ケアラーズカフェだんだん
◆西口だんだん
5月の開催予定・・・5月11日(水)、18日(水)、25日(水)
(5月4日は祝日のためお休み)
◆東口だんだん・・・5月13日(金)、27日(金)
両会場ともマスクの着用をお願いいたします。
介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
ケアラーズカフェだんだん
◆西口だんだん
5月の開催予定・・・5月11日(水)、18日(水)、25日(水)
(5月4日は祝日のためお休み)
◆東口だんだん・・・5月13日(金)、27日(金)
両会場ともマスクの着用をお願いいたします。








 



◆かすかに北山見えました
本日だんだんの最中に名前が出た山
武甲山(ぶこうさん)
赤城山(あかぎやま)、筑波山(つくばさん)、榛名山(はるなさん)
美ヶ原(うつくしがはら)
**********************

右のポコンと高い山・・・皇海山(すかいさん)

後ろの雪山・・・上州(じょうしゅう)武尊山(ほたかやま)

赤城山(あかぎやま)

左の山・・・子持山(こもちやま)
中央から右の山・・・谷川方面の山(仙ノ倉山など)

浅間隠山(あさまかくしやま)
何年ぶりかのクラス会・・・東京駅へ行ってきました!
新型コロナ感染のおかげでずっと延期延期・・・3年後、やっと実現しました。
東京駅もすごーく久しぶり。東京駅には乗り換えで降りることはあるけど駅の
外に出ることがない。わたくし、すっかり「浦島花子」。
なんだかジオラマで建物や人の模型を見ているかのようです。






おしゃべりしている最中、正面のビルの一点に目が向いて仕方ないので
(あそこで何してるの?)その場所を撮影してみることにいます。
高い所でお仕事の様子を望遠で撮影してみます。
このビルは、来年2023年3月に開業予定の東京ミッドタウン八重洲(だそうです)



山の上から遠くの山を撮影するためにこのカメラを買ったんですけど、東京駅周辺の高層ビルを撮影するのに役に立つなんて・・・ね。


太陽が西に移動し、東京駅がだんだんビルの日陰になっていきます。正面の八重洲側の高いビル(=来年開業のビル)に丸の内側のビル群が映っています

右の高いビルはJPタワー (高さ200m)
手前の白い低層の建物は日本郵政が手掛ける商業施設 KITTE(キッテ)

JPタワーにも他のビルが映っています。撮影は新丸ビルの7階テラスから

左の高いビルは日本生命丸の内ビル
正面、なんのビルでしょう?? なにせ時代遅れの浦島花子ゆえ・・・分からない。(-_-;) このビルの地下1階の大丸には行ったことがあるのですが、ビル全体を見たことがなかった・・・。埼玉の地にこの10数年、どっぷりこもっておりましたので、ここが外国のようです。(^_-) 東京駅周辺、いろいろ変化があって散歩するの、楽しそう。

調べました。正面中央のビルはグラントウキョウノースタワー
でも、その左のビルの名前・・・わかりません。
今度、探検?に行こうかな。コロナでも一人でできる街なか散歩。(^^)/
**********************
皇居外苑を見たくて集合時間のずっと前に行ったので、その風景も載せますね。
朝、大宮駅を出発しま~す。

これは大宮駅、上の方にソニックシティが見えます

◆東京駅


丸の内北口改札





左が丸ビル、右が新丸ビル

左が新丸ビル
中央が日本生命丸の内ビル





左がパレスホテル東京
右が三井住友銀行本店ビル
 
皇居外苑
 
 
 
 
 
 

パレスホテルの結婚式場が見えます

ベンチの木を新しくしたみたいで、どのベンチも奇麗でした

警視庁
 



桔梗門(ききょうもん)

 
 
 
ハナミズキ
 






茶色の建物は、日本工業倶楽部会館
三菱UFJ信託銀行本店ビルが、(古い)日本工業倶楽部会館の
一部保存しているような感じ。最初見た時、なんだこれ?と
思いました。



東京駅
たまにはいいですね。きれいな街だった~!!

 
 
宇都宮線


東武アーバンパークライン
アーバンとは「都会」という意味なんですけど、
この周り、全然都会っぽくない (^_-)

 

東大宮メディカルセンター
 
左の白い棒みたいなのは、風車


長ネギ
 

イネ

あそこはお寺か神社かな? 行ってみましょう。
あらま、個人の家の敷地内でした。広~い!
 
こちらもすごい門が見えます

 
昔の家を保存している場所だと思っていたら人が住んでいる所でした。
びっくりしましたー!

スズラン


きりんさん

 
矢穴(やあな)・・・くさび跡

公益財団法人日本城郭協会 公認 お城を知って、巡って、つながるサイト
より

そば処 砂場
 
国道122の渋滞解消のための道路整備が行われています

岩槻の多回路開閉器の略・・・「岩多」

岩槻変電所・・・「岩変」
 
文化の町




岩槻人形博物館の裏

 
 

岩槻区の「区の花」は、やまぶき(だそうです)
 

カメさん
 
今、藤の花が見ごろです
春日部駅前の「ふじ通り」も今ちょうど素晴らしい時期だそうです
ここはさいたま市岩槻区 岩槻城址公園
 

 
小さいけど、この子、リモコンの操作がとっても上手です
 
 
 
頑張って!

公園内に電車が見えます
 
シャボン玉
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このハスの花が美しくて感動していたら・・・
なんと!
岩槻の友人=岩槻のお人形さんに声をかけられびっくりしました~!
おおお、久しぶり~!!

地図を見ながら近道を教わっています
 
 

この靴は消費カロリーの多い靴だそうです。ほんとかなぁ

 
人形塚 ・・・この形、岩槻のメインストリートの信号や照明の上に
飾ってあるオブジェと一緒ということに気づく
   


市民会館いわつき



 
この広い広~い運動場に、あっちに2人、こっちに2人
計4人しかいない!

 
 



ウコン桜・・・みんな咲き終わっていて、きれいなのが見つかりませんでした

だんだんにも時々お顔を見せてくれている「岩槻のお人形」さん
帰りの近道を教えてくれました。ありがとうございます!!
 
 
 
 

すごく大きな木!!


りっぱな樹木です
   
民家の玄関に咲いていたマンサクの花



裏小路(うらこうじ)公園


人形のまちらしい

人形博物館
 

メインストリートは今、ハナミズキが美しい

馬場のぼるの絵本 11匹の猫の「ネコ」かな


岩槻駅

電車の中から望遠で見えた風車 ・・・見沼区 市民の森の風車

帰りの電車、たまたま急行電車が来て、「次は大宮~」
たったひと駅!
途中はすべて通過・・・たった8分で大宮駅に到着
なんだなんだ、さっきの苦労はなんだったの?ってな感じ。
日焼けの顔・・・本日は27000歩
初めて。
いつもの目標は5000歩・・・それも週に2回くらいしか達成できないのに今日は夫と一緒だったので、頑張れました。一人では絶対に歩かない距離です。(^_-)
日に焼けました~!

岩槻のお人形さんに、冷たい飲み物を頂きました。ありがとうございました~!

本日のスタッフだけを撮影しました




帰り、ダイエーのロビーに展示してあった作品
埼玉県知事賞の作品よりも元気よく、のびのびしていた字なので、
わたくし、気に入りました。こちらに載せますね。
