このところライラックが咲き始めました。まだ完全には咲いてない。
近所のライラックも咲き出した(かな)
もっと咲くといい香りを放つのですが・・・あともう少し
ライラックは札幌の木
スズランは札幌の花
遅咲きの シモクレン
***********
今日は検査の日です・・・新宿へ
◆新宿駅 東西自由通路のデジタルサイネージ 「JR新宿ウォール456」
世界最長45.6m
今日から始まったCMだそうです
キリンの生茶(なまちゃ)
鈴木亮平さんと出口夏希さん
お昼前の新宿駅、東西自由通路・・・この時間は空いています
一通り観てから医大へ
SONPO美術館・・・藤田嗣治(つぐはる)の7つの情熱のご案内が見えます
**********
今日は検査だけ。それを終えたら都庁へ向かいます
***********
外は日差しはあるがかなりの強風ゆえ上着を着たり脱いだり・・・薄いけど暖かいジャンパーを持っていってよかった。強風に当たりすぎると結構寒くなる。
都庁の地下、全国都道府県のパンフレットがある所へ行って、大阪の万博会場の地図やパンフレット、るるぶフリーガイドブックなどいろいろもらってきた。
都庁に、大阪万博のミャクミャクがいた~!
**********
都庁の今週のイベントは、千葉県八街市(やちまたし)、落花生の町
***********
なんで並んでるんだろう?と思ったら、都庁の展望台へ行く行列でした。外国人ばっかりです
↑↑ ここは都庁の議事堂
緑の芝生が植えられたのですね。初めて知った。
以前は全部、石というかレンガ敷き。
芝生になったらゆったりご飯食べたり、寝ころんだりしていますね
***********
新宿駅はただ今、再開発の大・大・大工事中
私は新宿駅を約40年使ってきたので土地勘がある方だとは思うけど・・・この工事中ではほとんど迷路みたいなもので・・・地上に出た方が分かる
(私は、慣れてない池袋駅が・・・よく分からない。池袋は地上に出ても分からない・・・)
新宿駅の地下・・・東西自由通路へ
さっきの「生茶(なまちゃ)」のデジタルサイネージの所に来てやっと安心して電車に乗る
***********
このあと
山手線(やまのてせん)に乗って、高輪(たかなわ)ゲートウェイ駅へ行く予定。今月末、同窓会っぽいものがある予定ゆえ、駅の下見に。
なんと!なーんと!
山手線が、外も中も「大阪万博」に変わっていた。
ヒェー! すごーい! トレインテレビも全部「大阪・関西・万博」
東京の人にも関心持ってもらいたいんだな・・・
あとから気づいたことですが、山手線すべてが万博トレインではなかった。
万博のお化粧?した山手線もときどき走っていますよ・・・という感じ。