2/21 岩槻の介護者カフェ おもいつき

 

介護者のための身体ケアについて・・・ミニ講座

 

 

 

 

 

本日の「すいとん」を作ってくださったこの会場の持ち主

であるエスサンは、中央の奥に立っていらっしゃる男性。

 

私は、以前(昨年)から2月にすいとんを作るというのを

聞いて知っていた。絶対に行くぞ~って予定していた。

すいとんってものを食べてみたかったから。

 

でも、それを知らなかった女性の一人が、「ここっていつ

も、こんな美味しいのが出るんですかぁ?」って聞いてい

た。「いいえ、今日だけですよ」って。

「ああ、そうですかぁ」(笑)

 

 

すいとんって食べたのは初めてかもしれない。

野菜もいっぱい入って(里芋、ネギ、ごぼう、ニンジン)、

鶏肉も入ってて。

お団子は、白玉粉みたいな小さい丸いのを想像してたけど

全然違ってて、小麦粉とそば粉の混ぜたのを手でギュッと

握ってドバっと(結構な塊で)入れてありました。

「へー、すいとんっていろいろな野菜が入って、お肉も入

ってて結構豪華なんですね」って言ったら

「これは現代風なのよ」・・・って。

 

各家庭で中身や味つけが違うそうです。

美味しかったです。

 

 

 

 

丸山記念総合病院の理学療法士:アイサン

 

 

 

 

 

 

 

幻の・・・月山(がっさん)の赤カブ漬け

彩になるから岩槻に持っていこうとタッパーに入れて

おいたのに・・・テーブルの上に置いたまま・・・

持っていくのを忘れた・・・

 

戴いた雛あられ、ありがとうございました!

 

山形産ウルイ

 

 

 

 

********************************************

 

17:12

 

ヴェールが降りてきそうな感じ

 

日光男体山(左)

赤城山(あかぎやま)

 

榛名山(はるなさん)

 

浅間山(あさまやま)2568m

 

御荷鉾山(みかぼやま)

 

左は、笠山

堂平山(どうだいらさん)の旧天文台が見える

 

奥の山・・・埼玉県の最高峰=三宝山(さんぽうざん)2483m

 

後ろのガタガタ山は、両神山(りょうかみさん)

 

右の鉄塔の上の山・・・

雲取山(くもとりさん、くもとりやま)2017m

 

山ではなく、雲の中に夕日が沈んでいく・・・

『不幸な認知症、幸せな認知症』という本より

上田 諭(うえだ さとし著) 日本以下大学高齢者専門医

 

あとがき というか、「おわりに」の一部分をそのまま引用

します。(P173 途中から書きます)

 

「私がもっとも伝えたいと思ったのは、認知症は周囲の方の

接し方や対応で不幸にも幸せにもなれるということでした。

それはご本人だけではありません。ご家族も周りにいる人も

不幸になったり、幸せになったりするのです。

その道しるべを盛り込んだ本書を読み終えた方は、どうする

と不幸なのか、どうすれば幸せになれるのか、その大切な手

がかりをすでにご理解いただけたと思います。

いずれ原因が明らかになり、根治治療ができる日が来るでし

ょう。それまでの間、幸せな認知症が増えていくよう、これ

からも多くの人たちに伝え、語りかけていきたいと思います。」

***********************

 

もう一か所 P94

◆アルツハイマー病の人に妄想が出現したとき、その陰には

必ずといっていいほど、精神的な孤立や不安、生活の不満が

あります。

楽しみや張り合いのない生活を送り、何もすることがない。

したいと思うことはなかなか実現できず、お世話され指示

されてばかりで満足感もない。そこで、お金や大事なもの

のことばかり考えてしまうのです。

(途中省略)

 

同様に、嫉妬妄想も心理的な背景があると考えられます。

たいていは配偶者との間で生じるものですが、相手との

関係性が変わり、心理的にも物理的にも自分は置き去り

にされるのではないか、という孤立感や疎外感が妄想に

隠されています。

何の根拠もなく疑われた配偶者は、ばかばかしいと相手

にもしないことも多いでしょう。実はそれがまた疑いと

いう衣をまとった孤独と不安を増長させていくのです。」

(途中省略)

 

ご家族にぜひお願いしたいのは、妄想を生んでいる心理

状態を理解していただきたいということです。その妄想

の裏には、疎外感や不安感、張り合いのもてない生活が

あることを知ってほしいのです。

口論や叱責のない会話を心がけ、さらに介護サービスを

活用して、ご本人が張り合いのある生活を送れるよう

目指します。薬に頼るのではなく、そんな心のケアを

ぜひとも優先してください。」

 

2019年 2月~3月の予定

 

2019年 2月~3月の予定

◆西口だん・だん 毎週水曜日 10時~13時

 

2月   6日   13日  20日   27日

3月   6日   13日  20日   27日

 

◆東口だん・だん 第二・第四金曜日 10時~13時

3月はお休み

◆注意

東口だん・だんは、会場の埼玉福祉保育専門学校が

工事中のため、3月はお休みします。

あらかじめご了承ください。

 

今年もっとも地球に近い満月

◆今年、もっとも地球に近い満月

(お散歩カメラマンさんよりご報告)

 

おはようございます。

今月の満月は20日ですが・・・

20日(午前)0時54分が今年最も大きな満月です。

19日午後5時に昇り、20日朝7時前に没する月の方です。

 

20日の夕刻に昇る月は満月過ぎの月ですので、(19日午後5時

からの月)を見のがさないでくださいね。

 

明日(19日)の明け方 5時頃、-4.5等の金星と0.6等の土星

が上下に並んで見えます。今朝も見えました。

明日は、早朝の星、夕方の満月~ 真夜中の満月を楽しんで

くださいね!!

2/14 桜木町お料理教室

 

男性も、お料理を普通に作れると、一人でも生きて

いかれます。

配偶者や同居している母親が病気になっても、認知

症になっても亡くなっても、単身赴任になっても・・・

男性は自分でお料理できるので、慌てることがあり

ません。生活していかれますね。

 

私たちは初めての参加です。

ほかの皆さんは、男性の方でも慣れた手つき、さささ

っとテキパキやっています。次の行動へも身体が自由

に動くようです。あれこれと気も付くようです。

 

一方

わが夫は、ボーっと突っ立っていることも多く、全然

やり慣れていない、次にどういう行動をしたら良いの

か分からない・・・というわけで、今回は、見学のよ

うな感じだったでしょうか。

いえいえ、そのうちどんどん簡単な仕事を割り振られ

ていました。

初めてゴボウのささがきをしたし・・・

ネギの小口切り、シメジの石づきをとって小房に分け

たり、サツマイモの皮をむき2cmの輪切り・・・

油あげを切ったり油抜きしたり、調味料を取りに行き

量ったり、いろいろ初挑戦するチャンスを頂きました。

 

で・・・ちょっと何かすると、周囲の女性にほめられ

ていましたので結構にこにこして作業していました。

 

10時3分

調理室から遠くに、西武球場が見えます。

ほんとうは、富士山がこの上に見えるはずですが

残念ながら、この日は隠れています。

 

グランドが見えます

 

男性10人、女性11人

 

10時8分 先生が解説しています

 

 

◆減塩について

埼玉県は、塩分摂取量がやや多く、いわば「東北」

なんですって。(笑)

そうです。もっと減らさねば・・・

一日6gまでに って先生がおっしゃっています。

 

どうすればよいか?

◆新鮮な旬のものを使う

◆酸味やだしの うまみ、香辛料を効かせた調味

◆かおりの活用

◆食事は濃い味を一品重点に

◆調理方法の工夫

◆調味料の選択

◆減塩商品の活用

 

 

油揚げ、しめじ

きなこ、サツマイモ

 

小松菜、大根、ゆず

 

 

もう5年も続けているそうで、皆さん、慣れたもの。

てきぱき、野菜を切っています。

 

 

 

 

サツマイモの皮をむいている

 

赤いパプリカ

 

 

 

サツマイモを2cmくらいの輪切り

 

 

ごぼうのささがき

 

慣れた手つき

 

 

初めての参加者・・・ごぼうのささがきに挑戦

 

 

 

 

 

 

ショウガをみじん切り

きゅうりを4cmに切り、細い千切り

 

 

 

 

 

 

 

 

先生

 

 

 

調味料は教室の前に取りにいく

 

そんないいかげんな入れ方しないで、きちんと

小さじいっぱい入れてくださいね

 

 

 

 

豆板醤を入れます

 

しょうゆ、酢、砂糖、豆板醤

 

 

小松菜のお浸し

 

しめじの石づきを落とし、小房に分ける

 

茹でたサツマイモをつぶします

 

片栗粉を入れる

 

 

 

油揚げを切ります

 

このあと熱湯をかけ、油抜き します

 

 

 

我が介護者支援団体「ほっと・おおみや」の代表も、初参加です。

 

 

きなこと砂糖

 

お芋のあべかわ風

 

中華風辛味和え(こうみあえ)

 

ごぼう もやし パプリカ きゅうり まくろ油漬(缶)

 

他の班

 

 

サツマイモのおだんご

手の上の方に見える入れ物の中身は、大根おろし

(鶏肉のみぞれ煮用の大根おろし)

 

だん・だん、ほっと・おおみやの関係者の手の中で

かわいいサツマイモのおだんごがこねられていきます

 

 

鶏肉のみぞれ煮

 

味噌、6人分で30g ぴったりですよ~

 

 

 

 

ごま味噌汁のお汁で、味噌を溶きます

 

 

といたお味噌を入れる

 

 

白菜、しめじ、油揚げ、だし汁、牛乳、味噌、すりごま、

 

鶏肉のみぞれ煮

鶏もも肉、大根おろし

 

盛り付けます

 

 

ごはん、鶏肉のみぞれ煮、中華風辛味和え、

ごま味噌汁ミルク仕立て、お芋のあべかわ風

これだけで、食塩相当量 2g

 

たった2g

というわけで、かなり薄いのですが、

考えようによっては、

わが家の味付けはこれよりもう少し濃いということに

なり、

 

外食が、そして、外で提供されるおみそ汁が塩分多いな

~と言ってる私が、わが家は薄味だと思っていた私が

今日の味付けは薄いな~と感じるほどですから、わが家

もまだまだ薄味ではないのでしょうね。それを発見。

 

わが家もまだまだ 塩分が多い ってこと。

そして

外食は・・・塩分たっぷりなんだ・・・ということが

よ~く分かっただけでも、よかったね・・・と帰り道

々、夫と話しました。

それが分かっただけでも行って良かった・・・と。

 

 

 

 

 

 

 

 

U先生

12時18分

まもなく終了いたします。皆様、お疲れ様でした。