9/29 中村伸一先生の講演内容

 

認知症の人と家族の会 東京支部主催

世界アルツハイマーデー記念講演会

///////////////////

すっごくユーモラスなお医者さんで、地域の患者さん(

老人)にものすごく愛されている先生です。

◆中村伸一先生

福井県おおい町名田庄診療所 所長

全国国保診療施設協議会 診療所委員会 委員長

NPO法人 J-HOP理事長

///////////////////

中村伸一先生の、健康とは(僕が好む定義)

順天堂大学スポーツ健康科学部の島内(しまのうち)

憲夫教授の定義が自分にもぴったりだと思う。

たとえ 病気や障がいを持っていても、

いきいきと生きている、生きようとしている状態

///////////////////

元気なうちに他の人をお世話して、(自分が)

へたってきたら素直にお世話になるんやでー。

情けは人のためならず、まわりまわって、自分に

帰ってくる。

///////////////////

私が講演会を聞いて学んだこと・・・

利他的行為が、自分の利益に。(笑)

 

福井県が長寿の秘訣

幸せになるヒントは福井県!

ソーシャルキャピタル、地域における人的ネット

ワーク つまり、地域のきずながすごい!

 

◆福井県の全国1位

米穀類摂取量、いも類摂取量

女性、月間平均労働時間

1世帯当たりの貯蓄

信仰祭祀費

 

◆福井県全国2位

共働き世帯割合

三世代同居世帯割合

持家住宅面積

救急告示医療機関

 

交際費は3位、ボランティア行動者率5位、離婚率43位

将来・老後の収入でストレスを感じている人の割合47位!

 

◆寿命に影響を与える要因は、人とのつながりがあること。

 

参加する組織が多いほどリスクは減る

=人とつながっていると「介護予防」になる。

笑い話だが・・・運動しないで、組織に参加だけして

その組織には「がんばれー!」と応援だけして、活動

(あまりしてない人でも)応援だけしていれば、人と

つながっているってことになり、要介護度のリスクが

減ります。

/////////////////

中村先生が、客席に向かって「皆さん、笑って隣の人

と挨拶してみてください」

会場・・・隣の人(知らない人)と挨拶する。

先生が続ける

「皆さん、今、隣の人が作り笑いをしていると思った人、

手を挙げて」

ぱらぱら挙手・・・会場から笑いが起きる。

「はい、では、自然な笑顔だと思った人?」

「はい、ありがとうございます」

////////////////

◆笑顔と寿命の関係

1952年にアメリカのプロ野球に入った選手230名

寿命に影響する要因(生まれ年、活躍した年数、

婚姻状態、肥満度、教育歴など)を考慮したうえで

◆プロ野球年鑑での、笑顔と寿命の関係をみた。

1)笑顔なし・・・72.9歳

2)作り笑い・・・74.9歳

3)自然な笑顔・・・79.9歳

 

ここで、中村先生が何を言ったか・・・

「皆さん、作り笑いでも笑顔なしより2歳は長生き

できますよ。作り笑いだけでもした方がいいですね」

 

私(中村)が「家逝き」にこだわる理由

日常生活の場で息を引き取ることは

本人のためだけでなく、子どもや孫に

命のリアリティを伝える大切な儀式

逝き方をみて、生き方を学ぶ

////////////////////////

 

認知症の薬は、ボクは・・・

毛生え薬と、抜け毛予防薬みたいなものだと

思っている。つまり、効果が分からない。(笑)

僕は認知症専門の医者ではなく、病気を診ている

医者なんだけど、高齢とともに認知症になる人は

すごく多いので、認知症の人と常に接している。

 

徘徊は、果てしないウォーキング

 

さ、皆さんは将来「寝たきり」がいいか、「認知症」

がいいか、どちらか選べ、どちらも選ばなかったら

殺すぞ!と脅されたら、どちらを選びますか?

「寝たきりがいい人?」 「はい」

「認知症がいい人?」  「はい」

 

寝たきりを選んだ人は、プライドが高い人。

(自分の弱った姿、へんになった姿、みっとも

ない姿を人に見せたくないから)

 

認知症を選んだ人は、自分勝手。

(あなたが認知症になったら誰が困りますか?

周りの人ですよね。アハハ )

 

認知症の人は、一番関係の近い人にしか認知症の

症状を出さない特徴があります。

より身近な人に対して、症状が現れる。

主治医でも分からない=だまされることがある。

「最近のニュースでもっとも興味を持ったものは

何ですか?」と聞くと、対話能力のある認知症の

人は上手にとりつくろえる。

 

「具体的にはどんなニュースがありますか?」と

聞く。こちらが絶対にヒントを出さないで我慢し

て相手が話すのを待つ。認知症の人は正しく答え

られないことが多い。

 

認知症ケアを通じて、人と人とのきずなを大切に

していきましょう。

情けは人のためならず。

愛も人のためならず。

将来、認知症になってもいい。

今、愛情を注ぐこと!!

そうすると、

愛情が戻ってくる。

 

◆ポジティブとネガティブと寿命

1930年代、ノートルダム修道女会に入った180名

20代前半に書いた日記を調べ、「とてもうれしい」

や「幸せ」などのポジティブな言葉の割合と寿命

との関係をみた。

◆85歳まで生存した割合

ポジティブの言葉が多い人は90%

 

(なぜ、修道女で調べたかというと、共同生活して

いるから、生活時間、生活する場所、寝る所、働く

所、食べてるものが一致しているので)

 

ポジティブ:ネガティブの黄金比=3:1

 

ポジティブ(陽気で楽観的)な人は

早死にしていた。

ポジティブな人は、「まあ大丈夫だろう」と

慎重さに欠ける判断をくだしがち

 

//////////////////////

福井県の「おおい町(ちょう)」っていうのは

福井県の一番南西、京都の隣です。その隣町の

病院に、認知症の人と家族の会の本部の理事で

医者の、今は亡き 早川一光先生ががいました。

その映像を見てください。

講演会の映像が流れます。京都弁の早川先生が楽しい

お話をなさいます。

「みなさん、病気にならないために一生懸命頑張って

いるでしょ? 認知症にならないために一生懸命脳ト

レしたりしているでしょ?

皆さんは、どんなことをしても必ず歳をとって高齢者

にはなるし、病気にはなるし、認知症にもなるんです。

最期は必ず死ぬんです。間違いなく死ぬのです。

レーガン大統領も、サッチャー首相のようにどんなに

頭が良かった人でも、歳をとれば認知症になる人がい

るんです。多いんです。珍しいことでもなんでもあり

ません。認知症でもいいじゃないですか。」

 

/////////////////////////

 

中村先生の話に戻ります

僕は、末期の人の訪問医療にも行きます。

末期でも健康な人だな~と感じる人がいるんです。

明日か明後日には死にそうな人なのに、「健康」だ

と思われる人がいるんです。

 

たとえ、病気や障がいを持っていても、

いきいきと生きている、いきようとしている状態が

感じられる人がいます。

そういう人こそ、ボクは「健康だな~」って思うん

です。そういう人には感動します!

/////////////////////////////

 

健康に気をつけると、人はしあわせになれない。

健康に気をつけないで長生きできれば最高ですね。

過剰な健康第一は やめなさい。

健康に気をつけて早死にってこともあります。

 

/////////////////////////////

 

許しや 施しは 連鎖する。

憎しみ、虐待も 連鎖する。

 

だから、謝る そして 許す

謝る時に、先に言い訳をしてはダメ

///////////////////////

 

◆典型的な危険なパターン

男性介護者は全体の3分の1

仲のよい老夫婦症候群

●仲睦まじい老夫婦

●妻が高度認知症

●夫は献身的な介護をするが、他人に任せることを

よしとしない

 

こういうパターンは美談にしてはダメ、

典型的な危ないパターン。

介護心中、介護殺人、介護自殺のパターン。

うまく介護サービスを利用しないと悲劇になる。

強制的にでも介護サービスを使わせないとダメ。

どこかにSOSを投げかけてください。

 

中村先生が訪問診療に行って聞いた3人の男性の

妻への感謝のことば、最期のことば

(死にそうになったら、何を言ってるか分からないし

最期は話せなくなるので、話せる状態の時の、妻への

感謝のことば・・・3人)

 

(1)今までおおきにな。

家で死ねていい人生やった。

お前も 中村先生に看取られて、ここで死ねよ」

 

(2)こわもての男性が言う

もう一度 生まれ変わっても また 一緒になろうな」

 

こう言われた場合、2種類の返事があります。

1つは、「私もよ」

もう1つは、「け、ごめんだわ!」

会場爆笑

け、ごめんだわ!と思ってても言っちゃダメですよ。

最期のことばだから。

ただ、「ありがとう」・・・と返せばいいんです。

 

(3)味噌汁がええな~。

あの一杯で わしゃ どれだけ救われたか・・・

 

人生100年を健やかで 幸せに

◆情けは人のためならず

◆謝るって大事、許すことも大事

◆生活習慣力と絆が健康長寿の鍵

◆笑顔が幸せの第一歩

◆ポジティブ:ネガティブ=3:1 がベスト

◆感謝することで幸せに (感謝の訪問)

◆強みを活かす (VIA-IS)

◆3つのいいことを挙げる (寝る前に書く 1週間)

◆将来、愛情を受けるために、今、愛情を注ぐ

 

/////////////////////////////

 

最後に、あなたの隣に座っている人に向かって、こう

言ってから、ハイタッチしてください。

「私の隣に座ってくれてありがとう」 ハイタッチ

 

会場の皆さん、やりました。笑顔が広がりました。

 

質問がいくつか出ました。

一番笑っちゃった質問は・・・

 

死ぬ間際、最期に夫から奥さんに言った感動的な

ことばは、今、先生からお聞きしましたが・・・

反対に、妻から夫への言葉で感動的なことばは

なんですか?

の問いに対して、先生は・・・「う~ん」と考え

てから・・・「ありません! ありません」

「妻は夫に感謝してないんでしょうかね~」

「夫が最期まで在宅で妻の面倒を見ることはないです。

途中でギブアップして、病院に入れますから。

夫に、妻のような介護力がないんですね。だから、

妻から夫への最期のことばは・・・聞いたことがない

です」