6:35 朝日が反射しています
ぽかぽか陽気・・・富士山は霞んで霞んで・・・
最高気温20℃
◆ご近所に春が来た
↑↑ 木瓜(ぼけ)の花
↑↑ これは桃(もも)、今からどんどん咲きます
↓↓ 枝垂れ梅(しだれうめ)
介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
6:35 朝日が反射しています
ぽかぽか陽気・・・富士山は霞んで霞んで・・・
最高気温20℃
◆ご近所に春が来た
↑↑ 木瓜(ぼけ)の花
↑↑ これは桃(もも)、今からどんどん咲きます
↓↓ 枝垂れ梅(しだれうめ)
ひな祭りのタペストリー
大きな箱も要らず、たためていいですね
ぽかぽかなので、富士山は・・・霞んでいます
開平橋(かいへいばし)から撮影・・・霞んで霞んで・・・
↓↓ 少し加工しますと、富士山見えますね
高速道路の標識を撮影しただけで、乗ってはいません
「ここ、いいよ」と熊谷出身のさいたま市民(介護者)が言っていたので初めて行ってみました。
農産物特売所の中は撮影禁止ゆえ、写していません
昔のりんごの木箱・・・なつかしい・・・
子どもの頃、札幌でこの木箱のもみがらの中に手を入れて、りんごを探し出すのが楽しかったなぁ~
↓↓ 種と名前が書いてあったので少し撮影しました↓↓
さつまいもの種って知らない。さつまいもって花が咲くのですか?
↑↑ お昼休みに職員さんがキャッチボールしてます
ハウスの外から撮影
イチゴのハウス・・・空がきれいですね
マンサク
ただ今、公園、リニューアル真っ最中
フジの木でしょうか?
藤の花は知ってるけど、季節が違うと藤の木がわかりません。すみません。
木材文化館
農林センター建設中(リニューアル中)
五穀と太陽を表現・・・とネットに書いてあります
春になったらお弁当とシートを持って、また来たいです!!
*****
◆3/27オープン 道の駅「べに花の郷おけがわ」
今、建物はできています。一生懸命整備の真っ最中。
さいたま市の皆さんも楽しみにしている人が多いと思いますが、駐車場、狭くないかな・・・ってちょっと心配。もっともっと広くてもいいのに・・・と思いました。
17:27
17:29
2/26 外は暖かいです
ようやくパラパラっと咲き出してきました
*********
◆大宮区役所 展示コーナー
大宮区役所の避難訓練の日だったようです
*********
堀の内の「まちの保健室」の場所を外から見てきました
大宮区に畑があるんだ・・・知らなかった
白い梅がほぼ満開
↑ 樹木を撮影していたら、後ろの家から三味線が聞こえてきました
夕富士、きれいでした
↑↑ 2/21 大宮区から見える富士山
毎日風が強くて冷たいです。お気をつけください。
道路に車が来なかったので、停車して「川越」の図柄を撮影
2/21は「八戸(はちのへ)」ナンバーの車を見ました
*********
2/22 7:58
13:35 西の空は雨か雪雲っぽい
*********
2/23 7:26
2/23 7:31
浅間山(あさまやま)↑↑
北の山、大源太山(だいげんたさん)の方です・・・はっきり見えていませんが、先週まで改修中のイオンの看板が美しくなっているので載せますね
*********