4:4なので最後に応援、夢のような8得点、浦和実業が勝ったー!
今日も高校野球、観てなかったんですけど、センバツ準々決勝の第4試合に浦和実業が福島県の聖光学院と対戦することは昨日から知っていた。
第2試合に、智辯和歌山と東海大札幌が対戦することも。
東海大札幌って私の子どもの頃は東海大第四高校と言っていたけど、名前が分りやすくなったのね。どこにある高校かがすぐに分かる。
今日はスマホを家に忘れて出かけたので家に帰るまで結果は分からなかったが、和歌山が勝ったようだ。
*********
ああ 目がかゆい!
*********
さて、第4試合に浦和実業が福島県の聖光学院と対戦と知っても最初は観もしなかった。
春夏を通して初出場の浦和実業が、野球で有名な福島県の聖光学院と対戦できるなんて、すごくいい経験、いい勉強だよね・・・と思っていた。
ネットで9回裏 4:4 って知った時に、次はたぶんもうないだろうから最後だけ観ましょうかとテレビをつけた。
すごい! 強い聖光学院を相手に4:4 かぁ。
たいしたものだね。浦和実業はヒットを12本も打ってるので、ヒットの数にしては点数が少ないのは結構打つチームだけどチャンスが繋がらなかったんだなとか、相手の守備がよかったのかな?と思ったりした。
夫も、延長戦タイブレイクだからと自分の部屋から出てきて、2人でリビングでテレビを観た。最後だね。(=みおさめ・・・くらいに思って、なんの期待もせず見始めた。おしゃべりしながら)
1点入れた。わ、すごいね。うん、よく頑張った。えらいえらい!
いろいろ野球とは別の話をしている間に、なんか、浦和の打者ってすごくて、きれいに打つのよ。守りのいないイイ場所へビヨーンと飛んでいく。
いつまで経ってもノーアウトだったりワンナウトだったり。
なんか気持ちが強いのが打ち方に出ていて、コキーン!って打って狙っていたように守備が取りづらい所へ打つの。気持ちが全然負けてない。
なんかすごくない。びっくり。これって初出場のチームなの?無心ってすごいね!
しゃべっている途中で、なんども点数入れるのよ。観るたびに点数増えて、こんなことってあるもんなの?
延長戦で8得点も入れた。
なんだか夢を見ているようだね。
延長戦なのに打者一巡してしまったんじゃないかな。
埼玉県って甲子園に出ない時もあるのよ。群馬県が2校出ていても、埼玉はゼロって時が結構あるのよ。残念なことですが・・・
サッカーの方が人気あるし。
今日の延長戦は、こんなことって実際にあるんだ・・・と思うほど点数入れ過ぎて、浦和実業や埼玉県民にとって夢のような一日だったと思います。
おめでとうございます。