

なんだか皆さん、カメラを意識しすぎてこちんこちんになってしまいました。
次回からは自然な写真が撮れるように気をつけます。

「大宮 操(そう)の桜」満開・・・旧大宮操車場の桜


こちらは電車の中から撮影




電車の中からだとあっというまに過ぎ去ります。でもカメラを構えていても他の電車が通過して=邪魔されて見えないことも多々あるので、よしとします!
介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ


なんだか皆さん、カメラを意識しすぎてこちんこちんになってしまいました。
次回からは自然な写真が撮れるように気をつけます。

「大宮 操(そう)の桜」満開・・・旧大宮操車場の桜


こちらは電車の中から撮影




電車の中からだとあっというまに過ぎ去ります。でもカメラを構えていても他の電車が通過して=邪魔されて見えないことも多々あるので、よしとします!







たくさんの方々に聞いていただくことができ、本当にありがとうございました。
「こんなお話聞きたかったの。来てよかった~!」と言ってくださって本当に嬉しかったです。ありがとうございました。
************

里村 元(さとむら はじめ)先生(医師)
************
13:30~15:00まで
************

いろいろな例を示して、すごく分かりやすいお話でした





会田薫子先生

丸木先生・・・埼玉県医師会副会長・埼玉精神神経センター理事長
************


ほっとおおみやのスタッフ


大宮区在宅医療支援センターの説明、分かりやすかったですね
頼るところ、相談するところがありますよ・・・と教えて頂きました
***********

シニアサポートセンター白菊苑(しらぎくえん)=大宮区東部圏域地域包括支援センター白菊苑の堀江さんのお話も、身振り手振り満載で楽しく聞くことができました。













市民後見人(こうけんにん)制度について質問が出たので、大宮区で市民後見人をされている方が説明しているところ







介護者支援の会「ほっと♡おおみや」のスタッフ

ご参加くださいまして、ありがとうございました

江の島が見えるマンションから、2/5 片瀬海岸の砂浜を撮影した画像。このあとも雪が降り続いたので消えてしまったそうです。
だんだんスタッフのご友人が送ってくださいました。掲載許可頂きました。どうもありがとうございます。みんな、幸せになります。
************

こちらはうちの近所の小学生、孫のように可愛がっている子の作品です

一昨日の雪で今日も足元が悪い中、来てくださった介護者さんに感謝感謝です

************
1/31(水)
先週水曜日の「西口だんだん」、スタッフが3人、お客様が初めての方・常連さん合計7人も来てくださいまして、ありがとうございました。ゆっくりお話しすることができませんでしたね。大変申し訳ありません。こんなに一度に大勢集まることは普段、全然ないのです。2年に一度くらいあるかないか・・・。
普段はもっと少なくて、多くても3人くらいなので、話し足りなかった方が続出したかもしれません。これに懲りずに「西口だん・だん」に通い続けてください。たぶん、普段はお客様が1人とか2人~3人くらいなので今度はゆっくりお話を伺えると思います。
またのお越しをお待ちしています。
************
2/7(水)

昨日の雪の日、(藤沢市の)江の島が見えるマンションにお住まいのかたが、雪で真っ白になった片瀬海岸の砂浜に、大きなハートマークができてたの・・・と、友人であるだんだんスタッフに画像を送ったそうです。それを今、他のスタッフに見せているところです。
だけど、そのハートマークは、夜も降り続いた雪のせいで隠されてしまったそうです。
************
2/5(月)





************
2/5(月)同じ日

大宮も初雪





************
2/6(火)6:37



************
2/7(水)7:28

8:10

************
2/7(水)15:00 池袋芸術劇場



芸術劇場前の広場の残雪

水たまりに赤いのが映ってますね
************
17:00 大宮から見える夕富士です

試しにQRコード 作ってみました。
これをカメラで写すと、インターネット(ほっとおおみや だんだん)へ繋がるでしょうか???
