使えばいい。小松菜だけ

でも出汁が出る、何もなければ万能ネギだけでもいい。

・濃い味にしないように、

・うどん玉を入れてからすぐにうどんをかき混ぜないよう

に我慢する・・・と伝える。夫はすぐにかき混ぜるのがよ

いと思ってる人なので。

夫が切ったのは、万能ネギだけ。

 

うどん玉を使ったうどん作りを面倒くさがるような人は、

どうしようもない面倒くさがりやよ。

 

うどんの玉は3つ入りで100円しないから、安い。

手抜きしながらも美味しいうどんが食べたければちょっ

と値段の高いうどん玉を使えばいい。いろんなうどん玉

で試してみればいい。この頃は食塩ゼロというのも売っ

ている。

 

手打ちうどん、手打ちそばなどこだわりのあるお店以外

は、つまりそこらへんのうどん屋さんやおそば屋さんは、

これくらいの材料で=冷凍保存できる材料で、手間もか

からず、さっと作ってお金をいただいているわけ。

待ち時間が長いうどん屋さんは、要領悪いか、天ぷらな

どのトッピングに時間がかかっているか、お客さんが多

いだけかも。

だから、自分でうどん玉を買い物の時に買っておいて、

さっと作った方が安上がりなのよ・・・と教える。

 

(川越JAでたくさん野菜を買ったあとで、長ネギや野菜

を洗って水を切ったあと、3~4cmに切って冷凍してお

く。お肉も買ったら少量ずつ分けて冷凍しておく。そう

するとすぐに使える。解凍はしない。そのままお鍋に入

れるだけ)

はい、おうどんが出来上がりました。

簡単で、おいしくて、体が温まって、栄養があって、

初めてながら上手にできました。・・・と褒める。

 

◆午後・・・

午後3時過ぎ、夫と買い物がてら散歩に行った。

(料理酒が欲しかっただけ)

日差しが強そうなので・・・急きょ麦わら帽子を取りに

家に戻り、メガネ、マスクをつけ・・・へんな格好!

そのうち

マスクの中が熱い・・・口の周りが熱い・・・

風もあるから、上からは爽やかな暑さなんだけど、

口の周りだけ・・・いやに熱い。

熱がこもってる。

私はアレルギーが強いので、口の周りや両方の頬に湿

疹ができそう・・・

マスクを外したい。

夏日にマスクをするのは・・・やめたほうがいいかも。

 

明日の最高気温は、29℃だそうです。いやだなー。