うめきた公園とは、(ネットにこう書いてあります)
大阪・旧梅田貨物駅跡地に誕生する、都市公園
スタイリッシュな新しい施設、おいしくて多彩なグルメ、高層ビルからの眺望。
観光スポットとして、ビジネス拠点として、日常を楽しむ場所としても。梅田のまちにはいろんな目的に合わせて楽しめる要素が詰まっています。
そんな梅田に、今までなかったタイプの広大な緑の空間が誕生。その名も、「うめきた公園」。JR大阪駅から直結、最短数分で到着できる場所です。
木陰で裸足になって休んだり、噴水で水浴びをしたり、思い思いに過ごす人たちの姿がそこにはありました。
ここ、大阪駅の真ん前ですよ、大阪の人ってすごいこと考えますね (^^)/
緑の芝生の中には今は入れないようになっています。手入れの最中なんだと思います
ここは圧倒的に日本人が多かったです。それもファミリーが。
子どもたちがすごく楽しそう。
大人たちもゆったり過ごせて穏やかな顔をしています
グラン フロント 大阪
グランフロント大阪 右はヨドバシカメラ
うめきた温泉 蓮(れん)
とにかく座るところが多い。一人でもゆっくり過ごせるのがいい
二人なら なお楽し
バドミントンみたいな遊び
↑↑ こちら側は今工事中、そのうち池や滝や林を備える公園にするそうです
***********
交差点の名前
広い広い広~い交差点・・・ ↑↑ 向こうに見えるのは「うめだスカイビル」
ガンダムの大きな模型が置いてあってガンダム特集していました
桜の右の、茶色い階段を上がれば JR大阪駅
敦賀行きと書いてあって、一旦は乗ったものの、降りた。
敦賀って福井県だよね。そんな遠くに行ってしまうの?と不安になってすぐに下りた。まだ停まったままの電車。自分に問う・・・新幹線の駅である「新大阪駅」を通らない電車があろうか? 停まるに違いないと、今降りた電車にまた乗った。
「これ、新大阪駅に停まりますか?」
「停まるんじゃないですか」
この人は大阪の人ではないらしい。電車の放送が鳴った。新大阪に停まると言っている。よかった。
ここは大阪駅・・・独特の屋根
大阪の人はエスカレータ、やっぱり右側に並んでますね
15:48
15時45分発の新幹線でも乗れたけど、お土産1つ買うかな?とお店を巡ることにした。
行列の長いのは何を買おうとしているの?
「りくろーおじさんの店」のチーズケーキなんですね
「551蓬莱 ぶたまん」も、負けじとものすごい長い行列なので並ぶ気になりませんでした。
お隣のお店、誰も並んでいなかったので家族用にどら焼きを買いました。
喜八洲総本舗
なんて読むんだろう? アハハ
16時の「のぞみ号」に乗りましょう