朝、雨が降りそうな天気。おまけに寒い。タイツがほしい季節。
最高気温14℃ 最低が12℃
なんか、北海道並みの寒さじゃないのかな。
大阪も新潟もそこまで寒くなさそうなのに。

自転車で出かけたら、目の前に信号を待つマスクをした背の高い男性がいる。うちの孫のパパだろうと思って声を掛けるも気づかない。いつもだと下のお名前を呼ぶのだが、今日は名字を呼んでみた。2回、3回・・・
あれ、他人だったかしら?
ようやく孫のパパが気づいた。「あ、おはようございます」
「よかったー、まったくの他人に声を掛けたかと思ったわ。じゃあね」
と私は国道沿いに自転車を走らせる。ソニックシティに向かって・・・。
パパはコンビニへ行くのかな?
***********










桜木地区自治会連合会によるカレー300円
安いのですごい人気!











埼玉県大宮警察署




お昼前、〇さんが「ケアラーズカフェだんだん」のミニカフェを覗きにきてくれた。どうぞ、お茶とお菓子を。
家の近くで中学から帰る保護者さんたちに出会ったそうな。校内合唱コンクールの帰りだったらしい。
わたくし、今頃気がついた。あ、そうだ。朝、信号待ちしてる孫のパパに出会ったけど、あれはこれから中学の合唱コンクールに行くところだったんだね。すっかり忘れていた。自分のことに忙しいおばあちゃんである。


舞台が・・・雨で濡れていて
雨が降ったら吹奏楽の演奏は中止・・・と言われまして・・・祈るような気持ちだったのですが中止でしたね






カメさんかな、見えません



フトアゴヒゲトカゲ

ケースの中にヘビが見える

カピバラかな

ヒツジさん
遠くて分かりません





大宮消防署




とん汁(無料)の行列は1番向こうの列から始まって、中央の階段まで続いています


晴れていると、階段にたくさんの人が座ってとん汁食べている光景が見られるですが・・・。まだ傘をささなくてもいいかな?っていう程度の空


さいたま市長の清水さんがご自分でカメラを持ってあちこちに声を掛けながら回っています



今年2月に、ほっとおおみやの講演会の講師として来てくださった沖原さんの写真を載せたら、中央薬局の薬剤師さんたちが来て、喜んで眺めていかれました。午後、ご本人も来て貼ってくれて嬉しいですとおっしゃっていました。
そのあと、さいたま市薬剤師会のコーナーへ行かれました。
これは
大宮区地域包括支援センターの人が入れ替わり立ち替わり押して宣伝していた「電動アシスト歩行器」です。坂道なども楽々上がるそうです。介護保険で借りて1割で 500円/月 とのこと。

隣のブース、地域包括支援センターで「血管年齢」を測ろう!と書いてあるので、測ってもらいました。「血管年齢は56歳」・・・とのこと。
ヤッター!と喜んで、隣の自分たちのブースへ戻ったら、「50歳!」と言われた仲間がいて・・・な~んだ、まだ上がいたのか~・・・。
午後1時前 やっとお昼をいただけます(私の場合)
(豚汁は、三橋地区社会福祉協議会が作って配布)
スタッフのテントでとん汁を頂きました。
私たちが2人でテントに入ると、「ここはスタッフ用のテントです」と言われまして・・・「私たち、スタッフなんですけど・・・アハハ」
スタッフ用テントの中で頂きました。自分で作ったおにぎりも一緒に食べました。
***********
群馬県みなかみ町役場から、新鮮野菜、果物(りんご、柿)などが届き、すごい人気です。新鮮で安いから!
でも私が行った時には残っているものが少なくて・・・ナス、リンゴ、トウガラシ、長いサツマイモを購入

これは、先日買ったお米(30kg)の袋の中に入れようと思いまして・・・

***********
午後2時、「雨が降ってきてお客さんが来なくなったのでもう片付けてください。終了時刻を2時半にしま~す」と言われ、一斉に片付けました。
雨が降ってしまい残念な日でした。
来年は晴れますように。(^^)/
***********