3/22 森林公園へ(2)

森林公園の入場券を買うころにウグイスが頭上でずっと鳴いています。あんまり頻繁に鳴くので放送かと思ったけれど本物でした

森林公園に「ようこそ!」と言って鳴いてます。

いえ、ここは私のなわばりよ!って。

ムラサキナハハ

以前別の場所でも見たことある乗り物、名前はわかりません

すごい坂道を登り出した。登れるんだ、すごいです。インストラクターは赤い帽子の若い女性。いろいろ説明しながら移動しています

クリスマスローズ

クリスマスローズを写していたら、このワンチャンが私のそばに来て「遊んで」と言ってる

 

「触ると噛みます」「麦助」君と書いています。写させてもらいました

お弁当いっぱい作ったので外で食べます。広々してて緑いっぱいで外で食べると美味しい。

子ども専用トランポリン

ポピー畑は4月~ゴールデンウィークに満開になるかな。

今咲いているのもチラホラありました

  

↑↑ あの小さな人たちを望遠で写しますとこちら ↓↓ 広い広い!

お山の上

東屋(あずまや)もあり、木のベンチもありゆっくり見下ろします

 

このサクラはソメイヨシノではありません。寒桜かな。

今日は暑くて暑くて汗をかいてきた

*********

サンシュユが満開!

 

   

クロッカス

梅はもう終わったので梅林には全然期待してなかったのですが咲いているのもありました。

その下にあるフクジュソウ畑を目指して梅林に来ました

✳️✳️✳️

森林公園は、自転車専用道路もある。

歩行者専用道路と自転車専用道路がたまに並行することもある。両者の間には必ず背よりも高い垣根があったり柵が設けられてきちんと分けられている。

のんびり歩いていたら、小学生男子の乗った自転車が向こうから来て急にすごい音を立てて垣根に激突。スピード出しすぎて制御できなくなったかも。

4年生かな、5年生ぐらいかな、自転車道をふさぐように転んで痛そうにした。

前を走っていた仲間が自転車停めて後ろに走ってきた。

歩行者側にいた若い男性(30代くらいかな) が、境界線になってるガードレールをまたいで自転車専用道路に入った。大丈夫か?って。

後ろから指導者?引率の人?が自転車でやってきて事故に気付いた。

垣根があるからよく見えないがカーブになっていたのかな。

あの子だから大きな怪我でなくてよかったと思う。運動神経、他の世代より良さそう。とにかくスピード出しすぎは怖い。

衝撃音はすごかったが、体が柔らかかったんだと思う。

ぶつけられた垣根は傾いて根っこや土が見えていた。

でも人間が無事でよかった。

✳️✳️✳️

新芽

キクザキイチゲ・・・今満開

カタクリ・・・まさか今見られるとは思ってなかったので、ほんの少ししかなかったけど嬉しかったです。来週?4月に入ったらもっとたくさん見られると思います

あの穴をくぐります

15:13  さ、出口に向かって歩きましょう

さっきメジロがいた小さい花びらのサクラ

モクレン満開

カワヅザクラ?緋寒桜?の満開が終わり、散ってきました

国道254の中央分離帯の樹木

*********

今日ではなく昨日のことですが、「筑豊(ちくほう)」福岡県のナンバーを見ました。

10年に1度見られるかどうかの「筑豊」ナンバー (^^)/

入間川(いるまがわ)、荒川(あらかわ)の河川敷の上

 

すごい渋滞で眠くなっていたんですが、(助手席の私)目が覚めました!

遠くに見えたんですけど、真上に飛んできたからです。モーター付きパラグライダー

       

15:43