9/17 新しい西口だんだんの会場で初めての開催

この看板が目印です

埼玉縣信用金庫様のご協力のもと、大宮西支店3階で開催いたします

第3水曜日 10時~13時

10~11時までにご入場ください。だんだんスタッフが3階までご案内します。

12時半にはお帰り支度をお願いします。

正面玄関付近に(建物の中に)、「ケアラーズカフェだん・だん 御案内します」と書いた紙を持った・だんだんスタッフがおりますので、ケアラーズカフェだんだんに行きたい旨、お伝えください。3階会議室までご案内します。

防犯上、お客さまだけで3階に上がることはできません。

エレベータがないのでご了承ください。

**********

9/17(水)の様子

だんだんスタッフにとっても初めての会場ですので、自分たちも戸惑うことは目に見えていますので、今回は今までに西口だんだん(=旧会場)に繰り返し来てくださった常連のかただけにご案内のハガキをお届けしました。

ふたを開けてみれば・・・初めてのかたもお見えになりました。情報が早い!

これまで(5月まで10数年間)毎週水曜日に開催だったのが、6月7月8月と中断して、いつでも会える、いつでも話せることが日常ではなくなって、不思議な感じがしました。

介護者のかたも4ヶ月ぶりにおしゃべりに来てくださいました。

介護者様だけでなく、私たちだんだんスタッフも今日の開催を待ちわびていました。

月に1度に開催となりましたが、埼玉縣信用金庫様のおかげで、西口だんだんが再開でき、皆さまに再会できて、本当に嬉しかったです。

皆さまも再会できる日を待ちわびてくださって、足をお運びくださいました。感謝感謝です。

**********

これから東口だんだんや、西口だんだんへ行こうかな?とお考えのかたは、このホームページで会場の地図をご確認ください。

また、大宮区役所・高齢介護課にも、地域包括支援センター白菊苑(しらぎくえん)様、春陽苑(しゅんようえん)様、さいたま市社会福祉協議会様にもチラシが置いてありますので、ぜひご覧ください。

3階の階段を上がった先には、だんだんスタッフが笑顔でお待ちしています。

来月の開催は

西口だんだんは、10月15日(水)

**********

東口だんだんは、10月10日(金)

場所や、入場してよい時間が西口と東口では違いますのでご注意ください。

西口だんだん、東口だんだん、開催のご案内

大変お待たせいたしました。

埼玉縣信用金庫様や、いろいろなかたのご協力のもと、

西口だん・だんの新しい会場、開催日が決まりました!

本当に感謝いたします。

今までは毎週でしたが、今度から 月に1度の開催 となります。

9月から来年3月まで、第3水曜日に、これまで開催の西口だんだん会場の隣のビル=埼玉縣信用金庫・大宮西支店3階で、10~13時まで開催いたします。

防犯上、ご入場は10~11時までにお願いします。(お守りください)

9月17日(水)・・・終了しました

次回は 10月15日(水)

11月19日(水)

12月17日(水)

1月14日(水)

2月18日(水)

3月18日(水)

 

参加費 100円

正面玄関付近にだんだんスタッフ案内係がおり、必ずご案内させていただきます。

防犯上、お客様だけで上に上がることはできません。

エレベータがありません。

3階までお気をつけて階段をお上がりください

だんだんスタッフがゆっくりご案内いたします。

12時半には片付けを始めますので、ご退出をお願いします。お帰りの際もだんだんスタッフがお見送りします。

13時には完全に片付けて、だんだんスタッフも退出しますのでご了承ください。

(ケアラーズカフェだんだんご利用のための駐車場はありません。近隣の民間駐車場をご利用ください)

 

✳️✳️✳️

なお、東口だんだんはこれまで通り月に1度

毎月第2金曜日に開催します (祝日は休み)

次回は 10月10日(金)10~12時です

エレベータに乗り、4階でお降りください。

東口だんだんの会場には、エレベータがございます。

10月10日(金)

11月14日(金)

12月12日(金)です

 

次回の東口だんだんは、9/12(金)

次回の東口だんだんは、9月12日金曜日

10時~13時 ( 早めに片付けることもあります )

参加費100円

**********

「(西口だんだん開催の)ハガキが届くのが楽しみ!」って言われます。

いいお知らせがお届けできますように。

 

  

 

 

8/24

2508241120

マンションの中にあった熱中症注意目安(測定器)

毎日、暑い!熱い!

今日(8/24)のさいたま市の最高気温は38℃になる予想

**********

2508241318

川越

稲刈りの終わった田んぼもあちこち見られました

2508241319
250824131915227
2508241323

250824

上尾の環境センターの煙突と、遠く見える大宮ソニックシティ(白くて高いビル)

荒川河川敷(あらかわ かせんじき)のモトクロスの練習場

右の高い煙突は、上尾市の環境センター煙突

中央の低~い煙突は、さいたま市西区にある環境センターの煙突

ですが、西区の環境センター併設の西楽園(せいらくえん、広いお風呂、プール、広間など)はリニューアルしたので、とても綺麗です。

**********

◆川越あぐれっしゅ

今日初めて見た「ふすま粉(こ)」

250824

家に帰って調べたので、次回は実際に買ってみます

平日だったら、当日の川越あぐれっしゅで買い物したレシートを見せると、その近くのJAガソリンスタンド(=芳野給油所)で、レギュラーが@162円、ハイオクが@173円なんですけど、残念ながら今日日曜日なのでお休みです。

そこのガソリンスタンドは、土・日・祝日・定休日なんですって。

 

8/23 ミニヒマワリとアサガオと(冬瓜)

2508231625

母がお世話になったデイサービスにまいたミニヒマワリは、8/13に3つとも咲いて、10日後に行ってみたらもうお辞儀していました。

しばらくはしっかり種を熟してもらって、その種を保存しておいて、来年いっぱい植えようと思います。いつの日か「ヒマワリのデイサービス」って呼んでもらえるかな?

**********

◆アサガオ

うしろのNTTの電柱(?)が大好きで、時々見に行くとしっかりよじ登っているアサガオさん。

なので、踏み台に乗って刈り込みバサミでチョキチョキ切ります。

この電柱に伸びちゃダメ! うちで植えた棒ではないから。

可哀そうだけどチョキチョキ切ります。

正午ごろ行くとしぼんでます

暑い!

毎日暑い! 暑すぎる!

人間に死ねというのかー? って思うよね

**********

◆昔の楽しいエピソード

昔、母がお世話になったデイサービスがこの場所ではなくて、昔の場所だった時の話。

窓の下に作った小さい花壇に、キュウリをいくつか植えた(つもり)。キュウリもできたけど、なぜか小さい違う実が生(な)ってきた。

なんだろう?

小さい冬瓜(とうがん)だ。

私が浦和のJA農産物特売所で苗を買う時、キュウリの苗だけ買ったつもりなんだけど、だれかが「これやーめた」と違う苗をそこに置いたのかもしれない。

こちらはキュウリの苗を買ったつもりだったのに・・・

そのツルがぐんぐん伸びて、デイサービスの窓に緑のカーテンを作ってくれた。デイサービスのリビングの窓からキュウリや小さい冬瓜の実が見えるの。

なんか・・・楽しい。

その後もぐんぐん伸びて・・・1階の屋根に届きそう。そして、モミジの木の頂上を越え、モミジの木からも実をぶらさげた。

そしてなんと!

隣の家(そこは障害児のデイサービス施設)の1階の屋根によじ上って、隣の屋根の上にも2個ぐらい小さい実をつけてしまった!

その実が少しずつ大きくなるのが、こちらのデイサービスの家からも見える。アハハ、成長の様子がよく見えるのよ。

あれが大きくなれば、お隣にあげましょう・・・と最初からそう伝えておいた。

収穫の時期、あまりに高すぎて届かない。お隣の屋根で実った冬瓜はお隣のスタッフに採ってもらってそのまま差し上げた。アハハ、楽しい。

**********

実はわたくし、冬瓜(とうがん)を知らなかった。どう料理していいかも分からなかったけど、こちらのデイサービスのスタッフが煮てくれたのを食べさせてもらった。美味しかった。(^^)/

**********

今日(8/24)、「川越あぐれっしゅ」という川越にあるJAいるま野の農産物特売所へ行ったら、冬瓜1つが250円で売っていたので久しぶりに買った。

まだお料理してなくてキッチンに飾っているんですけど、それ見ながら久しぶりに上記の話を思い出しました。

**********

◆JAグループのホームページより

余分なナトリウムを排出して血圧を正常に保つ働きをするカリウムを多く含んでいます。腎臓で老廃物の排出を促す作用もあるので、むくみの解消や高血圧に効果があります。肌の健康維持に役立つビタミンCも含まれています。