本日は、東口だん・だんのオープン日でした。
お客様が帰られてから、スタッフだけを撮影
しました。
東口だん・だんはこのような雰囲気の会場を
お借りして、3時間開いています。
奥は、埼玉福祉保育専門学校の図書館なので、
あまり大声では話せません。
でも、この木のテーブル、木の椅子がぬくもり
を感じさせてくれます。



今月の東口だん・だんはもう1回あります。
第四金曜日=11月27日(金)10時~13時
までです。
介護者の皆様の、ほっとする居場所になるように
これからも努めてまいります。

介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ
本日は、東口だん・だんのオープン日でした。
お客様が帰られてから、スタッフだけを撮影
しました。
東口だん・だんはこのような雰囲気の会場を
お借りして、3時間開いています。
奥は、埼玉福祉保育専門学校の図書館なので、
あまり大声では話せません。
でも、この木のテーブル、木の椅子がぬくもり
を感じさせてくれます。



今月の東口だん・だんはもう1回あります。
第四金曜日=11月27日(金)10時~13時
までです。
介護者の皆様の、ほっとする居場所になるように
これからも努めてまいります。

10/26 車の中から撮影
すごいイチョウの黄葉です

お宿の紅葉です


五右衛門風呂(ごえもんぶろ)に、予約


ゴンドラ「ノア」から撮影

若い人たちは、白馬岳(しろうまだけ)を目の前に
2分間500円のブランコに乗るため、行列を作っ
ています。

私たち夫婦は、ああいう命がけ?のブランコには乗らないで
林の中の安全なブランコ(無料)に乗りました、



このひつじさんのお顔は・・・ウシのようです。
ヒツジって、ウシ科 ヤギ亜科 なんですって。
ゴンドラ「ノア」を降りてから、昨日から気になって
いた岩岳(いわたけ)の麓(ふもと)のイチョウの木
を見に、散歩へ出かけます。

白馬村岩岳(いわたけ)の周辺
小川の流れはとても澄んでいますが、流れが速いです。


以下は、10/28 長野県松本市、あがたの森公園の
横を通過中に、助手席から撮影


