11/17 全山 紅葉

 

鹿教湯(かけゆ)温泉 11/18(月)朝6時台

不自由を悲しんではならない。

残された能力を最大限に開拓することだ。

 

 

 

不自由を悲しんではならない。

残された能力を最大限に開拓することだ。

 

鹿教湯病院 (かけゆ病院)

鹿教湯三才山リハビリテーションセンター

読みは、かけゆ みさやま

(私も、この読みは、今ネットで初めて知りました)

まだ6時台

6:46 まだ朝日が当たっていません

 

朝食後に出てみたら、青空!

8:54 さっきの白い軽トラが見えます

民家のりっぱな松の木

ムラサキシキブ

カシワの葉

天気予報は悪かったのですが・・・全然違って・・・晴れ!

 

///////////////////////////////

前日(11月17日)

皆さんは、宮原駅から観光バスに乗り、森林公園駅、熊谷駅

でさらに会員を乗せ、長野県上田の別所きのこ村、上田城、

鹿教湯(かけゆ)温泉へ向かいます。

私は午前中、所用があったのでそれを終えてから、長野県上

田(駅)まで新幹線で追いかけて、上田城で皆様と合流する

つもり。

上田駅の手前、新幹線から見えた橋(電車の線路)の崩落

上田別所(うえだべっしょ)温泉に行く電車の鉄橋が崩落

 

上田城のうしろの山

 

上田城の前、交差点のイチョウ

上田城の入口付近

遊歩道の枯れ葉のじゅうたん

鮮やかなドウダンツツジ

なんか、一番紅葉のきれいな時に行ったみたい。

 

で・・・何をしに行ったか?と申しますと・・・

認知症の人と家族の会埼玉県支部のスタッフ、認知症本人、

会員である介護者、埼玉県作業療法士会のメンバーなど参加

 

帰りは、北アルプス展望のおみやげつき

中央は爺ヶ岳(じいがたけ)

中央右、光っている双耳峰(そうじほう=ふたつの耳の山)は

鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)。

 

観光バスの一番うしろの座席は眺めがいいし、

後ろを振り返って撮影できて・・・いいもんだね!

 

11/20 富士山

 

219/11/20    6:42

先日より、雪の部分が減り、雪の帽子をちょこんと被ったように見えます。

 

2019/11/20  6:42

奥は、三ツ峠山(みつとうげやま)

この時間、鉄塔が光って見えます。

『認知症ポジティブ』より

 

認知症介護研究・研修東京センター長

山口晴保著 『認知症ポジティブ』より一部そのまま載せます

 

「筆者が認知症になったら、こんな施設がいいなと思っています。

いずれは、やさしい介護者のいる小規模な施設で、肺炎になって

も入院せずに極力病院通いを減らし、看取りと決めたら点滴など

はせず、朝冷たくなっていた・・・というのが筆者の理想です。

筆者とて、いずれはなるぞ、認知症、と思っていますので。」

////////////////////////////

 

どんな運動に予防効果が?

「皆さんは運動というと、どんなイメージをもつでしょうか?

ジョギング、ジムでランニングマシン・・・、いろいろな運動が

ありますね。でも、その多くはエネルギーの無駄遣いです。

エネルギーを有効利用する一番の運動は、家の中の「雑巾が

け」です。家の掃除は素晴らしいエクササイズです。

①普段使わない姿勢で

②何度も力を入れて

③一汗かいて

④気分がスカッとして

⑤達成感を味わい

⑥家の中がきれいになり

⑦ウエストが細くなる美ボディ効果というおまけつきです。

一石三鳥の優れものです。」

///////////////////////////

 

「認知症の人はみんな誰もが生活障害を抱えています。

初期は生活管理の障害ですが、進行すると、着替え、入浴、

排泄など身の回りのことで支援が必要になってきます。

ここで、できないからと代わりにしてあげるケアを行うと

本人の能力が奪われます。してあげるケアは、一見したと

ころ親切でポジティブなようですが、実際には能力を奪っ

てしまうのでネガティブなケアです。一方、できない原因

を分析して少しだけ手助けしたり環境調整を行うと、でき

るようになることがあります。こちらは残存能力を引き出

ケアです。」

 

11/15

 

(1)午前中、インフルエンザ予防接種へ

運転はわたし。私は前日予防接種を受けた。

埼玉精神神経センターの駐車場で待つ。日差しがまぶしい。

え? もう終わったの? ・・・(私)

うん、行列がなかった。すぐに終わった。・・(夫)

昨日(埼玉県民の日)は溢れるほど混んでいた病院の裏側

の入口(=インフルエンザ予防接種の人専用の入口)は今

日午前中はすかすかだったらしい)

 

(2)イオン与野へ

もうクリスマスなんだ・・・早い!

 

3)文明堂 浦和工場 あおぞら工房へ

この頃、容器もスプーンもプラスチックではないのね

文明堂浦和工場:駐車場から見える山

一番右が武甲山(ぶこうさん)

地上から山が見えるなんて、私の生活になかったので

なんだか不思議。

武甲山

ずっと遠くに、さいたま市民医療センター、

そしてさいたま新都心のビルが見える

もっと遠くに、ソニック(←あの高いビルの名前)

 

気がついた。

さいたまって、田舎だな~って。(笑)

 

ここ、荒川(あらかわ)という一級河川の堤防の

外側だから、ひとたび堤防が決壊(または越水)

したら、長野の上田のようになるんだ・・・。

近くのお店に、名物が「うなぎ」と書いてあった。

堤防が脆弱だったころは、ここ、何度も川になっ

たんだろうと想像します。だから、家を建ててな

いのね。

 

(4)帰宅して、母の世話

母に食べさせている間に、わたし、こっくりこっくり

居眠りしてしまいリンゴをポロポロ落としてしまった。

 

(5)母、足湯

足の血の循環が悪くなってきた。足が冷たい母。

 

 

2019/11/15  17:00

今日夕方、やっと姿を見せた富士山

今日の富士山は、日光男体山(なんたいさん)の

ような見え方だ。

11/14 訪問リハビリ

 

毎週〇曜日に来てくれます。

ふとももが・・・こんなに細くなって・・・

骨と脂肪だけ・・・筋肉(ゼロに近くないですか??)

寝たままにしておくと、足は伸びたままになって

地上を足で踏むことができなくなります

 

右によじり・・・

左によじり

 

一瞬、一人で座る・・・あぶないあぶない

支えます

腰を左にひねって~

腰を右にひねって~

パーをしてみましょう

母の足・・・外反母趾のまま・・・

右の親指が人差し指に乗っかってる。

若い頃、合わない靴を無理して履いていた。

左の手は作業療法士さんの手、右の手は母の手。

 

口で言っても母は理解できないので、目で見て

分かるようにします。

赤ちゃんや幼児と一緒。数えながら、指を広げ

ていく

4(よん)

5(ご)

7(なな)

8(はち)

9(きゅう)

10

かかとをつけて、指先上げて~

これが・・・母、できない

右は・・・ほんの少し上がったかな?

 

母、決して立ってるわけではない。

軽そうに見えてそうではない(らしい)

全介助している。

一瞬だけ 片足立ち?

反対側で支えてもらってます

全介助なので、すごく重たい(はず)

 

自分(リハビリスタッフ)の姿勢をお手本にして

ほしいので、自分はまっすぐに立ちます・・・と。

私は「私がそんな格好で母を持ったら二人とも倒れ

てしまいます」・・・と言ったら、「これは家族は

真似しないでください。僕がここに来た時にやりま

すから」って。

これは、家族は真似したらダメよ。

 

219/11/14  16:29

大山(おおやま)=神奈川県

 

一番奥の山が、埼玉県最高地点の三宝山(さんぽうやま)

 

16:31 まもなく日没

左:大室山(おおむろやま)、 右:富士山

昨日と違うのは、富士山の上に黒雲があること。

そのため?かどうか分からないけど、夕焼けはきれいです。

右:武甲山(ぶこうさん)

 

 

 

2019/11/14   17:07

背景がどんどん血のように赤くなっていきます。

ああ、でも・・・綺麗でした。