手作りマスク

 

母の介護(全介助)をしてるので、大便の排泄(全)介助

の時だけ、私はマスクをしています。去年買っておいたマ

スクの箱の中身が残り少ないのだけど、使い捨てできない。

売ってないんだもの。

2日に1度、朝の5分間程度の介助ゆえ、毎回同じマスク

を使っています。それ専用。

1月末から、私は外のお店でマスクを見たことがないです。

 

そうこぼしていたら、友人がマスクを作ってくれました。

百円ショップで買ったハンカチ

耳の部分を自分用の長さにします。できあがり

 

これは、さっきのマスクを作ってくれた友人が

作った折り紙の内裏雛(だいりびな)。

くまモンのマグネットを置くと、だいたいの大

きさがお分かりになるでしょうか。

 

 

2/27

 

2020/02/27  8:33 富士山

風が強くて寒かった!

新型コロナウィルスの関係で、いろいろな行事が

中止・・・あれもこれも・・・中止。

 

全国の小中高校を3月2日から休校・・・

と総理が突然要請しだして、

教育現場と家庭は・・・

戸惑いと混乱・・・。

 

マスクはこの1か月間、(私だけかもしれないけど)

売っているのを見たことがなく・・・

デマに踊らされ、トイレットペーパーが売り場から

消えたとか・・・ニュースで言っていた。

 

2/24 群馬県甘楽町(かんらまち)散策

 

8:22 埼玉、開平橋(かいへいばし)から見える富士山

 

9:21 関越道から見える浅間山(あさまやま)

上信越道路から見える浅間山

ギザギザな妙義山(みょうぎさん)と、白い雪山=浅間山

 

車は、道の駅甘楽(かんら)に置いて、歩き始めました。

お目当ては、甘楽町の中の小幡(おばた)地区

JR東日本・大人の休日倶楽部の月刊誌の中で見つけた

記事に興味をそそられて、どんなところか行ってみま

した。

その近くの富岡製糸場やこんにゃくパークへは何度か

行ったことがあるのですが・・・

◆小幡二万石の町を散策

甘楽町(かんらまち)小幡(おばた)小学校

校庭が・・・超!ひろい!

校庭の外から見える山々

校舎の上階からだと、もっと山がはっきり見えるんだろうな~

 

 

校庭が、ブロックではなく、石垣や竹の柵で囲まれている

 

(旧勘定奉行)高橋家の門

高橋家のお庭

 

石垣の長いこと!

背の高い夫をぼかしてますが、石垣も高~く

積まれています

たま~に、こんな色の石が積まれています

 

中小路(なかのこうじ)

食い違い廓(くいちかい くるわ)

民家の石垣

中央の白い建物は、旧小幡(おばた)中学

この長い塀の中には、地域活動支援センターや体育館か

ありました。(以前は中学校でしたからね)

 

群馬県で唯一現存する大名庭園「楽山園(らくさんえん)」

上の写真だとこの道をまっすぐ上に行くと門があります。

本能寺の変で織田信長と長男が亡くなって、

残された織田信雄(のぶかつ=信長の次男)が

築いた城下町。

◆町歩きマップより(そのまま引用します)

養蚕農家の歴史的な町並み、江戸時代の面影を今に

伝える中小路の武家屋敷、織田信長の次男信雄(の

ぶかつ)が手掛けた江戸時代初期の大名庭園・国指

定名勝「楽山園」といった小幡の城下町風情を巡る

 

◆入場券を買ったらくれたリーフレットより

楽山園は、江戸時代初期に織田氏によって造られた

小幡藩邸の庭園です。

池泉回遊式の借景庭園で、「戦国武将庭園」か

「大名庭園」へと移行する過渡期の庭園と位置付け

られ、京都の桂離宮と同じ特色があります。

十九間長屋(じゅうきゅうけん ながや)

旧小幡藩・・・御殿や藩邸の跡

左に藤掛茶屋、中央に梅の茶屋が見える

藤掛茶屋

藤掛茶屋 (珍しい五角形の形)

昆明池(こんめいいけ)

雄川(おがわ)で採れた緑黄片岩(りょくおうへんがん)

遠くに雪山=上州武尊(じょうしゅう ほたか)山が見える

梅の茶屋

梅の茶屋から西に見える雄川(おがわ)と、建物

その建物をアップで撮りました

 

サンシュユ

ぐんまちゃん

雄川(おがわ)

今は川の水がほとんどないけれど、たぶん

すごく氾濫したんだと思います。

町々の石垣は、この大きな緑色片岩を利用

しています。

古い吊り橋

公園もきれいに整備されている

 

川にも下りられるようになってます

甘楽町の鳥はキジ

花はサクラ、木は赤松

ハクモクレン もう少し!

旧小幡藩武家屋敷 松浦氏の屋敷

取水堰があちこちにある。水がきれい!

民家のお庭がきれいなので、カメラを向けていたら

そこの家の人とワンチャンが仲良くしているのが

たまたま写っていました。

しだれ梅が見事です!

第二取水堰

フクジュソウ

まゆで作ったお花(歴史民俗資料館にて)

 

小幡地区にはおしゃれな店もなく、普通の店も少なくて

思いっきり田舎なのですが、ごちゃごちゃした所がなく

て、背景の山が借景になり、散策するには良いところで

す。また桜の季節、晴れた日にお弁当をもって来たいな

~と思いました。