9/19 あわまんじゅう

 

 

上尾のまるひろ(=地元のデパート)に、福島県柳津

(やないづ)の「あわまんじゅう」を買いに行きました。

 

まるひろに行くようになったのは去年から。行く回数は

年にたったの1回か2回だけ。

福島県の柳津の小池まんじゅう店から「あわまんじゅう」

の実演販売のお知らせ(ハガキ)が届いて、自分も都合の

よい時だけ行きます。

あわまんじゅうと、超!明るいおじさん(=職人さん)に

会えるのがとても楽しみなの。おじさんに会いに新宿高島

屋に行ったこともある。

 

「あれ? 今日、いつものお父さんは?」

「今日は日本橋高島屋と重なってしまったので、お父さん

(職人)は日本橋へ行ってます。上尾は息子さんがやって

ます。同じこと、今日、何人にも聞かれましたわ・・・」

「お父さん、人気があるからね」

 

(なーんだ、お父さんがいないのか・・・内心ガッカリ)

 

2019/9/18   できたてで温かい。

 

富山の干し鯵(ほしあじ)を求め、簡単酢としょうがで

漬けています。

富山のコーナーの販売員(おばちゃん)は明るくてもの

すごく言葉巧みです。どんどん試食させます。いらない

って言っても「頭ごと、食べられる」とぐいぐい勧めま

す。商売慣れてるな~と感心しました。

私もいろいろな干物を勧められ、食べさせてもらったけ

ど、煮干しを簡単酢に漬けたものが好きでした。

「いりこ」=関東では「煮干し」というけど、それの小

さい鯵(あじ)の煮干し版。

「アジの煮干し」を買って、簡単酢とショウガを散らし、

一日漬けておきました。

あとは、ニギスの干物を購入。焼いて食べたらおいしか

ったです。

 

島根県松江の水産会社のコーナーがあったので

「板わかめ」を購入。私はこの「板わかめ」を見

ると・・・なつかしい。

「他の干物は売れるとしても、板わかめを求める

人って少ないでしょ?」と聞いてみたら、「これ

を小さい頃から食べてる人しか買いませんね」って。

 

「だよね」

 

すっかりぼけちゃった母だけど、幼い頃からずっと

食べていた「板わかめ」を食べたら、頭が少しさえ

るかしら・・・。

 

9/25~ 国際福祉機器展 東京ビッグサイト

 

国際福祉機器展が、今年も、東京ビッグサイトで

開催されます。9/25~9/27まで

参加費無料

 

一度でも行ったことのある人は次の年から案内ハガキ

が送られてきます。

初めての人でも大丈夫。

専門業者でも一般人でも大丈夫。

受付で名前を書くだけです。

専門職・施設の関係者、いろいろな業者の人も一般人も

た~くさん参加します。

素人の私でもわくわくするほど面白いです。

 

国際福祉機器展のホームページはこちらです。↓

https://www.hcr.or.jp/

 

平地でも栗の季節

 

朝晩や、昼間は木陰でも少し涼しくなりました。

大宮駅近くでも、栗の実る時期になりました。

9/14

ベランダから真下をズームで撮影

今年は豊作かな

 

ベランダから撮影していたら、イガイガが開いて

見えたので、下に降りて見にいきました。

わあ! 栗がたくさん落ちています。

これを撮影中、

わたくし、蚊の餌食になりました。

かゆいかゆい! かゆーい!!

手足だけでなく、顔にも首にもおでこにも!

容赦なく蚊の大群が「待ってましたー!」と

集まってくるのでさっさと撮影して逃げました。

下に落ちていた栗6個拾ってきました。

教訓・・・

栗拾いと栗の撮影は、自分が蚊の餌食になる

ことを覚悟で行かないといけません。

 

敬老の日

 

ひいばあばに会いに、近くに住む娘と孫がやってきま

した。

赤いTシャツを着ているのはひいおじいさんではなく

ひいばあば です。

残念ですが、髪がほとんどないので、おじいさんに間

違えられることもしばしばですが、おばあちゃんです。

ひいばあば。

わたくし、当時、赤ちゃんだったこの子をおんぶ

しながら、同時に母の介護に突入しました。

あの頃は・・・私も若かったぁ・・・。

今年で9年目。

黄色い包みを開けてみましょう。

まだまだ暑い日があるのですが、涼しい秋に備えて?

娘からおばあちゃんへ、腹巻きとハイソックスをプレ

ゼント。

ちょっと早いような気もするけど、あっというまに秋

になり、涼しくなり、紅葉がきれいになり、いつのま

にか木枯らしの季節になり、腹巻きもハイソックスも

活躍することでしょう。

 

この画像は、私の母と 私の孫

つまり、ひいばあばと、ひ孫のツーショット

ひいばあばも、ご機嫌。

///////////////////////////////

 

老人がくすんだ色の服を着ていると、さらに年寄り

くさくなるので、ここの家の娘(=私)は母親にで

きるだけ明るい色を着せています。他人から派手と

言われようが、他人の目を慣らす方が勝ちでござい

ます。(笑)

 

(というか、くすんだ色、くすんだ柄、の服を着た

くすんだ肌をしている母親を見たくないので、娘の

好みで、ピンク、緑、青、水色、黄色など・・・結構

はっきりっした色のTシャツを買っています。

母がぼけてなかったら絶対に着ない色、選ばない色、

買わない色です。Tシャツも着たことのない人でし

た。

ですから、ボケて良かったことの1つであります。

明るい色の服を着るにあたり、いやだ!という抵抗

が今は全然ないってことは・・・ホント助かります)

 

さ・・・

派手な色を着せてもらっている四捨五入したら90歳

の寝たきりのおばあちゃん。

寝たきりなので、綿の素材だと汗かいた時にびっちょ

り濡れるので綿の素材は買いません。

汗が乾きやすい素材、そう、主に登山用のTシャツを

着せています。首も腕もビョーンと伸びるので、ヘル

パーさんや私が(母を)着替えさせる時にも、拘縮し

た腕がスムーズに上げ下げできなくても・・・ちぎれ

る心配がありません。

 

ズボンの方は、寝たきりで、オムツをしてても汚すこ

とが多く、便がびっちょりついて洗濯もしたくないほ

ど汚れることもあるので、ズボンは「消耗品」だと思

って、超!やすものを(数多く)用意しています。

 

母の洗濯物用に、洗濯機がもうひとつ、ほし~い!

昔の二層式の洗濯機があると・・・良いのだけど・・・。

 

 

10/11 はなまたさんに会えば、元気になる!

 

花俣さんに会えば、元気になる!!

2019/10/11(金)『認知症の理解と家族の対応』

介護者の強力な味方!介護の達人である、認知症家族の会、

埼玉県支部代表:花俣ふみ代(はなまた ふみよ)さんが

東口だん・だんに来てくださり、介護者のお悩み、疑問に

答えてくださいます!

認知症に限らず、さまざまな介護をなさっている方、介護

に関心のある方は、滅多にないチャンスですので是非いら

してください。

 

今回は花俣さんのご希望により、演台に立って一方的に話す

のではなく、皆様と同じ場所に座って介護の悩み、疑問に直

接答えてくださいます。

 

講師:花俣ふみ代さん

厚生労働省社会保障審議会介護保険部会 委員

認知症の人と家族の会 本部副代表理事

認知症の人と家族の会 埼玉県支部代表

 

日時:2019年 10月11日(金)10時から11時30分

場所:埼玉福祉・保育専門学校 第二校舎2階 202教室

参加費:100円

申込み不要

 

主催:介護者支援の会 ほっと♡おおみや

連絡先・さいたまNPOセンター

電話:048-811-1666

 

共催:認定NPO法人 さいたまNPOセンター

後援:さいたま市

埼玉福祉・保育専門学校

シニアサポートセンター白菊苑