9/23 コキア

家の中すごく涼しいのに、正午前、長袖で外へ出たら・・・まだ暑かった

よその家のコキア

毎年見るのを楽しみにしている。小さいのがどんどん増える

8月9月は一人で大宮駅に行かれなくなっていたので久しぶりに見た(よその家の)癒し系コキア・・・ずいぶん大きくなっていた。

この家、自分ちの車を駐車場に停めるには、門の真ん前にあるこのコキアをまたぐようなの。可笑しいね

1人で自転車で大宮駅ルミネ(=駅ビル)やそごうに行ってみた。少しの時間だけね。

元気なバジル

北陸新幹線

 

ラッキー! 上りと下りの北陸新幹線、2つ見えた

 

赤いのは秋田新幹線

連結器、離れちゃだめだよ~

 

9/22

私のではありません。手作りで綺麗だったのと、右は子どもや孫たちが大好きな絵本『こんとあき』(林明子 著)のこんのシールがついていたので、許可を得て撮影させてもらいました。(^^)/

こんとあきは、鳥取の「さきゅうまち」に住む優しいおばあちゃんちへ鉄道を利用して行く途中、電車のドアに挟まれてこんのしっぽがへこんでしまった。さきゅうまちに着いて、あきはおばあちゃんにこんを見せて、しっぽの部分を直してもらう。

*********

連休の中日(なかび)だから?、いろんな地方のナンバーが見られて楽しかった。

今日は、北九州、熊本、諏訪(すわ)=長野県、倉敷(岡山県)、佐世保(長崎県)を見ました。

こちらで当たり前の「大宮」ナンバーは、よその県に行くと、特に西日本に行くと「何県のナンバー」かわからない人が多いと思います。ほとんどの人が分からないんじゃないかな。

 

9/22 今日の雲

15:40 富士山の上にたっぷりのクリームのせて

奥の山は、三ツ峠山(みつとうげ)

刻々と変わっていく

三ツ峠山

神奈川県の大山(おおやま)

真冬の早朝、頂上付近にピカッと光っている山頂茶屋の屋根?アンテナ?が見える時があります。今までに2度くらいしか見たことがないです。

 

夕寝してたら夫に起こされた。「すごい空だよ!」

すごく眠くて起きる気なかったけど、部屋の壁が赤い、なんだこの色は!

ボーッとしながら起きた。撮影中もまだボーッとしている。この瞬間を写した方がいい・・・すぐ消えるから・・・

頭痛がしそうだったけど写した。だんだん目が覚めてきた。

夕焼けに墨汁がいっぱいこぼれたみたいで綺麗ではないけど、色がすごいので写した。

空だって、いつもいつも人の喜びそうな色にはならないよね。

下の画像・・・富士山の上に白い雲と、かすかな夕焼けピンク

 

 

なんかこの毒々しさは・・・戦火の中みたい

または、溶岩流の色とか

9/21 世界アルツハイマーデー

先週の土曜日(9/15)朝日新聞の土曜版 be on Saturday(ビーオン サタデイ)の表紙

◆フロントランナー

落語家の「蝶花楼 桃花(ちょうかろう ももか)さん43歳」を読んで力づけられ、

次回は~ から朝日の新聞のBeの予告をそのまま引用します ↓

「次回は、認知症未来共創ハブ」代表の堀田聰子(ほった さとこさん。認知症とともによりよく生きる未来を目指し、当事者100人超にインタビューを重ね、蓄積・公開しています」と書いてあって、9/21の朝日のBeをすごく楽しみにしていた。

去年だったかな?さいたま市に堀田聰子さんがアルツハイマーデー記念の基調講演にいらしたので浦和に聞きに行きました。

今日(9/21)の朝日新聞 be on Saturday、フロントランナー 堀田聰子さん 読みました~。

*********

今月は認知症月間で、今日9/21は認知症の日なので、大宮駅前ペデストリアンデッキで「認知症の人と家族の会・埼玉県支部」の皆さんやさまざまな関係者さんが啓発ポスターや旗を掲げてチラシを配ることになっています。

熊谷駅でもやってると思います。

*********

もう終わってしまいましたが・・・

認知症の人と家族の会・埼玉県支部では、9月15日(日)に、浦和コミュニティセンター多目的ホール(浦和コムナーレ10階)にて、2024年アルツハイマーデー記念講演会が開催されました。

「認知症の人とともにつくる地域共生社会とは」と題し、社会福祉法人浴風会「認知症介護研究・東京研修センター」センター長の粟田主一(あわた しゅいち)氏の基調講演と、自治体取り組み事例発表、さらに認知症当事者の特別座談会を企画

と埼玉県支部のホームページには書いてありました。

*********

11年前の写真

2013年9月の写真・・・11年前の写真

運動音痴の母、母が運動したのを見たことがない。認知症になって一人暮らしはダメと田舎の地域包括に言われ、約1000km離れた県からさいたまへ連れてきた。

田舎では座布団に根っこが生えるほど座っていた母ですが…

80歳超えても筋肉はつく・・・と誰かに言われたので、母の足を鍛えた。

窓のところまで足を上げられるを目標に、少しずつ足を上げる運動。

マンションの階段を1日か2日に一度は上がる。(上がらせる・・・が正解)。4階とか5階ではない。休み休み上がるのを見守る。ついでに孫も一緒にゆっくり上がる。

指で広げれば拡大できます

私の真似をしてもらった。

歩けるから一人で家を出てしまい、(マンションの)エレベーターに乗っちゃって、どのボタン押していいか分からない人だったんですけど、地上に降りて道を歩いてる最中に、知らない人に「ここは何階ですか?」と変な質問して…「なんだ、このおばあさん、頭おかしいのか?」みたいな怪訝な顔されてるのにも気づかない人だったんですけど…

母は数年前に亡くなり、孫は中学生になりました。

時の流れ