3/22 東松山の森林公園へ(1)

介護をなさっているかた、お疲れさまです

ちょっと気分転換しましょうか

✳️✳️✳️

国営武蔵丘陵森林公園へ

読み方は、こくえい むさしきゅうりょう しんりんこうえん

普段は「森林公園」と呼んでいます

カタクリ   パラパラ咲いてきました

きれいに写せないのですが、キクザキイチゲはいっぱい咲いています

*********

(たぶん)ミスミソウ

*********

昨日かな?今朝かな?NHKニュース(ラジオ)で森林公園の早咲きチューリップが満開と言っていました

今満開は早咲きチューリップだけではないのです

こちらも満開 ↓↓

クイズです。これなーんだ? ↓↓

こんなに綺麗なのを知らなかった

答え・・・ミツマタ

チューリップの隣にあるんですけど、知らない人が多くてミツマタと気づいて撮影する人は数人だけ。

*********

ここからは順に写真を載せましょう

本日の予想最高気温は24℃

助手席にいても暑い。つばのある帽子がほしい

動いている車の中から初めて狙って撮影・・・よそんちの玄関先

  

あちこちモクレンが満開

↑↑ 上尾平方(あげおひらかた)この樹木が数週間後にどういう春色、新芽色になるか比較のために写しておきます

さいたま市でも西区に入ると急に田園風景になります。田んぼや畑の四季を見ることができます

ここは荒川(という川の名前)

中央の煙突が上尾市西貝塚環境センターの煙突

右の低いのがさいたま市西部環境センターの煙突・・・(見えませんが向こうに)広いお風呂やプールがある西楽園があります

ここらへんはいつも堤防工事しています

  

  

荒川(あらかわ=昔から荒ぶる川と言われている名前)

普段、河川敷はゴルフ場になっていますが、荒川が氾濫することもあり、その時は一面水の中に浸かっています。なので河川敷には家を建てられません。

こちらの河川敷はモトクロス場になっています

ゴルフする人たち、対岸でモトクロスの音だとうるさくて仕方ないんじゃないかな?と思いますが、さらに今また大きなコースを作っている最中です

今日は橋の上、長~い渋滞なのでゆっくり写せます

 

 

 

  

入間川(いるまがわ)と荒川の間に田んぼあり、サイクリングロードもあり

 

  

川島町(かわじままち)・「川」に関連する地名

モクレンが満開

 

↑↑  これはメジロ

民家の敷地(=畑)にある小さい花びらのサクラの木に止まっていました