大宮駅コンコースにて

大宮駅西口(地上)から改札方面へ上がるエスカレータに「鉄道のまち大宮」とシールが貼ってあることに今日気づいた。

「新 山形新幹線」

1st ・・・鉄道のまち大宮と命名されてから3月16日で1年目

3月16日から東京ー金沢ー福井ー敦賀(つるが)まで北陸新幹線が走ります

◆大宮駅は「福井県」一色!?

福井県のPR 恐竜のポスター

横の壁も「福井県」の県立恐竜博物館のポスター

***********

ずっと前から大宮駅の改札が無人になって「モニターで案内します」と書いています。

この女性もモニターの「駅員と話す」という箇所を押して話しています。

私も以前、東武線に乗るのに間違えて、普段の習慣でJRの改札に入ってしまったときに、「わ、どうしよう。駅員さんがいなーい!」と思ったけど、よく読むと「モニターで案内します」と書いてある。その中の「駅員と話す」をタッチすると電話をかけているような感じになる。

「どうしましたか?」・・・という声が聞こえる

「東武線に乗るはずなのに間違えてJRの改札に入ってしまいました」

「では取り消しますので、Suicaをどこどこに置いてください」

「それってどこにあるんですか?」

「この画面の下に光っている画面があるのですが」

「あ、ここですか」

「そこにSuicaを置いてください」

「はい、こうですか」

「はい、終了しました。取り消しましたからもう出ていいですよ」

「はい、ありがとうございます」

すごく便利。

下の画像のこの女性もモニターと話しています。

機械の苦手なおじいさんおばあさんは「駅員がいないなんて!」と文句を言うかもしれないけれど、これ、すごく便利です。目の前にいるのと同じだもの。あと10年もしたら、こういうのがまったく使えない世代はいなくなるかも。

使える人だけ外を歩いている(かも)。

***********

大変 (たいへん!)

大宮の変電所なので「大変」

大宮だから「大変」

浦和に行くと「浦変」、与野では「与変」、たまに「浦与変」があります。

東京都庁のある西新宿(にししんじゅく)へ行くと、「淀変(よどへん」

それは淀橋変電所だから、よどへん

***********

うちから10分くらい歩くと小川があるが、流れているのを見たことがない

この川がどっちに流れているか、いまだに知らない。流れない川・・・

なんという平地!

長野県松本の街を歩いたときに、川が絶えず流れていたし、水がとても澄んでいた。

さいたまにいると、普段の生活で「川は流れる」・・・ということをすっかり忘れてしまう。さいたまの子どもたちって「川は流れるもの」ってことを知ってるのかなぁ。

鴻沼(こうぬま)と読みます

今年の3月のイベントです

***********