ただ話すこと、それを聞いてもらうこと

 

定期的にこの文章を掲載します。

きっと励まされると思います。

 

***********************

山村基毅著 『ルポ 介護独身』より引用したものを

一部ここに載せます。

********************

 

「介護って、どこまでいっても答えなんてないもの

だと思うんですよ。

一人で考え込んだら穴倉に入り込んでしまう。

逃げ道がなくなるんですよね。

一番いいのは、ただ話すこと、それを聞いてもらう

こと。それで孤立の半分は解消されるんじゃないか

な」。そのときの話し相手は、もしかすると家族で

はなく他人だからこそ、より率直に語れるというこ

ともあるかもしれない。

1/19 西口だんだん

 

◆ケアラーズカフェ 西口だん・だん

ここはネット21おおみやの事務所です。

 

埼玉県にまん延防止等重点措置がとられたら・・・

会場を貸していただけないような気がします。

介護で困っている人、気持ちがつぶされそうな人、

いっぱいいるのに・・・

皆さま、どうぞお気をつけてくださいね。

 

全部去年のカレンダーの風景・・・気に入ったのを

家から持ってきました。

 

撮影許可の出ているなじみの人だけ撮影しました。

初めてお見えになったかたや、撮影許可のないかた

は撮影していません。

 

 

 

先月末に、日本農業新聞の塩崎記者がだんだんに取材に

見えました。その記事が、1月12日の日本農業新聞に

載ったのを送って下さいました。本日ご来場の皆さまに

はコピーしてお渡ししました。

 

1月のだんだんは、12日(水)から

 

1月のだんだん

西口・・・12日(水)、19日、26日

東口・・・14日(金)、28日

 

皆さま、どうぞご自愛ください。

どうかどうか・・・埼玉県のコロナ感染者数が

爆発的に増えませんように・・・。

 

1/6 雪やこんこ

 

 

 

 

 

 

上の1時間後の写真が、下の写真

 

 

右は国道17号

 

・・・手も足も動かず

口も利(き)けなくても

「この町の宝です」

と言われるようになる。

これは、

まさに神さまの御業(みわざ)

(三浦綾子  「なくてならぬもの」より)

 

どんな人間も必ずや

それなりの使命を持って

生まれてきた筈(はず)である。

三浦綾子

1/5

 

6:21

寒いので、カメラのシャッターが下りてくれない

6:22 まだ暗~い富士山

真夏だと4時くらいから辺りは明るくなるんですけど・・・

 

8:39

大岳山(おおたけさん)

 

◆夕焼けショー

爆発しそう

16:36

16:37

三ツ峠(みつとうげ)山 の右に沈んでいきました

17:02

富士山は美しかったのですが・・・

それより右側の上空がすごいことになっていました。

この日は地上も強風吹き荒れて、歩道を歩いている人

たちも強風にあおられて飛ばされそうな一日でした。

上空でも、大変なことになっていました。

 

 

 

17:02

 

中央の三角山は武甲山(ぶこうさん)