

宇都宮線


東武アーバンパークライン
アーバンとは「都会」という意味なんですけど、
この周り、全然都会っぽくない (^_-)



東大宮メディカルセンター

左の白い棒みたいなのは、風車


長ネギ


イネ

あそこはお寺か神社かな? 行ってみましょう。
あらま、個人の家の敷地内でした。広~い!

こちらもすごい門が見えます


昔の家を保存している場所だと思っていたら人が住んでいる所でした。
びっくりしましたー!

スズラン


きりんさん


矢穴(やあな)・・・くさび跡

公益財団法人日本城郭協会 公認 お城を知って、巡って、つながるサイト
より

そば処 砂場

国道122の渋滞解消のための道路整備が行われています

岩槻の多回路開閉器の略・・・「岩多」

岩槻変電所・・・「岩変」

文化の町




岩槻人形博物館の裏



岩槻区の「区の花」は、やまぶき(だそうです)


カメさん

今、藤の花が見ごろです
春日部駅前の「ふじ通り」も今ちょうど素晴らしい時期だそうです
ここはさいたま市岩槻区 岩槻城址公園



小さいけど、この子、リモコンの操作がとっても上手です


頑張って!

公園内に電車が見えます

シャボン玉


このハスの花が美しくて感動していたら・・・
なんと!
岩槻の友人=岩槻のお人形さんに声をかけられびっくりしました~!
おおお、久しぶり~!!

地図を見ながら近道を教わっています


この靴は消費カロリーの多い靴だそうです。ほんとかなぁ


人形塚 ・・・この形、岩槻のメインストリートの信号や照明の上に
飾ってあるオブジェと一緒ということに気づく



市民会館いわつき




この広い広~い運動場に、あっちに2人、こっちに2人
計4人しかいない!





ウコン桜・・・みんな咲き終わっていて、きれいなのが見つかりませんでした

だんだんにも時々お顔を見せてくれている「岩槻のお人形」さん
帰りの近道を教えてくれました。ありがとうございます!!



すごく大きな木!!


りっぱな樹木です

民家の玄関に咲いていたマンサクの花



裏小路(うらこうじ)公園


人形のまちらしい

人形博物館


メインストリートは今、ハナミズキが美しい

馬場のぼるの絵本 11匹の猫の「ネコ」かな


岩槻駅

電車の中から望遠で見えた風車 ・・・見沼区 市民の森の風車

帰りの電車、たまたま急行電車が来て、「次は大宮~」
たったひと駅!
途中はすべて通過・・・たった8分で大宮駅に到着
なんだなんだ、さっきの苦労はなんだったの?ってな感じ。
日焼けの顔・・・本日は27000歩
初めて。
いつもの目標は5000歩・・・それも週に2回くらいしか達成できないのに今日は夫と一緒だったので、頑張れました。一人では絶対に歩かない距離です。(^_-)
日に焼けました~!

岩槻のお人形さんに、冷たい飲み物を頂きました。ありがとうございました~!