9/12 朝からクスッと笑えたこと

 

9/12 午前7時前  外は晴れ

ベランダのコキアにじょうろで水をかける。

ああ、気持ちいい~!って言ってるかのようだ。

ボトッ!

あれ? あれ? アハハ

じょうろの先っぽが取れて、コキアの中に入っていった。

どこにあるか、見えない。

コキアのやわらかい葉っぱの中に手を入れて、探す私。

ああ、楽しい一日の始まりだ。

 

 

こちらは昨日(9/11)のこと

どしゃぶり雨

9月11日(水)16:55

午後5時前、またも雷雨。(おとといの爆撃ふうでは

なかったが・・・自分が車から出て機械式駐車場を操作

している間に雨は強く降るは、雷はどかんどかん鳴

るは・・・で怖かった)

家から大宮駅の方が見えない

 

こちら ↓は午後6時前 (17:55)

東京23区の東側に注意報が出ています

 

19時27分  大宮ではお月さまが見えています

撮影を終えて家の中に戻ろうと思ったら、網戸に

コオロギがくっついる。

よく見ると、家の中側にひっついています。

で・・・よく見ると、足が1本ない!

自分が家の中に入らなくてはいけないから、網戸を

そっと開ける。コオロギちゃんはびっくりして外に

出るどころか、家の中に向けて大きく弧を描いて飛

んでいった。4mくらい飛んで向こうの壁にくっつい

ている。

よ~く見ると、右の触角もちぎれてない?

「家の中には草っぱらはないよ。外へ出た方がいいよ」

って話しかけたけど・・・本棚の陰に飛んでいった。

今晩はコオロギの鳴き声が聞かれるのかな~。

羽がないからこすれないかな。

どちらにしても外へ出た方がいいと思うよ。

 

 

寝て起きたら、テレビでは病院の身体拘束の話を

やっていた。

22時過ぎ、また雷雨になった。

「BSが受信できません」っていう内容のお知らせ

のまま。

9/11 台風一過

 

(在宅介護をしている西口だん・だんのボランティア

がこれを書いています)

9/11  朝5時に台風は千葉県へ上陸。

さいたまも・・・雨、風、すごいです。

母は今日からきりんの家にショートステイなのですが、

自宅を出発する時刻を1時間遅らせてもらいました。

ですが・・・

みるみるお天気回復し・・・

219/9/9   7:56   さいたまは富士山が少し見えてきた

/////////////////////////////////

 

きりんの家の門から玄関まで、落ち葉がじゅうたんのように

タイルの上にびっちりくっついていた。箒(ほうき)を普通

に持って掃いたってちっとも取れないので、箒を真横にして

地面すれすれに横に振って、こびりついた落ち葉を取ろうと

頑張った。

「ぬれ落ち葉」っていうのはこういう落ち葉のことを言うん

だ・・・とごしごしこすりながら・・・これを人に当てはめ

たら失礼だよねぇ・・・と思った。

 

◆きりんの家に到着後、すぐに看護師アイサンが母の腕の皮

のはがれの処置をしてくれた。

だが・・・母は・・・全然関心ない

自分がやってもらっていることに無関心・・・それが認知症。

 

水で患部を洗う

患部は・・・だいぶ治っているが、下の皮膚がまだできあが

ってない。

夫から「お義母さん、今アイサンに何をやってもらってるん

ですか。治療してもらっているんですよ。ちゃんと見てない

とね」と言われている。

「はい」と言いながら、母は・・・相変わらず無関心。

 

 

このあと、筒状のネット包帯をしてもらいました。

 

「雷が鳴ったら、からだのどこを取られてしまうんでし

たっけ?」と聞いたら、「おへそを取られてしまう」と

答えたりしている。完全にボケているわけではないんだ

ね。

たとえば・・・「梨 食べたい?」と聞くと「はい」、

「梨 食べたくない?」と聞いても「はい」

いったいどっちなの?

 

こういうふうにはっきりしないことが多い。

相手の質問がすんなり理解できなくなっているのだろう。

 

なのに!

その前日、痛くない鍼灸の施術師のKさんが見えた時、鍼灸

は初めてでもないのに(現に7月は2度もやってもらったのに)

9月某日、「今日は結構です」ときっぱり言ったそうだ。

 

あの母が・・・・そんなこと言ったの?

それが、私(娘)には信じられないんだ。そんなにはっきり

意思表示するのを最近は聞いたことない。

へ~ よその人の前では意思表示できる時があるんだ・・・。

へ~

 

9/10 救援の電源車、稲光

 

9月10日は、旅日記の他に書きたいことがあと2つあります

 

1・・・高圧応急用電源車

栃木から東北自動車道を東京方面へ車を走らせている時、運転手

(夫)が言った。「前の車は災害用の電源車だよ。きっとこれか

ら千葉県へ助けに行くんだよ、3台とも。車の前を見てごらん。

復興支援とかなんとか書いた紙を貼っていると思うよ。千葉は今、

停電で大変なところがあるから」

岩手県ナンバーで 釜石と書いてあったり、花なんとかと書いて

あったり。

「高圧応急用電源車」と側面に書いてあります。

 

夫は左車線から真ん中の車線に移動した。

私は一生懸命、隣を走るトラック(=電源車)の正面(お顔)

を振り返った。なんか、白い垂れ幕をつけていた。復旧支援

と書いてあった。

暑い中、岩手から千葉までご苦労さまです。お気をつけて!

 

/////////////////////////////////

2・・・すさまじい、ほんとうの爆撃のような雷、稲光。

 

神殿の垂れ幕が上から下まで真っ二つに裂けた・・・。地が揺れ動

き、岩が裂け・・・というような場面を想像してしまった火曜日の

すさまじい雷。

月が出てるのに、

雨なんか降ってないのに・・・すさまじい雷鳴が轟いた。

 

まだ、ここは雨が降ってない。

おまけに・・・

南の空はお月様まで見えているのに、カメラ持ちながら、

爆撃のような激しい、絶え間ない雷の音を聞いている。

写していてすごく不思議だった。

他の方角の部屋に行ってみます。

 

この暗さが普通の暗さ。いつもの風景。

でも、この日は太い稲妻が地上を裂くのを何十本も見た。

撮影は全然間に合わなかった・・・残念!

カメラを持ちながら雷鳴ると怖くなって「キャー」って

逃げちゃったし・・・

 

地雷のようでマンションまで揺れる、ホントに揺れてない?

雷がどかんどかん破裂して、雷が東西南北・・・全方向で地上

に落ちて・・・まるで戦場のようだった。

 

家の中にいても・・・家の中にまで雷と稲光と爆風が火を伴っ

て入ってくるような気がして・・・家の中にいたのにキャーっ

て飛び跳ね、台所へ逃げた。ずっとずっと鳴り響く雷鳴・・・

おわりそうにない雷。外からも「キャー!」の声が聞こえる。

 

雨が降ってきた。

やんだ・・・雨が降ってきた・・・やんだ・・・繰り返し。

相変わらず、どかんどかん、ピカピカ、大地が白くなったり

黒くなったり、地上がさく裂して・・・やかましいこと・・

このうえなかった。

 

9/10 栃木県庁

 

夫は、大谷(おおや)資料館へ行く前に、食べるところはここに

しようかなと、道路沿いのレストランを漠然と決めていた。

 

わたしは・・・夫にこう言った。

宇都宮に来たら、わたし、食べるところはいつも県庁の横の素敵な

レトロな洋館なんです。福祉レストランで、障がい者が頑張って働

いているところで、健常者のおとなが運営しているところ、食事も

安くておいしいし・・・もごもごもご・・・

 

なんで、最後、言葉が・・・しぼむの?? ・・・(夫)

 

そんなにしょっちゅう宇都宮に来るわけではないけど食事はいつも

あそこなんですけど・・・もごもごもご・・・今日もそこで食べた

いんですけど・・・。

 

アハハ 宇都宮のこと、しょっちゅう来てるから詳しいと思われた

くないのね。じゃあ県庁に行くか! 駐車場はあるかな?

 

車で来たことないから場所は知らないけど、県庁だもの、ないわけ

がない。

 

ううう! こんな狭い通りから入るのかい?

そう。並木道。

 

 

 

うん、ちょうど目の前が栃木県庁

右の茶色い建物が今日これから行きたいレストランがあるところ。

駐車場は県庁の建物に向かっていくと「P」の表示があった。

 

駐車場は地下へ

目の前、積乱雲がにょきにょきにょき・・・

ここを通っている時に、夫が「駐車場は群馬県庁とどっちが

すごい?」って聞いてきた。

「群馬県庁! 群馬県庁では自動的に車が移動するから駐車場を

見てないもん。駐車場に関しては群馬県庁の方がすごい!」「こ

っちは、イオンかイトーヨーカドーの駐車場か、さいたま赤十字

病院の駐車場みたい」

 

当たり前だけど、ほとんど車が「宇都宮」ナンバー

昭和館

大谷石(おおやいし)と栃木県の材木で、

す~っばらしいロビーとなっています!!

県庁の庭・・・すばらしいお庭です。

なんだかヨーロッパのお城の庭みたい。

本館の最上階=15階(ここを県庁では、いちご階と書いてある)

とにかく日本一の生産量のいちごをあちこちにPRしたいみたい。

 

本館の最上階にレストランはありますが、この画像の左に

見える「昭和館」=昔の県庁・・・の1階で、福祉レスト

ランをしています。私は宇都宮に来ればこちらを利用して

います。

気温は36℃・・・日差しがんがん!

県庁前の芝生で・・・お昼にバレーボールをしている人たちが

います。夫は・・・「こんなに暑いのに・・・熱中症になって

しまうよ、若いなぁ~」と感心したり、あきれたり・・・。

 

福祉レストランでは、障害をもった若い方々が、元気にお仕事

しています。

 

 

県庁前の道路がすごく狭いんです。ですから、慢性的な渋滞ゆえ

道路拡張工事をするらしいです。

 

県庁の中に入ったとたん、すばらしい!と唸ったほどの建物です。

さ、大宮に向けて帰ります

///////////////////////////////

あああ・・・いいな~。

埼玉県庁の中に入ったことないけど、外観からして古くて、耐震の

ために、バツバツバツ支えで固めた、どこかの古い校舎みたいなん

だよね~。

/////////////////////////////////

■私のお気に入りを見つけた!!

栃木県庁で見つけた箒(ほうき)

ふふふ、わたし、ほうき好きなの。大好きなの、座敷ぼうき!

 

どこに売ってるんだろう?? 売ってなかった。

 

 

いいのを1つ買って大切に使うと20~30年くらい持つと

いうので、ほんとうは欲しいんだけど・・・。

また行った時の楽しみにする。

ネットにはいろいろ載っているけど、どこも作り手が高齢

者なので、早く求めないといけないな~とは思ってる。

いいものを・・・長く使う。

 

たたみの感触が好き。母の部屋も他の部屋もカーペット敷

きつめではなく、本当は・・・いぐさにしたいくらいなの。

 

9/10 大谷石(おおやいし)の巨大地下空間

 

 

 

(栃木県)宇都宮インタ-チェンジで下りる

 

稲刈り

大谷石(おおやいし)文化が息づく宇都宮

大谷資料館と呼ぶより、大谷石(おおやいし)資料館

の方がわかりやすいのですが・・・。

 

気温は12℃くらいだから、上着を持ってきてくださいとネッ

トに書いてあった。外は36℃の暑さで、日差しガンガン!

まさに真夏なのだが、登山用の上着をちゃんと持っていった。

正解!

11℃とか、12℃の中に1時間もいたら、からだがすっかり冷え

切ってしまいますね。上着を着てちょうどいいくらいだった。

 

上からポタポタ水も落ちる。あらかじめゴアテックスの帽子を

かぶり、首にタオルを掛けておいた。・・・これも正解。

入ったとたん、冷蔵庫の中のよう・・・

最初は涼しいで済むが体がすぐに冷えてしまう。ゆっくり見た

いから最初から上着を着て入った。

 

今日は社会科見学の子どもたちがいなかったから静かにゆった

り見られた。

夫は初めての訪問、私は2度目。(1人で来たことがある)

上から見下ろした夫・・・あまりのでっかさに圧倒された。

まさに・・・地下の巨大空間。

黒いのは天井に開けられた穴?

 

オブジェが飾ってある

 

ただいま、11℃

今年の12月の1週間 假屋崎(かりやざき)省吾さんの

催しあり・・・というポスター

 

天井のずっと向こう側に穴・・・

外の様子が望遠レンズを通して見える

 

「すごいのを掘ったよね~」と私が言ったら、

夫は、「すべて金のためだよ、金になったんだよ。

掘るたび金になったんだよ。すごいね~!!」

 

外は36℃くらいだし、中は11℃くらい。

蒸気が見える

階段の下に、(タモリさんが船で渡った)川がある。

暗いのでカメラを向けても写らない・・・

 

ずっと向こうの天井に風穴があいている(あかりとり?)

 

大谷(おおや)は地名

大久保っていう石材店が、帰りに宇都宮駅方面へ向かう時に

いくつかあった。

はい、階段いっぱい上がって・・・地上へ

途中から気温が高くなってきて、ムーッと蒸して

メガネが曇った曇った。

サルスベリ

きりんの家と同じ葉と同じ実  なんだろう

 

このあと、いっぱい宮環と、駒生という字が出て、地名かな?

なんだろう?と話していたら、跨道橋(こどうきょう)にフ

リガナが振ってあった。

「駒生(こまにゅう)」は地名だった。電柱に「駒生町」と

貼ってあったのを途中で見つけた。

夫が「ここ宇都宮だから、宇都宮の環状線のことを宮環って

いうかもしれないよ」・・・と言った。

さきほど調べたら、正解でした!

「宮環(みやかん)」は宇都宮環状道路の略なんですって。