和歌山~東京

介護してるとなかなか旅に出られませんよね。

今回は、身内に不幸があったので和歌山に行きましたが、

夫は悲しいというより、大往生と思っていますから悲壮感

ありませんでした。

母親が90歳まで生きられて、大好きな自宅で(=社交的な

人ではないので、認知症は入っていたけれどデイサービス

を嫌がって行かなかった)、家族に見守られて老衰で(=1

週間くらい何も食べられなくなって)、苦しまずに逝けたこと

を、夫も夫の兄弟もホントに良かったと・・・返って安堵感に

包まれていました。

ですから、夫の次兄が「葬儀というより同窓会やな~」って

言ってました。

 

義母の亡くなったお顔は90とは思えないくらい穏やかで、ふっ

くらして、お肌もぴちぴち、美しかったです。

//////////////////////

 

埼玉で今、同居している私の母に、「和歌山のお義母さん、

亡くなったのよ」と伝える度に、母はびっくりして「え、ホント

に?あの綺麗なお母さんが?」と言います。

教える度に、毎回初めて聞いたように「えー!」ってのけぞ

って驚き、「あの綺麗なお母さんが?」って言います。

毎回毎回・・・同じようにのけぞって、同じことを言うのが・・・

ちょっと滑稽です。

/////////////////////////////

 

さ、和歌山から東京まで車窓の旅をしましょう。

和歌山の小さい駅で特急「くろしお号」に乗ります

 

途中、長井陸上競技場や京セラドームを経て・・・新大阪へ

淀川を越えます

まもなく新大阪駅

新大阪駅まで平行した線路をずっと直しています

 

新大阪駅ホームがすごく混んでいたので、新大阪始発の

新幹線で帰京します

夫は新幹線に乗ってすぐに、さっさと食べてしまいました

私はその2時間後に近畿味めぐり弁当をいただきました

 

大阪摂津市にある 鳥飼新幹線車両基地

 

高槻(たかつき)付近

震度6弱の大阪北部地震から1週間経ちますが、

屋根のブルーシートがあちこちに見えました。

 

 

サントリー山崎蒸留所 (ウィスキー工場)

 

大山崎ジャンクション

高速道路と並行して走ります

 

 

伊吹山 (いぶきやま、いぶきさん 岐阜県)

新幹線に乗る度、伊吹山が見えるので、高速道路が一時、どこ

でも1000円って時に行きました。

8合目くらいまで車で上れるので、駐車場から歩いて伊吹山の頂

に行かれます。7月には足元のお花が色とりどりで美しいです。

特にシモツケソウの時期・・・シモツケソウのお花畑になります。

 

 

眺めも素晴らしいです、この逆だもの・・・。

新幹線がミニカーのように行ったり来たりで・・・見事です。

山頂、お花がきれいな伊吹山(いぶきやま)

このあと、新幹線車窓から彦根城(=滋賀県の国宝)も見えました。

見ただけ・・・あっというまに通り過ぎてしまいました・・・。

 

(ちょっと脱線・・・  以前の話ですが・・・)

伊吹山と彦根城の途中の町に、醒ヶ井(さめがい=滋賀県

米原) 地蔵川という超!澄んだ川(おまけに冷たい!)が

あり、そこの梅花藻(ばいかも)がそれはそれは小さくて、

美しい花でした。

川に面したどの家も、缶ビールや缶ジュース、胡瓜や西瓜

をネットに入れて川に浸していて・・・すっごく平和な風景で

した。

東京の滋賀県アンテナショップで教えていただいて、7月に

半信半疑で行ってみましたが、大正解でした。

すばらしい癒しの風景でしたよ~!

////////////////////////

 

さて、話を戻します。

新幹線は・・・まもなく名古屋です

清州城を左手に見たあと、やはり左手に、

キリンビール名古屋工場

この中も行ったこと、あります。

私はお酒を飲めないので、ジュースをもらいました。

 

キリンビール名古屋工場

 

静岡市は雨

市川園のおいしい梅干しを戴いたことがあります。

静岡に工場があるのですね

 

新富士駅手前、富士川鉄橋、どしゃぶり雨

富士山撮影したかったのに・・・ガッカリ・・・

ふてくされてたら・・・

そのうち・・・

夕焼けが美しい空が見え、左手うしろに富士山の頂上に似た

山が見える! いやー、ホントに嬉しかったなぁ。

 

静岡、新富士駅ではどしゃぶり雨で見えなかった富士山

あ、晴れてる!

どこらへんだろう?

左後ろに見えました。

右のボコンとした山は、たぶん金時山(きんときさん)

ご褒美かな?

 

すばらしい夕焼け

 

はい、東京に着きました。

以上、車窓旅(しゃそうたび)でした。お疲れ様でした。

6/23~

夫の母が亡くなったので、和歌山の田舎へ行きました。

≪文化の違い その1≫

新大阪で新幹線降りて、改札へ向かうエスカレータに

乗っている最中

おっ! すごい違和感。

夫の前、きれいに右に並び、

夫からうしろ、きれいに左に並んだ。

ああ、ここは大阪だね~。

 

他のエレベータには地元の習慣に従って、私達も右に並んだ。

大阪のエスカレータは右に並ぶのが常識。

慣れてないからすごく変な感じがした。郷にいっては郷に従え。

 

≪文化の違い その2≫

JR在来線のホームの椅子の向き、新しい駅ほど、このように

向い合せになっていました。

(さいたまの)大宮から東京に向かう電車のホームで、こういう

の、見たことないです。関東の人は、他人と向い合せになるの、

いやがると思います。

ホームに人が多いので、座れる人が限られてしまうこの座席は

関東では文句が出るかも(デス)。

 

夫の実家の最寄駅、といってもちっとも近くないのですが、

そこの駅のホームにも向い合せの座席がありました。

それにもう1つ変化が・・・。

田舎の駅ですが、新しくエレベータがついていました。

高齢者が多い田舎なので、重たい荷物を持った人やお年

寄りは助かると思います。