3/27 雨上がりの美しい山~西口だんだん

蛭ヶ岳(ひるがたけ)など丹沢の山々

 

神奈川県の大山

 

山梨県の三ツ峠(みつとうげ)山

 

***********

西口だんだん

お客様が帰られて、片付けが終わってからスタッフを撮影

***********

今日の大宮駅コンコースはレトルトカレーと、富山県特集

***********

黒部ダム

黒部市

黒部トロッコ

信濃大町  しなのおおまち

黒部・宇奈月温泉  うなづき温泉

立山黒部  たてやまくろべ

関電トンネル=かんでんトンネル

***********

大宮駅

プラレール

山形の花笠踊り=新・山形新幹線の宣伝

***********

だん・だん終了後は、南浦和(みなみうらわ)駅へ移動し、さいたま文化センターへ

入ったとたんスゴイ❗️

開場の1時間前

隣の図書館で時間つぶし

さいたま市立常盤中学の吹奏楽部・第12回定期演奏会を聴きにいきました。すばらしかったです。

そのお知らせ、どこで知ったと思いますか?

北浦和の小さな八百屋さんの入口に貼ってあったチラシなのです。

誰も知り合いはいないけれど、生(なま)の吹奏楽の演奏を聴きたくて行ってみました。行ってよかったです。すばらしかったし、すごく楽しかったです。

コンクールに出る学校だけあってレベルの高さにはびっくりしました。

若さと元気をいっぱいもらって帰ってきました。

       

3/22

 

以下は夕方の撮影です

 

うっすらですが北の山が見えました!

日光の高原山(たかはらやま)

 

日光男体山(なんたいさん)方面

男体山(なんたいさん)

 

日光白根山(しらねさん)

 

皇海山(すかいさん)

 

草津方面の山

 

鼻曲山(はなまがりやま)~四阿山(あずまやさん)~浅間隠山(あさまかくしやま)

 

浅間山(あさまやま)

 

笠山(かさやま)

 

埼玉県で最も高い三宝山(さんぽうざん)の後ろに夕日が沈むかも

三ツ峠山   治水橋(じすいばし)

埼玉県最高峰の三宝山の後ろに沈んでいきますね

まぶしい!

今日も一日お疲れさまでした

 

3/21 富士山

↑ ↑ 右端の高い山が蛭が岳(ひるがたけ)

 

↑ ↑ 神奈川の大山(おおやま)

大山の山頂

 

山梨の三ツ峠山(みつとうげやま)

 

武甲山(ぶこうさん)

 

左は堂平山(どうだいらさん)、右は笠山(かさやま)

 

堂平山(どうだいらさん)のうっすら白い建物=天文台が見えますね

ここは天文観測もできるし、泊まる場所もあるそうです

 

御荷鉾山(みかぼやま)

 

 

3/20

以下の5枚は去年3/22の桜満開の頃の写真です。去年は卒業式の頃にサクラ満開でしたね。

↑↑ (1)昨年:2023年3月22日、大宮駅西口のジャック大宮(ビル)とジェクサーのスポーツジムの前の桜です・・・満開ですね

↑↑ ソニックシティの桜

浦和レッズの大原サッカー練習場のサクラ

浦和西校のそば、芝川沿いのサクラ

 

見沼田んぼのサクラも満開

***********

今年は2月が比較的暖かくて、3月は寒いですね。サクラはまだまだ。

今年の3/20(祝)

大宮駅に行くまでに見えたもの・・・桜木町駐車場でつくしんぼ

  

ヒヤシンス

ムスカリ

ミモザ

モモかな

サクラ咲いてないのにモモが咲くかな?

子どもたちはこうして生き方を学びます

子どもたちはこうして生き方を学びます

作:ドロシー・ロー・ノルト    訳:吉永 宏(よしなが ひろし)

 

◆批判(ひはん)ばかり受けて育った子は 非難(ひなん)ばかりします

◆ひやかしを受けて育った子は はにかみ屋になります

◆心が寛大(かんだい)な人の中で育った子は がまん強くなります

◆ほめられる中で育った子は いつも感謝することを知ります

◆思いやりの中で育った子は 信仰心(しんこうしん)を持ちます

◆仲間の愛の中で育った子は 世界に愛を見つけます

◆敵意(てきい)にみちた中で育った子は 誰とでも戦います

◆ねたみを受けて育った子は いつも悪いことをしているような気持ちになります

◆はげましを受けて育った子は 自信を持ちます

◆公明正大(こいめいせいだい)な中で育った子は正義感を持ちます

◆人に認めてもらえる中で育った子は 自分を大切にします

 

***********

※公明正大(こうめいせいだい)とは・・・私心(ししん)をさしはさまず、公正(こうせい)に事(こと)を行うこと。また、そのさま