子どもたちはこうして生き方を学びます

子どもたちはこうして生き方を学びます

作:ドロシー・ロー・ノルト    訳:吉永 宏(よしなが ひろし)

 

◆批判(ひはん)ばかり受けて育った子は 非難(ひなん)ばかりします

◆ひやかしを受けて育った子は はにかみ屋になります

◆心が寛大(かんだい)な人の中で育った子は がまん強くなります

◆ほめられる中で育った子は いつも感謝することを知ります

◆思いやりの中で育った子は 信仰心(しんこうしん)を持ちます

◆仲間の愛の中で育った子は 世界に愛を見つけます

◆敵意(てきい)にみちた中で育った子は 誰とでも戦います

◆ねたみを受けて育った子は いつも悪いことをしているような気持ちになります

◆はげましを受けて育った子は 自信を持ちます

◆公明正大(こいめいせいだい)な中で育った子は正義感を持ちます

◆人に認めてもらえる中で育った子は 自分を大切にします

 

***********

※公明正大(こうめいせいだい)とは・・・私心(ししん)をさしはさまず、公正(こうせい)に事(こと)を行うこと。また、そのさま

3/11 雪山・ヒカンザクラ

富士山

武甲山

日光の高原山(たかはらやま)

 

日光男体山~女峰山(にょほうさん)

 

日光男体山

 

日光の女峰山(にょほうさん)

 

日光白根山(しらねさん)

 

皇海山(すかいさん)   錫ヶ岳(すずがたけ)

 

袈裟丸山(けさまるやま)  皇海山(すかいさん)

 

尾瀬の笠ヶ岳・・・ちょっこ見える雪山

 

上州(じょうしゅう)武尊山(ほたかさん、ほたかやま)

 

総称して赤城山(あかぎやま)

 

地蔵岳     赤城山の中で一番高い山=黒檜山(くろびやま)

 

大源太山(だいげんたさん)、平標山(たいらぴょうやま)、仙ノ倉山(せんのくらやま)

 

中央・・・苗場(なえば)山

中央から左側へまっすぐな雪山・・・苗場山

 

草津の山々(草津白根山など)~横手山(よこてやま)

 

中央の雪山・・・四阿山(あずまやさん)

 

浅間山(あさまやま)

 

御荷鉾山(みかぼやま)・・・2つのお山

中央右の煙突は、川島町(かわじままち)の環境センター(かな)

***********

南与野(みなみよの)駅の横の公園の緋寒桜(ヒカンザクラ)

2月は珍しく暖かくて、3月は雪も降って寒いですね!

3/11だけはちょっと暖かかった。

春よ来い、早く来い ♪ ♪

風邪をひきませんよう、ご自愛ください。

 

5年ぶりの「だん・だん」スタッフ女子会

たぶん5年ぶり

コロナのおかげで、スタッフも一緒に食事をすることがなくなりました。

今日は本当に本当に久しぶり~にだん・だんスタッフが集まりました。

***********

カメラ担当のわたくしは自分を写していないので省略。

***********

先日、とあるものを探そうと納戸(ナンド)に入りましたら子どもたちが幼い頃の懐かしい写真が出るわ出るわ・・・。ついつい面白くなって本来の探し物を忘れ、ミイラ取りがミイラのようになってしまいました。

というわけで、本日の女子会のカメラマン(わたくし)は自分を写していないので私の写真は20年前の写真を載せます。若い!

大宮駅コンコースにて

大宮駅西口(地上)から改札方面へ上がるエスカレータに「鉄道のまち大宮」とシールが貼ってあることに今日気づいた。

「新 山形新幹線」

1st ・・・鉄道のまち大宮と命名されてから3月16日で1年目

3月16日から東京ー金沢ー福井ー敦賀(つるが)まで北陸新幹線が走ります

◆大宮駅は「福井県」一色!?

福井県のPR 恐竜のポスター

横の壁も「福井県」の県立恐竜博物館のポスター

***********

ずっと前から大宮駅の改札が無人になって「モニターで案内します」と書いています。

この女性もモニターの「駅員と話す」という箇所を押して話しています。

私も以前、東武線に乗るのに間違えて、普段の習慣でJRの改札に入ってしまったときに、「わ、どうしよう。駅員さんがいなーい!」と思ったけど、よく読むと「モニターで案内します」と書いてある。その中の「駅員と話す」をタッチすると電話をかけているような感じになる。

「どうしましたか?」・・・という声が聞こえる

「東武線に乗るはずなのに間違えてJRの改札に入ってしまいました」

「では取り消しますので、Suicaをどこどこに置いてください」

「それってどこにあるんですか?」

「この画面の下に光っている画面があるのですが」

「あ、ここですか」

「そこにSuicaを置いてください」

「はい、こうですか」

「はい、終了しました。取り消しましたからもう出ていいですよ」

「はい、ありがとうございます」

すごく便利。

下の画像のこの女性もモニターと話しています。

機械の苦手なおじいさんおばあさんは「駅員がいないなんて!」と文句を言うかもしれないけれど、これ、すごく便利です。目の前にいるのと同じだもの。あと10年もしたら、こういうのがまったく使えない世代はいなくなるかも。

使える人だけ外を歩いている(かも)。

***********

大変 (たいへん!)

大宮の変電所なので「大変」

大宮だから「大変」

浦和に行くと「浦変」、与野では「与変」、たまに「浦与変」があります。

東京都庁のある西新宿(にししんじゅく)へ行くと、「淀変(よどへん」

それは淀橋変電所だから、よどへん

***********

うちから10分くらい歩くと小川があるが、流れているのを見たことがない

この川がどっちに流れているか、いまだに知らない。流れない川・・・

なんという平地!

長野県松本の街を歩いたときに、川が絶えず流れていたし、水がとても澄んでいた。

さいたまにいると、普段の生活で「川は流れる」・・・ということをすっかり忘れてしまう。さいたまの子どもたちって「川は流れるもの」ってことを知ってるのかなぁ。

鴻沼(こうぬま)と読みます

今年の3月のイベントです

***********

各地から届いた画像

◆岡山県井原(いばら)市在住 学生時代の友人から

野菜から出た葉っぱ

マンサク

ラン

***********

◆高知市在住 学生時代の友人から今週行った松本市立美術館の画像が届きました。

草間彌生(くさま やよい) 特集「魂のおきどころ」を開催中

午後には万座温泉に向かうそうです。

その万座温泉

群馬県万座(まんざ)温泉の積雪(の様子)