1/22 さいしん福祉財団・介護者リフレッシュ旅行

 

◆介護者リフレッシュ旅行(日帰り)

その日の朝、準備中の巻

今にも雨が降りそうな天気ですが、ちらっと武甲山

(ぶこうさん)を見たら、雪をかぶって朝日に照ら

され、白く美しい。

でも、出かけるので、撮影する時間がない。

富士山方面はなにも見えない。

 

玄関開けたら、なんと! 関東北山(きたやま)が

見える。いつも見えない上州武尊山(じょうしゅう

ほたかやま)が(薄いけど)白く輝いている。

日光男体山(なんたいさん)や白根山(しらねさん)

も見える!

あっりゃー!

出かけるので、外なんか全然見てなかったけれど、

本日の関東北山(かんとうきたやま)はひょっと

したら大展望かもしれない。

う・う・う・撮影したいけどそんな時間がない。

急いで、さいたま新都心駅へ向かう。

 

◆観光バスの中

さいたま新都心駅の改札を出たら・・・

なんと、知ってるお顔があった。

あっちもこっちも。

バスの中でもまた、知ってるお顔があった。

ひぇー!

岩槻の介護者サロンや、北浦和(きたうらわ)

の介護者サロン、認知症の人と家族の会埼玉

県支部の秋の旅行で出会ったおかお。

 

ご挨拶

ご挨拶

ご挨拶

江北(こうほく)ジャンクション

2020/01/22  9:28

9時32分

9時34分

9時43分

高速道路が順調で、スムーズにスカイツリーに到着

〇年ぶりの再会

〇年ぶりの再会・・・みんな・・・今も介護者。

100歳を超えたご家族を在宅で見ている人もいる。

 

10時56分

ガラス床から、真下が見られます

エレベーター

以前、ここのお魚定食が食べたくて、

ここを目指して来たことがあります

以前、散歩中に、ここにも寄って買ったことが

あります

本日のランチ会場はこちら

むぎとろ・・・有名なお店だそうです

岩槻(いわつき)の介護者サロンの皆様

真ん中のかた、緊張しているので、もっと笑って

くださ~い・・・とリクエストして、やっと3人、

にこやかなお顔になりました。

この頃は、男の人の介護者も多くなりました。

すぐに気のつく人は、行動する

白魚玉地蒸し

鮪(まぐろ)、鯛、勘八(かんぱち)

揚げとろ(あげとろ=長芋)と生姜(しょうが)

鰆(さわら)の西京焼(さいきょうやき)

筍含ませ 大根含ませ 助子 絹サヤ

むぎとろ

いつもはわたくし、お漬物は塩分多いので食べない

のですが、ここのお漬物はおいしかった。

薄いピンクの長芋のお漬物は、一番人気で、食後に

皆さん、購入されていました。

とろろ入り抹茶のアイスクリーム

食事をすると、10%割引の券をもらったので、

私はお漬物ではなく、家族へのお土産に甘い

ものを(ばらで)少量購入しました。

 

13時

つづく

1/17(金)浦和駅と、武蔵浦和駅へ

 

2020/01/17  7:00

夕方みたいに暗い朝・・・ものすごく寒い!

不思議なことに、富士山、見えてました。

11時33分  富士山に傘雲

もうすぐ雨が降るよ~の前兆

 

午後、浦和駅の近くに用事があって、久しぶりに浦和駅

に行きました。改札出たら、なんと!熊本県特集をやっ

ていました。

わたくし、くまモンに目がないんだ。

 

竹のお箸(見本)をいじって、使い心地を調べていたら

「それ、僕が作りました」って。

お箸の製作者がわかるなんて、今まで一度もなかったの

で記念に撮影させてもらいました。

熊本県菊池産の竹です。「千変万化」

いいお箸は、右にやっても左にやっても、2本がピタリ

とくっつくお箸なんですって。

買ったもの3つ

(1)阿蘇(あそ)高森の、田楽(ゆず)みそ

(2)竹のお箸

(3)くまモンのエコバッグ

このお箸は、夫専用のお箸になりました。

エコバッグは私の。

(ふろふき大根作りました)

 

なにしに浦和に行ったかというと、パルシステムと浦和の

介護者サロンの共催の介護者サロン=「夢うらわ」という

所で、ユニ・チャームの人が今頃の新しいおむつの使い方、

選び方の講義してくれるので聞きに行きました。

縦に線があるので、すかして見ています

左・・・尿が出るところにきちんと当てた

右・・・尿が出るところからそれて当てると・・・

水分吸収に・・・偏りができ・・・そのうち漏れや

すくなる。

特に、ここ、気を付けてくださいね

///////////////

続いて、今、すごく需要の高いものが・・・これです。

すごく売れています。男性用の尿もれパッド

///////////////

母のおむつを毎日何度か取り換えている私ですが、

メーカーの担当者じきじきに教えてもらうと、

(自分では)知ってるつもりでも・・・

いやー、ほんとに勉強になりました。

さっそく実行しています。

(1)寝たきりの人の尿取りパッド

女性には、尿が出るところに、パッドを山折りにあてる。

(2)うんこの漏れを防ぐパッドは・・・ないってこと

も教わった。

 

このあとも用事があるので、このあと引き続いて

ある介護者サロンは参加していません。パスしま

した。

 

/////////////

一旦家に戻って、夕食整えて・・・

夜は、今度は武蔵浦和(むさしうらわ)駅へ

歯科衛生士の清水けふ子さんの厚生労働大臣賞

受賞のお祝い会と、某グループの報告会。

お話しながらジェスチャーが豊富

口腔内の衛生について

インプラントは、元気なうちはいいが・・・

自分で歯医者に行かれなくなったら、先生、往診して

もらえますか?と確約とってからやりましょう~。

型番を必ず保存しておいてくださいね。

 

高齢母(はは)のおしゃぶり

 

◆88歳の母の、「毛布の角(かど)しゃぶり」

先週の金曜日(17日)朝に、遅ればせながら判明した。

 

母が、指をしゃぶろうとしているのを何度か見たこと

がある。ま、そのたびに「やめなさい」と言ってきた。

どんどん情けなくなる。

(昨日、NHKラジオで、『ボケますからよろしく』の

著者:信友さんが、「あんなに大好きだった母だが、

認知症になったら本当に情けない母になってしまい、

努力しないと愛せなくなった・・・と言っていた。)

///////////////////

今まで、枕の下、あごに当たる部分がびっしょり濡れ

たり、枕の上に掛けたタオルの端っこが濡れていたり

で、気づいたら洗濯していた。

たぶん、夜中に寝てる母のよだれがとろとろと落ちて

びっしょり濡れるんだろうなぁ~と想像していた。

 

ところが、16日(木)、母の手にわざと持たせていた

指を開く道具がびっちょり濡れていて、変だな・・・と

思った。

まさか・・なめてる(噛んでる)なんて・・・想定外。

まあ、娘としては・・・ほんとにショックだった。

 

どんどん情けない人になっていく・・・。

「お母さん」と呼ぶのはもうやめて「ひつじさん」と

呼ぼうかな。

(数年前、仙台うみの杜(もり)水族館で、母の拘縮

した指を開くのにいいかな?と購入した物=ホントは

足用の指開きと思って買ったものだが・・・)

 

///////////////////

翌日(17日)、毛布の角(かど)っこが歯で噛み噛みした

ようなねじれのあとと、びっちょり濡れているのを発見。

あああ・・・こんなとこ、噛んでるんだぁぁ。

ということは・・・前日の指開きの道具、あれは母が全部

噛んでびっちょり濡らしたものなのか・・・と遅ればせな

がら判明。

やめなさいって言っても無駄だと思うので、清潔なタオル

でもなめててよ・・・これなら噛んでもいいよ・・・と、

母の口元や手元に「タオル」を置くんだけど・・・

そんなものには全然興味がなくて・・・

 

羽毛布団の上に乗せた毛布の角(かど)っこが今朝も三角

の角(つの)になって、びちょびちょだった。

 

せっかく洗ったばかりなのに・・・やんなっちゃう。

面倒だから、その部分だけ固形石鹸で洗って、手でしぼっ

て竿に干した。

まったくもう!

 

どうせ今は、本能のまま生きてるんだろうから、言っても

わかるわけない。

でも

毛布の角(かど)っこなんか、歯形がついて三角形になる

ほど噛んでると、毛布の染料とかついてるだろうから、お

なか壊すと思うんだよねぇ。差し出した綺麗なタオルなん

か・・・全然なめてないようだし・・・。

 

本日の対策(1)

今夜は、少し動く方(=左)の手首に私の孫の浴衣の紐を

巻いた。腕は動かせるけど、指が口にまで達しないような

位置でストップするように結んでおいた。

うまく行かなかったら、また明日考える。

 

まさかなぁ・・・

毛布を噛んでるとは知らなかった。

大人がそんなことするわけない・・・というのは、認知症

では全然関係ないんだね。

 

染料で染めてない安全な毛布・・・有機毛布?

そんなもの、あるわけ・・・ないよね。

 

パジャマを着て寝られない

 

パジャマを着て寝なさいって、夫に言われたことがあるけど・・・

着ないで寝るのが習慣になってしまったわたし。

介護者は

要介護者の動きによって、夜中に何度も起こされたり、追いかけ

たり、要介護者の排泄の失敗などで、夜中でもあちこちの拭き掃

除が始まったり、便や尿のついた服やシーツの下洗いが始まった

り、それがなかなか終わらなくて長引いたり・・・においをどう

しようか・・・と考えたり、終わったら辺りが明るくなっていた

り・・・

いつでも作業ができるようにするため、パジャマを着られない時

期が私にも長い間あった。

夜も作業してへとへとっていう時期があった。

だから、パジャマなんか着てたら、寒くてしょうがない。

介護をする人は、パジャマを着て寝られないんですよ。

 

いつでもスタンバイ・・・

もうすぐ10年目。

 

パジャマを着て寝られるのは、ある程度寝る時間を確保できる

人なんじゃないかな。パジャマを着て寝て、寝られない寝られ

ないって言ってる人は・・・自分では気づかないかもしれない

けど・・・。

夜も要介護者のためにスタンバイしている介護者から見れば、

ベッド(や寝床)で横になって休めるだけ、結構恵まれている

のではないでしょうか。

 

私は今、母が寝たきりになったおかげで、夜ぐっすり寝られる

ようになりました。隣の部屋で、ドタッとかコトッて音がして

も、夜中は行かない。

動くほうの腕が壁にぶつかったな・・・とか、少しだけ動く足

でベッドの柵を蹴飛ばしたな・・・と思うだけ。

 

1/15 今年初めての西口だん・だん

 

今年もよろしくお願いします。

 

西口だん・だんは今日、次から次にお客様がお見えに

なり、スタッフも併せると11人のにぎやかさとなりま

した。

(埼玉県)志木(しき=地名)で、介護者カフェを始

めて5年目になる介護者支援の会の方の見学や、朝日新

聞の取材?もありました。