4/9 大宮・花の丘公苑

日にちが前後したりして申し訳ありません

***********

4/7(水)大宮・花の丘農林公苑

だんだんの常連さんもだんだんスタッフも、花の丘、今が一番いいよ・・・というので、西口だんだん終了後、帰宅したのち、本当に行ってみました。

枝垂れ桜(しだれざくら)

花の丘に併設しているJAのお店(水、日、祝日に開店している)地元のJAのお店に行ってみた。

いいものあるかな? あれま、時刻が14時30分を過ぎてるので売ってる品物がなーい! 売り切ればかりなので売り場の板しか見えない。

りっぱなトマトが2つだけ置いてある。

「コウヤマ」さんと書いてある。

 

もしかして、これ、そこのビニールハウスの完熟トマトですか?

そうです。あそこは今頃すぐには売ってくれなくて、✖曜日と〇曜日に朝電話予約して、お昼過ぎの何時に家まで取りに来てください・・・に変わったんですよ。一度に集中しないように時間指定があるんです。今日は珍しく、さっきトマトをいくつかこちらの店に届けに来てくれたんです。普段はこんなことないんですよ。ラッキーな話なんですよ。

そうですか。10年くらい前に、孫と一緒にビニールハウスまでよく買いに行きました。孫はあそこの向かいのキウイ畑の脇に座って、トマトを丸かじりしてました。売ってるトマトは食べないのに、コウヤマさんの完熟トマトは喜んで食べてました。そこのコウヤマさんですよね。

そうですよ。今日はさっき珍しくコウヤマさんが来てトマトを置いていきました。だから貴重なんですよ。さっき届いたばっかり。

じゃあ買います、2つとも。

(ちょっと高いけどすごく大きいし、絶対に甘いので買いました。孫んちに持っていこう)

***********

ネモフィラ

↑↑ これもネモフィラ(だそうです)

八重のしだれ桜

↑↑ ハナズオウ

 

 

黄色いチューリップは、いちばんよい咲き具合

 

絵を描いている人

 

虫をとってる?魚?

 

 

  

実は、赤いチューリップはこんなに開ききってるのが多い

だけど、遠くから見ると美しい

 

 

 

向こうに、上尾南高校(あげおみなみ こうこう)が見えて、サッカーや野球の部活の様子が少しだけ見える

 

↑↑ うちから見えるアマゾンの横長の物流倉庫の真後ろが高校だったのかぁ

 

この三角の背の高い木の名前を忘れた忘れた・・・と、ケアラーズカフェだんだんの皆さんと笑いました。

「メタセコイヤ」ですね

ポピー畑、ぐんぐん葉っぱが育っています

後ろに、メタセコイヤの樹

テントの中でパソコンに向かっている人

ランニングしている人

 

自転車で坂道下りて小さなスリルを味わっている子

みんないろいろ、とても平和

 

 

妹さんも活発、お兄ちゃんに負けてない

おそるおそる 頑張る子

 

ひとりでお遊び

ママは後ろにいる。安心して自分の世界に入ってます

***********

◆今日、ケアラーズカフェ「だん・だん」で聞いたことば

花の丘に「クラシックカート」という乗り物があって、「大人300円」と書いてあったので「乗ろう!」と小銭を出していたら、夫が「僕たちは70歳越えてるから200円だ」と教えてくれた。

それを知って、すごいショックだったというか、複雑な気持ちになった。

「自分はもう70歳なんだ~」

 

自分は今70歳かぁ

元気で生活できるのはあと10年くらいしかないと思ったら、残された人生、楽しまなくちゃ。

いろんなことにアンテナ立てて、今おかれている立場で見つけていきたい。

ほんとうは、「西口だんだん」みたいに他愛もないおしゃべりができる場所が一番いいんだけどなぁ~。

***********

枝垂れ桜のところが見えて駐車場に到着

***********

先ほどの「コウヤマ」さんちのビニールハウス

 

遅咲きのモクレン?

***********

◆午後6時過ぎ

孫の家に行って先ほど花の丘JAで買ったトマトを渡して、しっかり抱き締めてあげました。

4/7 帰りの新幹線の中から撮影

新大阪駅:16時発の新幹線に乗って、東京駅で北へ行く新幹線に乗り換えて

の改札を出たのが18時57分

すごくない?

大宮駅ってホントに便利✌️

***********

大阪駅のそばで仕事中の長男がちょっとだけビル(の上階)から降りて来てくれて、大阪駅まで案内してくれた。

握手してバイバイ。「元気でね」「お父さんによろしく」

***********

新幹線は、行きも帰りも窓側に座れなかったので、ほとんど写していません。

行きは真ん中の席なので撮影はできません。

のぞみの自由席が今年の3月から1号車と2号車だけになってしまったの。

だから生存競争激しいんです。

早々と並んでいないと・・・。あとは運がよいか悪いか。

ひかり号だと新大阪発なので自由席の方が多いんですけど、早く帰りたいので「のぞみ号」に乗ります。

私は新大阪駅ですぐ来た新幹線に乗りました。座れようが座れまいが乗りました。次の京都でまた大勢の人が降りると思ったからです。立ってても15分だけ。

運よく1つ空(あ)いていたので新大阪から座れました。

新幹線に乗ってすぐに動く前から、プリンと、焼き芋(少し)と、ひじきと青大豆のサラダを食べる。

朝から2万歩くらい歩いて疲れていたし、お腹もすいているので小腹を満たし・・・そのあとは爆睡。

パッと目が覚めたら、滋賀県米原の伊吹山(いぶきやま)

30分間くらい爆睡してました!

窓側の人も寝ていたので、パッとカメラで山を撮影。

***********

名古屋でたくさんの人が降りたので、すぐ窓側に移動する。

同じようにたくさんの人が乗車してきました。やっぱり大都会だね!

16:49 名古屋駅

 

16:49

***********

◆浜名湖 17:12

 

浜名湖ボートランドの長いすべり台

なにか養殖してるんですね

グランド メルキュール浜名湖(というホテル)

17:15   UR東海 浜松工場

17:16 浜松駅前の「浜松アクトタワー」

17:17 天竜川

17:22 掛川城(かけがわじょう)

17:27  大井川

山に桜が咲いて白っぽいところが見えます、春ですね

起きてられない。すぐに目が閉じる・・・

窓側に座ったのに・・・寝てばかりじゃん・・・アハハ

***********

17:40  富士山はほとんど見えません

***********

17:55 金時山(神奈川県 きんときやま)

金時山と言ったら、「富士山先生」を思い出します

17:59  神奈川県の大山(おおやま)

***********

品川駅過ぎて、高輪(たかなわ)ゲートウェイ駅

2020年に開業した新しい駅

この周辺、高輪ゲートウェイシティが先月末(2025/3/27)に街びらき

今月〇日、息子の高校時代の母親たちとここを巡ることになっています。楽しみ。

 

大宮駅の改札を出る前に、撮影

お疲れさま

2万歩超えました!