

すご~く嬉しそう。いいお顔!
でも、なんか・・・この画像・・・
介護されてる人に見えない? (笑)





この会場では「子ども食堂」もやってるそうです。
介護者支援の会ほっと♡おおみやが運営するケアラーズカフェ


すご~く嬉しそう。いいお顔!
でも、なんか・・・この画像・・・
介護されてる人に見えない? (笑)





この会場では「子ども食堂」もやってるそうです。
◆埼玉福祉保育専門学校の第二校舎
ただ今、一部リフォーム中!
東口だん・だんの会場としてお借りしている調理室です。
広くなりました!
3月中は使えませんので、東口だん・だんはお休みです。



まだまだ工事中です

約25名の参加でした




ここさいたま市大宮区
なぜか、くまモン(笑)

本日参加した大宮区社協に参加しているボランティア
視聴覚者のガイドヘルプ、朗読テープの作成、拡大写本作成、
子育てサロン、不登校・ひきこもりの子(の居場所)と親の支援、
音楽療法ボランティア、マジックの披露、布おもちゃの作成、
視聴覚障害者への技術支援、介護者の支援(サロンの開催)、
すばなし・絵本の読み聞かせ、二胡の演奏、、ギター演奏、
手話ダンス、高齢者施設での歌唱、視聴覚者の方とフォークダンス、
音楽療法ボランティア
大宮区にこんなにたくさんのグループがあるのを・・・今回初めて
参加した私は・・・初めて知りました。

2019/3/20(水) 富士山がかすか~に見えますが
わかりますか?

少し加工してみました。富士山、お分かりになりますか?

3月20日 午前7時 16℃もあります

大宮の ソメイヨシノは、今、こんな感じ
東京のソメイヨシノは、21日に満開

さいたまは、モモが満開

◆西口だん・だんの日

着物のしぼりを、洋服にリフォームしました



ハクモクレンも満開
20日は、最高気温 21℃もあり、ポカポカ陽気でした
このハクモクレンは、2階建ての家の屋根を越えています


ハクモクレン

ソメイヨシノではないサクラも満開
*******************************************
この陽気につられて、午後2時過ぎ、上尾丸山公園
に行ってみました



ソメイヨシノではないサクラは満開!



高い木ですね
てっぺんに実が生っています
拡大してみてみましょう


下にも木の実が落ちてました

ヤナギがうす緑になっています


桜が咲いた頃にまた来たです


モモ


モモ

モモ


月例 14.5(だったかな?)


看護師:アイサン


きりんのシェフ:エーサンと
夜勤が終わったエスサン


ヒツジサンの在宅医:オー先生の訪問診療






看護師:ティーサンがやってきました。
ヒツジサン、春らしい色ですね。何色の服ですか?

ピンクです
サーモンピンクですね
サーモンピンクです




静岡の「すぷうん おばちゃん」から送られてきたものです。

つづいて
◆訪問歯科医が ヒツジサンを訪問

いろいろ準備します


さぁ、始めましょうか。
ヒツジサン、何が始まるか分からず、コチンコチンに固まった









87歳 30本 自分の歯
若先生曰く・・・
虫歯はあります。
親知らず(1本)。親知らずなので治療はしません。
その隙間に何か詰まっているか調べたけれど何もなか
ったので、歯磨きが行き届いているようです。
今、特別痛むという様子もないので治療しません。
今まで通りしっかり歯磨きしてください・・とのこと。

若先生(30代)、からだ、やわらか~い!!
ヒツジサン、歩ける頃は若先生のお母さん(=歯科医)
の病院で診てもらっていました。
歩けなくなったら、若先生がヒツジサンの歯を担当。
半年に一度、自宅に訪問診療にきてくれます。
今日は、若先生から
「はっきり言って、素晴らしいです!
びっくりです!
磨き方がすばらしい!」
って、介護者がほめられました。(^_^)
ショートステイにいらしている時は、きりんの家の
スタッフがきれいに磨きます。
「普通、80代はほとんどが入れ歯です。
この調子で、しっかり歯磨きしてください。
また半年後に来ます」・・・って。