母、昆布もいりこも食べられる

 

これは、お味噌汁を、深いお皿に入れたもの。

ここに、いりこ=関東では煮干しという、が入っています。

普通、いりこの頭は取るものなんですけど、うちの母には

自分の歯が30本もあって、家族で一番多い!

 

だから・・・

なんでも食べてくれるので、いりこの頭も捨てません。

昆布だしも、ガリガリ噛んで食べてくれます。

だから、ますます歯が丈夫になります。

なーんでも食べてくれます。

刻み食にしたことないです。(笑)

 

鹿児島の新ジャガとニンジンは朝食の目玉焼きの

脇に置くため、蒸し野菜にしたもの。

ハクサイや豚肉はゆうべの鍋の残りもの。

今朝、朝食の味噌汁を作ろうと、煮干しを入れたあと

具を何にしようかな?と考えて、今あるものでいいか

・・・と具なし味噌汁だけを作りました。

その中に、上の蒸し野菜と鍋の残りものを入れただけ。

1/23 ショートステイでの様子

 

◆1/23(木)午後

これから母の足の、小指の裏の手当について教わります。

家へ帰っても同じようにやってほしいから(だそうです)。

足を石鹸でしっかり洗います

さっさと、この白いのを取りたいので・・・

乾燥させすぎてはダメ

そのための処置の仕方を教えます・・・って。

ワセリンを塗ります

今日は〇〇がないので、(←ごめんなさい、聞き洩ら

しました)・・・穴あきプチプチを貼ります

小指の上は、乾燥させたいので、ガーゼは貼りません。

ガーゼの中にスポンジを入れてたたんで、小指の底に

当てます。そうすると、小指の裏=底が当たっても衝

撃が減ります。そのまま靴下を履かせます。

明日、もう一度聞いてきます。

***********

 

昨日、ひつじさん、ポータブルトイレで、

このくらいの握りこぶしのウンチが5個も!

出ました~と報告してくれました。

たまりに溜まっている様子で、そのあとベ

ッドに寝かせてからも、さらに大きなウンチ

がたくさん出ました~って。

なんか、誇らしげに言ってました。(笑)

 

ああそうですか。良かった良かった。

ここで、(ウンチを)出していただけるように、

ここに来る前日はわざと浣腸しなかったんです。

プロに頼もうと・・・。

ポータブルトイレでウンチ出たのですね。すごい

ですね。

 

***********

ここ(=きりんの家)のすごいところは、寝たきり

の母に浣腸したあと、あえてポータブルトイレに座

らせようとすること。

寝たきりなのに寝かせきりにしないで、立てない母

を起こしてポータブルトイレに座らせようとするこ

と。

座らせるだけでも大変なのに・・・

 

座れないからすぐに倒れてしまう母に、つきっきり

で支えてくれて、トイレ訓練させてくれる。

ほんとに感謝感謝です。

 

ポータブルトイレに座ることは、自然なことだけど、

寝たきりで紙おむつをしてるので、放っておいても

そのうちウンチは出るのですが・・・。

でも、トイレでさせようと誘導してくれる。

おなかをさすってくれる、一生懸命。

見守ってくれる。

本当にありがたいことです。

 

母は、ここでどれだけ助けられたか・・・

ホントに感謝です。

 

1/22 さいしん福祉財団・介護者リフレッシュ旅行

 

◆介護者リフレッシュ旅行(日帰り)

その日の朝、準備中の巻

今にも雨が降りそうな天気ですが、ちらっと武甲山

(ぶこうさん)を見たら、雪をかぶって朝日に照ら

され、白く美しい。

でも、出かけるので、撮影する時間がない。

富士山方面はなにも見えない。

 

玄関開けたら、なんと! 関東北山(きたやま)が

見える。いつも見えない上州武尊山(じょうしゅう

ほたかやま)が(薄いけど)白く輝いている。

日光男体山(なんたいさん)や白根山(しらねさん)

も見える!

あっりゃー!

出かけるので、外なんか全然見てなかったけれど、

本日の関東北山(かんとうきたやま)はひょっと

したら大展望かもしれない。

う・う・う・撮影したいけどそんな時間がない。

急いで、さいたま新都心駅へ向かう。

 

◆観光バスの中

さいたま新都心駅の改札を出たら・・・

なんと、知ってるお顔があった。

あっちもこっちも。

バスの中でもまた、知ってるお顔があった。

ひぇー!

岩槻の介護者サロンや、北浦和(きたうらわ)

の介護者サロン、認知症の人と家族の会埼玉

県支部の秋の旅行で出会ったおかお。

 

ご挨拶

ご挨拶

ご挨拶

江北(こうほく)ジャンクション

2020/01/22  9:28

9時32分

9時34分

9時43分

高速道路が順調で、スムーズにスカイツリーに到着

〇年ぶりの再会

〇年ぶりの再会・・・みんな・・・今も介護者。

100歳を超えたご家族を在宅で見ている人もいる。

 

10時56分

ガラス床から、真下が見られます

エレベーター

以前、ここのお魚定食が食べたくて、

ここを目指して来たことがあります

以前、散歩中に、ここにも寄って買ったことが

あります

本日のランチ会場はこちら

むぎとろ・・・有名なお店だそうです

岩槻(いわつき)の介護者サロンの皆様

真ん中のかた、緊張しているので、もっと笑って

くださ~い・・・とリクエストして、やっと3人、

にこやかなお顔になりました。

この頃は、男の人の介護者も多くなりました。

すぐに気のつく人は、行動する

白魚玉地蒸し

鮪(まぐろ)、鯛、勘八(かんぱち)

揚げとろ(あげとろ=長芋)と生姜(しょうが)

鰆(さわら)の西京焼(さいきょうやき)

筍含ませ 大根含ませ 助子 絹サヤ

むぎとろ

いつもはわたくし、お漬物は塩分多いので食べない

のですが、ここのお漬物はおいしかった。

薄いピンクの長芋のお漬物は、一番人気で、食後に

皆さん、購入されていました。

とろろ入り抹茶のアイスクリーム

食事をすると、10%割引の券をもらったので、

私はお漬物ではなく、家族へのお土産に甘い

ものを(ばらで)少量購入しました。

 

13時

つづく

1/17(金)浦和駅と、武蔵浦和駅へ

 

2020/01/17  7:00

夕方みたいに暗い朝・・・ものすごく寒い!

不思議なことに、富士山、見えてました。

11時33分  富士山に傘雲

もうすぐ雨が降るよ~の前兆

 

午後、浦和駅の近くに用事があって、久しぶりに浦和駅

に行きました。改札出たら、なんと!熊本県特集をやっ

ていました。

わたくし、くまモンに目がないんだ。

 

竹のお箸(見本)をいじって、使い心地を調べていたら

「それ、僕が作りました」って。

お箸の製作者がわかるなんて、今まで一度もなかったの

で記念に撮影させてもらいました。

熊本県菊池産の竹です。「千変万化」

いいお箸は、右にやっても左にやっても、2本がピタリ

とくっつくお箸なんですって。

買ったもの3つ

(1)阿蘇(あそ)高森の、田楽(ゆず)みそ

(2)竹のお箸

(3)くまモンのエコバッグ

このお箸は、夫専用のお箸になりました。

エコバッグは私の。

(ふろふき大根作りました)

 

なにしに浦和に行ったかというと、パルシステムと浦和の

介護者サロンの共催の介護者サロン=「夢うらわ」という

所で、ユニ・チャームの人が今頃の新しいおむつの使い方、

選び方の講義してくれるので聞きに行きました。

縦に線があるので、すかして見ています

左・・・尿が出るところにきちんと当てた

右・・・尿が出るところからそれて当てると・・・

水分吸収に・・・偏りができ・・・そのうち漏れや

すくなる。

特に、ここ、気を付けてくださいね

///////////////

続いて、今、すごく需要の高いものが・・・これです。

すごく売れています。男性用の尿もれパッド

///////////////

母のおむつを毎日何度か取り換えている私ですが、

メーカーの担当者じきじきに教えてもらうと、

(自分では)知ってるつもりでも・・・

いやー、ほんとに勉強になりました。

さっそく実行しています。

(1)寝たきりの人の尿取りパッド

女性には、尿が出るところに、パッドを山折りにあてる。

(2)うんこの漏れを防ぐパッドは・・・ないってこと

も教わった。

 

このあとも用事があるので、このあと引き続いて

ある介護者サロンは参加していません。パスしま

した。

 

/////////////

一旦家に戻って、夕食整えて・・・

夜は、今度は武蔵浦和(むさしうらわ)駅へ

歯科衛生士の清水けふ子さんの厚生労働大臣賞

受賞のお祝い会と、某グループの報告会。

お話しながらジェスチャーが豊富

口腔内の衛生について

インプラントは、元気なうちはいいが・・・

自分で歯医者に行かれなくなったら、先生、往診して

もらえますか?と確約とってからやりましょう~。

型番を必ず保存しておいてくださいね。

 

高齢母(はは)のおしゃぶり

 

◆88歳の母の、「毛布の角(かど)しゃぶり」

先週の金曜日(17日)朝に、遅ればせながら判明した。

 

母が、指をしゃぶろうとしているのを何度か見たこと

がある。ま、そのたびに「やめなさい」と言ってきた。

どんどん情けなくなる。

(昨日、NHKラジオで、『ボケますからよろしく』の

著者:信友さんが、「あんなに大好きだった母だが、

認知症になったら本当に情けない母になってしまい、

努力しないと愛せなくなった・・・と言っていた。)

///////////////////

今まで、枕の下、あごに当たる部分がびっしょり濡れ

たり、枕の上に掛けたタオルの端っこが濡れていたり

で、気づいたら洗濯していた。

たぶん、夜中に寝てる母のよだれがとろとろと落ちて

びっしょり濡れるんだろうなぁ~と想像していた。

 

ところが、16日(木)、母の手にわざと持たせていた

指を開く道具がびっちょり濡れていて、変だな・・・と

思った。

まさか・・なめてる(噛んでる)なんて・・・想定外。

まあ、娘としては・・・ほんとにショックだった。

 

どんどん情けない人になっていく・・・。

「お母さん」と呼ぶのはもうやめて「ひつじさん」と

呼ぼうかな。

(数年前、仙台うみの杜(もり)水族館で、母の拘縮

した指を開くのにいいかな?と購入した物=ホントは

足用の指開きと思って買ったものだが・・・)

 

///////////////////

翌日(17日)、毛布の角(かど)っこが歯で噛み噛みした

ようなねじれのあとと、びっちょり濡れているのを発見。

あああ・・・こんなとこ、噛んでるんだぁぁ。

ということは・・・前日の指開きの道具、あれは母が全部

噛んでびっちょり濡らしたものなのか・・・と遅ればせな

がら判明。

やめなさいって言っても無駄だと思うので、清潔なタオル

でもなめててよ・・・これなら噛んでもいいよ・・・と、

母の口元や手元に「タオル」を置くんだけど・・・

そんなものには全然興味がなくて・・・

 

羽毛布団の上に乗せた毛布の角(かど)っこが今朝も三角

の角(つの)になって、びちょびちょだった。

 

せっかく洗ったばかりなのに・・・やんなっちゃう。

面倒だから、その部分だけ固形石鹸で洗って、手でしぼっ

て竿に干した。

まったくもう!

 

どうせ今は、本能のまま生きてるんだろうから、言っても

わかるわけない。

でも

毛布の角(かど)っこなんか、歯形がついて三角形になる

ほど噛んでると、毛布の染料とかついてるだろうから、お

なか壊すと思うんだよねぇ。差し出した綺麗なタオルなん

か・・・全然なめてないようだし・・・。

 

本日の対策(1)

今夜は、少し動く方(=左)の手首に私の孫の浴衣の紐を

巻いた。腕は動かせるけど、指が口にまで達しないような

位置でストップするように結んでおいた。

うまく行かなかったら、また明日考える。

 

まさかなぁ・・・

毛布を噛んでるとは知らなかった。

大人がそんなことするわけない・・・というのは、認知症

では全然関係ないんだね。

 

染料で染めてない安全な毛布・・・有機毛布?

そんなもの、あるわけ・・・ないよね。