4/6 農研機構のサクラ 一般開放日(その1)

 

◆4/6(土) 農研機構のサクラ 一般開放日(一日だけ)

 

年に一度か二度の一般開放日が、4月6日ということを忘

れていたのだけど、途中でたまたま車で横を通ったので

思い出した。あ、遠くにお花見に行くのはやめて、ここ

にしようっと。

車をすぐ近くのスーパーに停めて、スーパーでお弁当に

なりそうなものを買って、農研機構のお庭へ入る。いつ

もは門に鍵が閉まっている。

一般開放日は花見の時期と合わないことが多いのだけど

今年は桜の開花はいつもと同じくらいだったのに寒い日

が多くて桜がずいぶん長持ちしました。しばらく満開の

日々。

おかげで一般開放日にタイムリーなお花見ができただけ

でなく、最新の農機具、草刈機、ほうれん草の最新袋詰

め機械、昔の農業機械など展示を見ることができました。

 

 

門を入って、受付で案内図をもらってすぐに林

 

 

 

車いすに乗ってる人もいます

 

一部だけ開放日

よって、立入禁止部分はロープで表示

 

 

この建物の中には、最新の農業機械を展示

 

でも・・・

午後2時過ぎ、お腹がすいてるので、まず「花よりだんご」

座れる場所を見つけにいく

 

 

石油エンジンで動く発動機

これ、あとで実際に動かしてくれる

 

 

 

大宮を代表する大宮公園の何万人の人出と違って、こちらは

普段一般開放してないので、桜は少ないけど敷地の中が清潔。

人も少ないのでゆったりしている。

一般開放日を知ってる近隣の人と小さい子がいるファミリー

しか来ない。安全。

浮浪者もいないし、大音響もないし、酒盛りもできないし、

ゴミはすべて持ち帰り。

こんないいところがあるんだ・・・と改めて知った。

 

 

 

子どもたちが乗っていた

 

 

 

 

 

ケガのないよう、係りの人が見守っている

 

大人も興味を持って、係りの人に質問していた

 

 

 

 

 

電動アシストスーツ体験

 

腰を痛めないで軽々と持ち上げられる

 

 

 

 

 

 

皆さん の~んびり散歩している

 

桜吹雪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんだか昔の学校の敷地内にいるみたい

 

 

 

石油発動機

(1920~1950年ごろまで、農作業の各用途に使われた)

すごい音がしてきた。煙も吐いている

 

 

◆一番印象に残ったこと

帰ろうとしたとき・・・

散策に来た男の人が向こうの木の下で何かを拾って向こう

へ消えていった。何してたのかな?

このような風景の中に身を置いて何か感じるものがある。

なんだろう?この風景を覚えている。どこかに似てる。

少しずつゆっくりゆっくり回ると・・・思い出してきた。

一橋大学の林に似てる。リフォームする前の信州大学付属

病院の入口の林、新潟六日町のお松の池のほとりに植わっ

ていた大木・・・。

 

もしかしてこの木、松本のチヨチャンの好きな木かも?

上を見上げた。心当たりがあるような。木の実が一致すれば

正しいけど・・・木の実が見えるかな?

 

あ、やっぱり

木の下は比較的きれいにお掃除されていて、木の実がほとん

ど落ちてない。でも、でも、草の上になにかそれらしき残骸

があった。でも、確認したくてもあまりに少ない。

シダーローズの形になる木の実が・・・見当たらない。

さっきの人やそれまでに来た人が拾っていったかも。

 

この大木はヒマラヤスギかもしれない。

カメラで10m 20m? 上を見あげる。

あ、実がある。もしかして、もしかして、正しいかも。

 

 

 

ここにこの実があることを知らない私は・・・来る時間が

遅すぎたんだな・・・って思った。

今日はべっぴんさんのシダーローズには会えなかったけど

木の実の仕組みがわかったような気がした。

来年、木の実の落ちる時期に拾いに行きたい。中に入って

いいですか・・・とお願いできないかしら?

ここのお掃除ボランティアやらせてもらえないかしら・・・

 

 

 

 

 

 

清潔な林で、人も少ないので、桜をゆったり楽しむことが

できた。たくさんの切り株に一橋大学の林を思い出した。

切り株に座って遅いお昼を食べられた。

 

向こうの方ではハラハラと桜が舞っていた。

赤ちゃんを持ち上げて桜の花と一緒に撮影していたファミ

リーがいた。ほんわかとしたイイ光景だったなぁ。

 

 

 

幼児のいるご家庭にとって、近場で安全に楽しめる所で

お花見できるのはイイよね