11月末 たま~に介護

 

島根から埼玉に帰ってきました。

 

11/22

私=末娘の名前を、父が「分からん」・・・と言った。

仕方ない。脳梗塞で緊急入院後、2週間寝たっきりだから。

 

鼻からの栄養を抜き、点滴をもぎとり、ベッド

から降りて落ちたりすることを何度か繰り返し

たので、ベッドの下にはマットが2枚も敷かれ、

両手には拘束の手袋・・・。

父の体が動くたび(=寝返りうったりくしゃみ

をする度に)ナースセンターに警報音がなり、

看護師さんがやってくる。(笑)

 

父、顔がむくんでいる。

手足はむくんでない。

手足や顔は・・・98歳だというのにきれいな肌。

足なんか白くてすべすべ。

あはは、なんという美肌!

 

(98歳の父を見てきれいな肌だな~と感心する夫)

 

父、時々しゃべるのだが何をしゃべっているのか

(私には)さっぱりわからん。

なまりが強いのと、入れ歯が合わなくなったのか。

薬づけの日々で頭がボーッ! 自分でも何をしゃ

べっているかよく分からないのではないでしょうか。

 

11/24  姪から送られてきた写真

 

毎日お見舞いに行ってる孫=姉んちの子=私の姪、

23日から食べる訓練も始まった。

半分くらい食べられれば鼻からのチューブを外し

てもらえると言われているが・・・なかなか。

 

11/22 最寄のインター降りて父の入院している病院へ

 

父、あちこち拘束されているので機嫌が悪い。

一番は・・・

手袋がヤダ!寝返りがうてない、動けないのがヤダ!

・・・と。

 

11/23

昨日よりもっと厳重な拘束手袋になってしまった・・・

毎日、前科を繰り返している模様・・・

「ここがどこかさっぱり分からん」・・・

「しょんべん行きたい」・・・

「昨日、アキチャン(=孫)来た」って言ってました。

少しは、頭が冴えてきたみたい。

 

11/24  むくんでいる

 

11/24

頭や顔がかゆいので、拘束された手袋でかいて

いるのだが・・・なかなか難しい。命中しない。

私がいる時は・・・私が代わりにかいてあげた。

私が帰る時には、だいぶ頭がはっきりしてきて

バイバイ・・・と手を振ってくれた。

 

11/25 一番機嫌のいい日

私の夫を見て、「ええ人だのう~」って。

「やさしい旦那さんで、良かったのう」って。

「ありがと!」

 

98歳でも認知症ではないから、積極的な治療をして

くれるんだな・・・と(私は)思った。

この父は・・・どんどん回復し、12月初旬に4人部屋

に移動でき、歩く訓練が始まった・・・と姪っ子が教え

てくれた。

 

 

◆母の特養へ

 

◆11/22  最初、母があまりに太りすぎて・・・

あまりにむくみすぎて・・・

あまりに変わりすぎて・・・

どこにいるのかさっぱり分からなかった。

 

目の前の人ですよ・・・と言われてもぜ~んぜん

信じられなかった。うそでしょー!!

 

最初、母はずーっと機嫌が悪かったり、無表情だ

ったりしたけど、次第に笑顔が出てきた。

 

◆11/25  すごくご機嫌でした

私といっしょに歌をたくさん歌った。

むくみきった足のマッサージをする時も、いや

がらずにいてくれた。近かったらしょっちゅう

行ってマッサージしてあげたいけど・・・

1200キロぐらい離れているからなぁ・・・。

 

「あんた、わたしの名前を よう覚えとるね~」

「わたしのこと、知っとるの? そうかね」

「あんた、やさしいのう」

「大好きだわ」

 

 

 

11/25

あんたは、わたしの名前、よう知っとるな~。

わたしは、あんたが分からんわ。

 

もうそれは覚悟で会いに行ってます。

 

周りのみんなが私たちの方を見るので、私は向こうに

いる人たち皆と握手して「元気でいてくださいね」と

言ってきた。皆、パーッと明るくなった。

 

だから、私たちが帰る時に笑顔でサヨナラしてくれる

おばあさんもいた。

みんな、家族が会いにこなければ・・・寂しいのよね。

 

すぐに寝てしまう。

面倒なのか、すぐに目を閉じる母

起きて~! 記念撮影だよ~! 起きろ~!

 

歌ったり、手足の曲げ伸ばし、体操など促したりして

1時間くらい滞在して帰った。はい、握手ね!

来年また来るね。

 

男性の料理教室・映画 モリのいる場所 ご案内

 

◆ご案内

大宮区にお住まいの方、さいたま市内にお住まいの方、

男性の料理教室がございます。

1年に4回くらいあるらしく、15~20人くらいで楽しく

やっているそうです。

 

次回は 来年2月14日(木) 午前10時~

会場は、シーノ大宮6階 調理室

費用は、550円

持ち物は、エプロンと三角巾

 

お申込みが必ず1週間前までに必要で・・・

 

えーと えーと・・・

ちょっと調べます。

さいたま市食生活改善推進員協議会に所属する先生が

教えています。

今度、チラシをもらってきますね。

 

◆映画 「モリのいる場所」のご案内

山崎努と樹木希林という日本映画界を代表するベテラン

が初出演を果たし、30年間もの間ほとんど家の外へ

出ることなく庭の生命を見つめ描き続けたという伝説の

画家・熊谷守一(くまがい もりかず)=モリのエピソ

ードをベースに、晩年のある1日を、沖田修一監督がフ

ィクションとしてユーモラスに描いていく。

(2017年/日本映画/99分)

 

会場は

彩の国シネマスタジオ(埼玉芸術劇場 映像ホール)

12月12日(水)~16日(日)

10時30分~

14時30分~

 

12/15(土)のみ 3回/日

10時30分~

14時30分~

18時~

 

田舎のユズ・イノシシのわな

 

西日本にある田舎に11月に帰ることは滅多にない。

結婚してから40年弱だが・・・

たった2回目かもしれない・・・。

 

どんなユズかと申しますと・・・

うちの畑のユズの木 1本

2018年11月25日 8時33分

ユズを採るのも・・・2回目

 

大きく見えるけど、キンカンみたいな大きさ(苦笑)

自慢にもなりませんが、剪定したことない、

手入れしたことない、

もちろん無農薬、

水も肥料もやったことない・・

なもので・・・

お味噌汁の中に入っている肉団子みたいに、すごく

小さいのがいっぱいできておりました。

中央、白い花みたいに見えるのは、ひきちぎって採

った跡。

ユズって素手で採るの、難しいのね。

おまけにトゲがいっぱいで痛い痛い・・・軍手にも

服にも刺さる。

途中で夫が家に戻り、ハサミを取りに行ってくれま

した。

 

2018112508330001

ノッポの夫は高いとこ担当

チビの私は低いとこ担当

いたい いたい と言いながら分業・・・

 

201811250910
201811250909

たくさん採れたねー。

バケツは小さいのよ。

ユズがたくさんと言うより超!小さいのがいっぱい。

だから・・・このユズ、ほとんと種がない。

 

みずみずしくて・・・意外と甘い。

甘いのは・・・木で熟しているからだと思う。

 

畑のご近所の人たち・・・きっとガッカリしたと思う。

今年はユズの持ち主が11月に帰ってるので勝手に採れ

ないわん・・・と。

 

隣に大きな柿の木が2本あるが、今の時期葉っぱも実

も1つもなかったので、実(み)は皆さんで分け合っ

たんだと思う。どっちの柿がおいしいってことは近所

の人が詳しいから。

いいのよ、埼玉に送らなくていい。勝手に採ってもい

いですよ、近所の皆さんで分け合って下さいって言っ

てるから。

 

◆初めて見たイノシシのわな

201811250831 正面の方から撮影

201811250831

 

 

201811250830 横から撮影

 

201811250832

 

どこの畑も、こんなふうにイノシシよけの柵をしていた。

昨年までは柵なんてなかったので、今回、初めて見た。

 

うちの畑は空き地と一緒だから野菜を何も植えてない。

柵もない・・・

いとこがメインの畑の雑草をきれいに刈ってくれていた。

 

日曜日、採ったばかりのユズを近くのいとこの家に持って

いこうと思ったら、いとこがちょうど外に出ていた。

いとこの家に付いていた電気自動車用の充電ができる

(電柱)なんという名前か分かりませんが・・・

夫がまず最初に気付いて、電柱やら車やらに興味を持って

私のいとこにいろいろ質問していた。

 

 

パナソニック スッキリポールって書いてある

 

敷地内の木に引っかけている明かり(・・・だそうな)

 

足元にも明かり

 

ハチ激取れ・・・と書いてある

スズメバチとか・・・田舎には普通にいるので、

巣を作らないように、こういうのを軒先とか、木に

引っかけているんですって。

それにしても・・・中にびっしり!よく取れるのね。

 

 

 

息子さんがボードにかわいい絵を描いて切るのが

好きらしくあちこちに飾っていた。物置にも・・・。

この場所ね、

初めて知ったんだけど・・・

戦後のベビーブームだった頃、ここは小学校のトイレ

だったんですって。

いとこは、小学校の正門がずーっと向こう側にあった

ので、学校へは、自宅の目の前のトイレの脇から入っ

て行ったそうです。

お昼時間にはその脇から自宅へ戻って、お昼を食べに

帰ったそうです。家が遠い他のいとこたちもここの家

で一緒にお昼ご飯を食べていたそうです。平和だな~。

 

で・・・今70くらいのいとこ。

いとこが5年生の時に、海の近くに新しい小学校ができ

たので、ここのトイレの部分、いとこの家が(買ったか

どうか知らないけど)、外側だけそのままで、中を改装

して農機具の物置きにしたそうです。

だからこの建物、昔のトイレです。昔だから「便所」と

言うのだろうけど・・・

ここが昔の小学校の跡だなんて初めて教わりました~。

 

 

西日本は、朝になるのが遅~い

=夜が明けるのが遅~い。

逆に、夕方5時半でもまだ明るい。

それが、関東と違うところ。

 

11月下旬の日本海

寒いのに・・・人がいた・・・

 

12/3 岩槻の個人宅、介護者カフェ

 

さいたま市岩槻区(いわつき)も、介護者カフェ

あちこちで、いろいろ活発に開催されているよう

です。

先日、友人が知り合いの個人宅でもやっている・・・

と教えてくれたので、行ってみました。

岩槻にお住まいの皆様、岩槻にも介護者カフェ

ありますよ~!!

 

横の窓から覗くと・・・こんな ↓ 感じで

あ、碁盤が見える!

 

おもい★槻  (おもいつき)と読む

ここは岩槻だから・・・こういう漢字の使い方に

したのでしょうか。

 

お、山の絵が飾ってある! 嬉しいな~

反射しちゃって見えませんね・・・すみません。

左は上高地(かみこうち)

右の山はどこ? 白馬かな。

描いた人が介護者カフェに来ることもあるらしい

ので今度聞いてみたいです。

 

さっきの碁盤があった部屋は休憩室★一休という名前

 

目の前は小学校・・・

「ここは、前は何かのお店だったのですね」と聞いたら

文房具屋さん・・・だったんですって。

 

 

ここの持ち主(男性)もご家族を介護中。

だから、お客様・・・男性も多かったのね。

(男性は)女性の家なら行きづらいけど、元はお店だか

らガラス張り、外から中は丸見え、だから何をしている

か見えるので、危ないこともなく、男性も行きやすいで

すね。

品のよい清潔な女性がいっぱいいるし、外からでも中で

なんだか楽しそうにしゃべっているな~って見えるから

イイですよ。

 

 

 

 

 

色のついた輪ゴムで手品を披露している男性

 

**************************

 

珍しく大宮を抜けるのにスムーズだったので、

集合場所の岩槻のスーパー駐車場に早く着いた。

コピーしたり近所をぐるっと歩いて回ったりし

ていると面白いものを見つけた。

岩槻は人形の町なので人形店はたくさんあった

けど今回そちらは撮影してません。他のおもし

ろいものを載せます。

もっと時間があったらゆっくり散策したい町で

すね。

 

 

 

 

ステンドグラスのお店があったり、アートのおうち

があったり。

 

一番奥の(自宅の)玄関に、学校の美術室で見たこ

とがありそうな胸像、ミケランジェロのブルータス

 

 

ここらへんを回っていたら、前に来たことがあるの

を思い出した。本丸公民館の後ろの駐車場や郵便局

を見て・・・なんだか思い出してきた。

もう何年も前のこと

車のナビに添って来たものの、本丸公民館の駐車場

にたどり着けず、本丸郵便局で「公民館はどこです

か?」と聞いて、ここらへんをぐるぐる回ったこと

がある。

 

本丸公民館に人形の町らしくお雛様が飾ってあった

のを思い出した。あとは、チラシ置き場にズラーッ

とチラシが並んでいたのをかすかに覚えている。

 

昔、どういう理由で岩槻に来たんだったかな~と、

ずっと記憶を辿っていたんだけどずっと思い出せ

ないでいた。・・・ああ記憶力が悪くなったなぁ。

 

今、ふっと思い出した。

介護に困り果てていた頃、現役の介護者として話

をしてほしいと、認知症家族の会埼玉県支部だっ

たか、どこかに頼まれたことがあった。

それであちこちの会場を下見に行ったんだと思う。

で・・・結論は・・・岩槻では話してくれる人が

見つかったので北浦和と大宮で話したように思う。

 

12/1 盆栽美術館

 

◆灯台下暗し(とうだいもとくらし)

近いのでいつでも行かれると思いながら、いつのまにか

もうそこにあることもすっかり忘れていた盆栽美術館に

12/1 初めて行きました。

夫を誘いましたが、その美術館のそばには散歩で通って

いるのに興味がないようなので、一人で行きました。

この美術館は、写真撮影して良い場所とそうでない場所

がありまして、ガードマンが柔らかく監視しています。

それさえ守ればごじゃごじゃ言われません。

私はど素人なので解説できませんので、写真だけを載せ

ますね。介護中の方もそうでない方も、しばし写真でお

楽しみください。

・・・と言いながらも、私の独断と偏見で撮影したので

ご了承ください。他にもたくさんの作品がありました。

ぜひお時間のある時に、ご自分の目でご観賞ください。

 

正面玄関では、柿がお出迎えしてくれます。

 

ガラスこ越しなら、外を撮影しても良いと。

これ、受付のすぐそばで、ガラス越しで撮影した作品。

 

あとで、2階へ行く時に、ここにお勤めしている人に

聞いたのだけど・・・その人も、樹齢800年って書い

てあるけど、実際に切って年輪を調べているわけでは

ないので・・・本当なんでしょうかねぇと言ってまし

た。(笑)

 

こうやって、枝に負荷をかけたりすること自体、

不自然なんですけどね・・・とスタッフの一人は

言ってました。

 

大きな木なのに、鉢が小さかったり、薄かったり

します。もっと深い鉢に根っこを張りたいな~と

木は思ってるに違いないです・・・とスタッフの

一人が言ってました。(笑)

 

ガードマンが言ってたけど、数日前に赤くなったかな

と思ったら、いい色ではなくて、こんなふうに枯れた

感じの色になってしまった。

今年は紅葉がきれいではない。そのかわり松がこの時期

なのに青々してますね・・・と。

 

室内に展示してある盆栽も、夕方とかに外に出すそう

です。なぜなら、盆栽は、自然なものなので、室内に

ずっと置くということ自体が不自然だからだそうです。

 

今年の夏のようなものすごい酷暑でも、台風でも覆い

を掛けたり、どこかにどけるとか、避難というのはな

くて、飛ばないように鉢をくくったりするそうです。

 

後ろは小学校かなにかですか?もし学校なら素晴らしい

借景(しゃっけい)が目の前にあってイイですね・・・

と聞いたら、なんとかセンターで、あそこで盆栽の研修会

などしていますって。

 

1階(地上)中庭の中央では撮影禁止ですが、そこを2階の

ギャラリーからは撮影してもいいと言われました。

どこが違うのですか?と聞いたら、アップは困ると言われ

ました。スマホくらいならよいということでしょうか。

私のカメラは、山を撮影したいために買ったのでかなりの

ズームが効きますが・・・ぐっとこらえて・・・アップに

はしませんでした。

 

ガラスの中では、ミニ盆栽教室が開かれていました。

 

もっと時間があったら、ボーっと座っていたいなと

思ったくらいなので、のんびり時間を過ごすには良

い場所、ぜいたくな場所かもしれません。

 

私は途中で友人から、私があげたユズを使ってパウ

ンドケーキを作ったから試食しに来て、という招集

メールが来たので、後半はあわただしくここを去り

ました。また別の時期にゆっくり訪れてみたいと思

います。

 

12/1 すばらしい夕焼け富士山の日でした。